最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:164
総数:587406
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

3月9日の給食献立

3月9日の給食は、パン、鶏肉と野菜のスープ煮、豚レバーのから揚げ、ほうれんそうとコーンのソテー、牛乳です。

<給食放送より>
コンソメスープ…鶏肉と野菜のスープ煮のスープはコンソメスープです。コンソメとは、もともとフランス料理のすんだコハク色をしたスープのことをいいます。肉や野菜のうまみを引き出したコンソメスープは、奥が深く、ひとくち飲むと素材の豊かな風味が口いっぱいに広がります。日本では、このスープを固形や顆粒にした調味料がコンソメとして知られています。また、今日は地場産物の日です。キャベツとほうれんそうは広島県で多くとれる地場産物です。

画像1

道徳科「おじいちゃんの ごくらく ごくらく」

画像1
画像2
画像3
 4年生の道徳科の授業の様子です。今日は,「おじいちゃんの ごくらく ごくらく」というお話を使って考えていきました。

 亡くなったおじいちゃんは,よく「ごくらく ごくらく」と言っていました。おじいちゃんを思って,「ごくらく ごくらく」と言うと幸せな気持ちになるぼく。なぜ,幸せな気持ちになるのか,「命がつながる」とは,どういうことなのかについて考えていきました。

 「『命がつながる』とは,気持ちや考え方がつながっていくということ。」
という深い発言がありました。

3月8日の給食献立

3月8日の給食は、ごはん、さばの塩焼き、即席漬け、さつま汁、牛乳です。

<給食放送より>
今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体をつくるためには、毎日バランスのよい食事をすることが大切です。給食では、バランスがよくなるように、主食・主菜・副菜・汁物・牛乳を組み合わせて献立が立てられています。今日の主食はごはん、主菜はさばの塩焼き、副菜は即席漬け、汁物はさつま汁です。しっかり食べましょう。

画像1

旅立ちに向けて その2

画像1
画像2
画像3
 2日目の卒業証書授与式の練習の様子です。体育館に入ると,引き締まった空気を感じます。

 今日は,証書を受け取るときの動きを練習しました。自分の席からステージに移動し,再び自分の席に戻るまでの動きを一つ一つ確認しながら進めていきました。子どもたちは,常に堂々としていて立派でした。

地いき安全マップを作ろう

画像1
画像2
画像3
 3年生の総合的な学習の時間の様子です。今,学区の安全マップを作っています。
 
 子どもたちは,持ち帰ったタブレットで,家の近くの危険な場所を撮影してきました。通学路に分かれて,撮影してきた写真を使って,安全な場所と危険な場所について話し合いました。そして,話し合ったことをもとに,安全マップを作っていきます。こうした学習を通して,子どもたちは,危険を見つける目を養っていきます。

 保護者の皆様には,タブレットを持ち帰った際に,声掛けなどご協力をいただきました。ありがとうございました。

 

かたちづくり

画像1
画像2
画像3
 1年生の算数科の学習の様子です。タブレットでミライシードを活用して,色板を回したり裏返したりしながら形を作っています。まずは,見本と同じ形を作る練習をしました。
 
 この学習を通して,図形を構成する力を養うことができます。また,形への興味や関心を高めることもできます。子どもたちは,すぐに操作に慣れ,楽しみながら学習を進めていました。

児童朝会

画像1
画像2
 3月の児童朝会を行いました。児童会の子どもたちから,1年間の児童会行事や活動への協力に対して,感謝の気持ちが伝えられました。また,お礼のメッセージを添えたポスターの紹介もありました。そのポスターは,職員室前の掲示板に貼ってあります。
 楽しく明るい学校生活になるよう,児童会活動を牽引した子どもたちです。お疲れ様!

3月7日の給食献立

3月7日の給食は、減量ごはん、かやくうどん、ひじきの炒め煮、牛乳です。

<給食放送より>
うどん…うどんは何から作られているか知っていますか?(間をあける)正解は小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、肉うどん・きつねうどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は、牛肉・卵・たまねぎなどのいろいろな具が入ったかやくうどんです。

画像1

旅立ちに向けて その1

画像1
画像2
画像3
 卒業証書授与式に向けて,昨日,5年生の児童が体育館の準備をしました。その体育館で,早速今日から6年生の練習がスタートしました。

 写真は,初めて入場の練習をする子どもたちの様子です。その姿には,安定感があり,安心して見ていることができます。さすが,本校の6年生です。最後の最後まで,私たちに立派な姿を見せ続けてくれることでしょう。 

はこの形をしらべよう

画像1
画像2
画像3
 2年生の算数科「はこの形をしらべよう」の学習の様子です。この単元では,正方形や長方形を組み合わせたりひごを用いたりして,箱の形を構成することができるようにしてきました。また,頂点,辺,面などに着目し,箱の形を見出し,説明ができるようにしてきました。そろそろ単元の学習も終わりに近づいています。木曜日には,単元の終わりのテストをするそうです。

かたちづくり

画像1
画像2
画像3
 1年生の算数科「かたちづくり」の様子です。

 色板を並べて,いろいろな図形を作ったり変形したりしています。こうした活動を通して,形の特徴をとらえたり,基本図形の特徴をとらえたりしていきます。

 子どもたちは,楽しみながら学習を進めていました。

ありがとう 5年生

画像1
画像2
画像3
 いよいよ今週から,卒業証書授与式の練習がスタートします。今日は,5年生が,体育館の清掃や準備をしました。

 作業をする5年生の姿は,とても頼もしく見えました。4月からは,本校の最高学年になる子どもたちです。こうした役割を果たしていくことで,少しずつ自覚が芽生えていきます。

五日市南学区防災訓練

画像1
画像2
画像3
 3月4日(土)に,本校において,地域の皆様の参加のもと,五日市南学区自主防災会連合会主催の防災訓練が行われました。

 災害時に避難所となる本校の施設や備蓄物資の確認を行い,自主防災体制の強化や防災意識の高揚を図ることをねらいとしておられました。

 まずは,佐伯区役所の方からの説明がありました。その後,備蓄倉庫の物品を確認されたり,備蓄資器材等の取扱い訓練をされたりしました。

 私も参加させていただき,災害発生時にどのような活動をすればよいのか,日ごろからの心構えや備えについて考えるきっかけとなりました。

3月6日の給食献立

3月6日の給食は、ごはん、呉の肉じゃが、はりはり漬け、牛乳です。

<給食放送より>
郷土「広島県」に伝わる料理…今日の肉じゃがは、ふつうの肉じゃがとは少し違います。どこが違うか分かりますか?今日の肉じゃがは呉の肉じゃがです。呉の肉じゃがは、にんじんやさやいんげんなどの色味の野菜を入れないのが特徴です。また、材料を炒めるときは、ごま油を使います。昔、海軍の町だった呉市で、船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになったといわれています。

画像1

誕生日会の計画

画像1
 たんぽぽ学級2組の様子です。今日は,誕生日会に何をするか話し合いました。たんぽぽ学級では,誕生日会を開いて友達をお祝いしてきました。今回は3月生まれの友達をお祝いする今年度最後の誕生日会です。
 これまでの経験を生かして,みんなで楽しく過ごすことができるとよいと思います。

給食時間に

画像1
画像2
画像3
 今日の給食には,「ひな祭り」にちなんで,ひなあられが出ました。ひしもちと同じ桃・白・緑のひなあられでした。
 給食時間には,栄養教諭が,行事食に関連する映像を流しました。最後に「春の訪れを感じながら,一年の健康を願いましょう。」とありました。

3月3日の給食献立

3月3日の給食は、ごはん、さわらの天ぷら、おひたし、豆腐汁、ひなあられ、牛乳です。

<給食放送より>
行事食「ひな祭り」…3月3日は「ひな祭り」です。ひな祭りには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃・白・緑のひなあられを取り入れています。また、今日は地場産物の日です。えのきたけとみずなは広島県で多くとれる地場産物です。

画像1

縦割り班活動

画像1
画像2
画像3
 校長室だより「エール」7月号で取り上げたように,本校では,本年度より全校で縦割り班活動の取組みをスタートし,年間を通して様々な活動を展開してきました。

 先日,児童に「あなたは,縦割り班活動で,相手を思いやったり,相手の気持ちを考えたりすることができましたか?」というアンケートを行ったところ,94%の児童が肯定的な回答をしました。今年度の大きな成果だと思っています。

 写真は,2月28日に行った6年生を送る会の様子です。この会も,縦割り班で行いました。在校生からメッセージカードを手渡したり,一緒にゲームを楽しんだりして,心温まる時間を過ごしました。写真は,そのときの様子です。

 縦割り班活動を取り上げた校長室だより「エール」7月号は,こちらからご覧ください。
↓こちらをクリックしてください。
エール(7月号)

スプレーカーネーション

画像1
画像2
画像3
 「学校を花で飾る取組みのモデル事業」の一環で,定期的に花を届けていただいています。今回いただいたのは,江田島市のスプレーカーネーションです。

 いただいたカードに書かれている内容の一部をご紹介します。
「カーネーションの歴史は古く,今から2000年以上前には鑑賞されていたそうです。名前の由来には,いくつかのお話があるようで,イギリスで冠を飾る花として利用されていたため戴冠式という意味のコロネーションがカーネーションになったというのがその一つです。」

 この一年間,様々な花を届けていただき,その都度,説明のカードを添えてくださったので,花に関する知識が増えました。

お気に入りの一曲

画像1
画像2
画像3
 4年生の音楽科の授業の様子です。この時間は,「サウンドオブミュージック」の楽曲の中から,「わたしのお気に入り」「ドレミの歌」「ひとりぼっちの羊かい」「エーデルワイス」の鑑賞をしました。そして,自分が一番気に入った楽曲を選びました。
 
 最後には,ペアトークで,自分が選んだ曲とその理由を伝え合いました。3枚目の写真のように,選んだ曲によって,帽子の色を変え,何の曲を選んだのか分かるようにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

災害・緊急時対応

生徒指導

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138