最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:20
総数:50214
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

4年生算数

画像1画像2
タブレットを使って,オンライン会議で学習しています。
通信環境も少し良くなったので使いやすくなりました。

5・6年生算数

画像1画像2
今日は,5年生も6年生もたしかめの問題をしています。
学習した内容が身についていたでしょうか。

1年生国語

画像1画像2
「くじらぐも」の学習に入るので,紙をちぎってくじらぐもを作っています。

合同作文

画像1画像2画像3
授業の後半は発表です。
友だちの作文を聞くことも勉強になります。

合同作文

画像1画像2画像3
今日のテーマは「稲刈り」です。
構想が決まったら,一気に書き上げます。

朝読書

画像1画像2
毎朝,教室で荷物を片づけたら図書室に集まります。
朝の会が始まるまで,朝読書をして過ごしています。

4年生算数

画像1画像2
文章題に挑戦しています。
長い文になるほど,何を求めるのかをしっかり把握することで,正しい式をたてることができます。

5・6年生道徳

画像1画像2
「気に入らなかった写真」
インターネットを利用するときには,どのような責任が伴うのかを考えます。

1年生国語

画像1画像2
この前体験した稲刈りの作文を書いています。
今日は下書きで,明日が清書です。

4年生国語

画像1画像2
詩の勉強をしています。
ノートも丁寧な字で書いています。

6年生算数

画像1画像2
比を利用して重さを求める方法を考えています。

5年生算数

画像1画像2
「約数」「公約数」「最大公約数」について学習しています。

1年生図工

画像1画像2
実物大自画像の製作が進んでいます。
今日は,手形,足形を台紙に貼っています。

稲刈り

画像1画像2
脱穀した籾は図書室に広げて乾燥させます。
今日の作業はここまでです。

稲刈り

画像1画像2
お世話になった地域の方にお礼を言って,感謝のお手紙をわたしました。

稲刈り

画像1画像2
稲を刈り終わったら,コンバインで脱穀します。
みんなで稲を運びました。

稲刈り

画像1画像2
今年初めて稲刈りをする1年生もがんばりました。

稲刈り

画像1画像2
高学年は毎年しているのでもう手慣れたものです。
どんどん刈っていきます。

稲刈り

画像1画像2
今日は稲刈りをしました。
6年生がカマの使い方を教えています。

4年生国語

画像1画像2
漢字の勉強をしています。
もう少しで,前期の漢字が全て学習済みになります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059