最新更新日:2024/06/20
本日:count up49
昨日:176
総数:333863

みんなが主役「お楽しみ会」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生も自分たちで企画運営して「お楽しみ会」を行っていました。かもつ列車やいす取りゲームなどみんなが楽しめるゲームを企画したり、画数クイズなどちょっと難しいゲームを考えたりしていました。さすが6年生、自分達でみんなが主役になれるように楽しんでいました。

みんなが主役「お楽しみ会」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ冬休み、クリスマスも近くなってきました。これまで、みんなで頑張ったことをみんなで褒めあい、「おたのしみ会」を企画しました。1年生では、出し物やゲームを考えて、司会者さんが進めます。鍵盤ハーモニカとオルガンの合奏やけん玉、計算名人などとくぎを披露していました。ハンカチ落としゲームでは、ドキドキしながら後ろに手を広げて、みんなで楽しんでいました。笑顔がたくさんあふれていました。

3年生の合奏を2年生が聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が音楽の時間に練習してきた「ミッキーマウスマーチ」の合奏を2年生が聞きました。3年生は、2年生が聞いているのでいつもより一生懸命に。2年生は、3年生の合奏に静かに耳を傾け、耳と目と心で聴いていました。演奏後には、アンコールもあり、アンコールの時は、2年生も体を揺らしながら楽しく聴きました。最後は、2年生と3年生で手話を交えながら「赤はなのトナカイ」歌を歌いました。もうすぐ、みんなが待ってるクリスマス!

冬休みの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の冬休みは、12月24日から1月9日までの17日間と長い休みになります。長い冬休みにたっぷり読書もできるよう、子ども達は図書室での本選びに必死です。好きなシリーズから選ぶ子や長い物語にチャレンジする子もいます。本から世界を広げられる冬休みになるといいですね。

雪なんかへっちゃら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、とても寒く朝から雪模様。震えながら登校してくる子ども達も。でも、いざ学習が始まると雪なんてへっちゃら。外体育では、一年生が元気いっぱいにタグ取り鬼ごっこをしていました。「外は寒いけど、心はあったかいよ〜。」と素敵な言葉を教えてくれました。

子供は風の子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生、外で遊んでもいい?」
「いいよ。でも、寒いよ。」
という会話から始まった気温1度の朝。
全面白かったグラウンドも子供たちが遊ぶにつれ、だんだん茶色い部分が増えてきました。

令和になっても子供は風の子なのがちょっぴりうれしく感じました。

校内環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、地域の方々とともに校内環境整備を行いました。あいにくの天気でグランドや校舎周りの清掃などはできませんでしたが、体育館内の清掃整備やPTA会議室の整理などを行いました。子ども達も大活躍で、雑巾がけや普段できないところまでピカピカにしてくれました。

Doスポーツ!コカ・コーラレッドスパークスホッケー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がコカ・コーラ・レッドスパークスにDoスポーツでホッケーを教わりました。スティックを使ってドリブルをしたり、リフティング、シュートと基本の技を教わりました。「ボール意外に重いね。」「スティック使うのむずい〜」と初めてのことに楽しさと、難しさを感じながら楽しく学びました。選手のシュートを見たときには、「ウォーー。」と感嘆の声。RCCとHOMEテレビの取材も受けながら、ホッケーの楽しさを味わいました。
取材の放送スケジュールはRCCが16:45以降。HOMEが17:30以降ということです。

今日の給食

画像1 画像1
<献立>
小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ みかん 牛乳

子どもたち大喜びのスパゲッティの日でした。鉄分など不足しがちな栄養素を強化するため,ひきわり大豆とレンズ豆が入りますが,ひき肉に混じり,違和感なくおいしく食べることができます。デザートのみかんは,甘くみずみずしく,まさに旬なおいしいみかんでした。


今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
中華丼 ししゃものから揚げ 中華あえ 牛乳

今日は,地場産物の日でした。広島産の,チンゲンサイを中華丼に,もやしと小松菜を中華あえに使用しました。今日のししゃものから揚げは,とてもまっすぐきれいに揚がっていました。ししゃもの解凍具合や,揚げ油の温度,調理中のししゃもの扱い方など,調理員さんが細かく気を配って作業された成果が表れています。子どもたちからも「今日のししゃも,カリッとしてておいしかった!」とうれしい感想をもらいました。

おもちゃのせかい(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生を招待して「おもちゃのせかい」を行いました。
これまで生活科で
「どのようなおもちゃを作ったら1年生は楽しく遊べるだろうか」を一生懸命に考えてきました。
今日1年生が遊んだ手作りのおもちゃは、これまで何度も何度も試行錯誤を繰り返し苦労して作ったおもちゃです。

その苦労も1年生の見せてくれた笑顔できっと吹き飛んだことでしょう。


バリアフリー化(スロープ)

画像1 画像1
体育館入口に新しくスロープが設置されました。
公共の建物では今や必須となっていますが、井口小学校にはこれまでなかったため、この度新たに新設していただきました。
ハードもソフトも優しい学校作りに努めていきたいと思っています。

えのぐとともだち(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は絵の具にまだなれていないため、パレットに絵の具を出すときも慎重そのものです。

今日の目標は「水のちょうどよい量をおぼえよう」です。

筆に含ませる水の量を微妙に調節しながら画用紙に一色ずつ塗っていきます。

みんな「ちょうどよい水の量」が探せたかな?

今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん みそおでん ひじきサラダ 牛乳

みそおでんは,味付けに赤みそを使い,牛肉のうまみと赤みそのコクがマッチした冬においしい一品です。みそおでんは,特に教員に熱いファンがいることが多いメニューです。今日のみそおでんのだしは,昆布からとり,だしをとった後の昆布は小さく切って,おでんの具として食べました。食品ロスも減り,うまみもたっぷり,一石二鳥の食べ方です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
ごはん かつおの竜田揚げ ゆずあえ けんちん汁 牛乳

今日のあえ物はゆずあえでした。ゆずの皮は,でこぼこしていますが,香りがいいので小さく切って料理に使ったり,果汁を絞ってポン酢にしたりと,いろいろな料理に使われています。今日のゆずあえも,香りがとてもさわやかで,冬のおいしさを感じながら食べました。

こころの劇場

画像1 画像1
毎年6年生は「こころの劇場」として劇を見ています。
本来ならば、大きなホールで広島市内のすべての6年生が観劇するのですが、
コロナ対策のため、今年もすべての学校が映像を通して見ることになりました。

今年は、劇団四季による
ファミリーミュージカル「人間になりたがった猫」という演目でした。
パンフレットには、
「人間になって知ったんだ、愛することの大切さ」という言葉が添えられていました。

笑いあり、涙ありの舞台をみんな食い入るように見ていました。

叶うことならば生の舞台を見せてあげたかったのですが、仕方ありません。

ちなみに劇団四季の「人間になりたがった猫」の公演が来年1月17日〜19日まで広島であるようです。

興味のある方は是非足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

中学校に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
井口中学校から2名の先生を招き、中学校に向けての授業をしてもらいました。中学校で自分の力を伸ばすためには、真剣に授業を受けること。そして、家庭学習を80分を目標にすることを教わりました。自分の夢を持ち、そのために取り組むことが大事と言われました。生活面では、あいさつや身だしなみ、無言清掃の取組が伝えられました。そのほかにも、部活やボランティア活動について教わり、「もうすぐ中学生になるんだ。」と真剣に中学校の先生の話に耳を傾けていました。小学校生活もあと4か月。

昨日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
黒糖パン フライドチキン 粉ふきいも 野菜スープ チョコプリン牛乳

昨日は子どもが楽しみにしていた給食でした。給食室では,もっと喜んでもらえるようにとあらゆるサプライズをしました。
1.野菜スープに型抜きにんじん!
2.チョコプリンを入れる袋をかわいくラッピング!
3.給食の先生たちの手作りメッセージカードをプレゼント!(食缶に貼り付けました。)
子どもたちのためならと,作業の合間をぬって,快く協力してくださった調理員さんに感謝しかありません。子どもたちの喜んで食べている様子をタブレットで撮った動画を見て,ほっこりする給食室一同でした。

おいしかったー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、子どもたちが待っていたメニューです。黒糖パンと野菜スープ、こふきいもにフライドチキン、そしてチョコプリン。嬉しそうにチョコプリンを運ぶ給食当番。給食先生からのサプライズプレゼント!ハートや星の形の人参。限定10個のミッキーマウス人参。給食を食べながら楽しみがもっと増えました。ちょっと早いクリスマスプレゼントかな?

今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん 麻婆豆腐 小松菜の中華サラダ 牛乳

麻婆豆腐は人気メニューの一つです。給食室前の見本食を見た子どもたちから「今日の給食おいしそう」「やった!」という嬉しそうな声がたくさん聞こえました。小松菜の中華サラダはさっぱりとしていたので,少しピリ辛の麻婆豆腐との組み合わせでいい味のバランスになっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

新型コロナウイルス感染症による休業等対応助成金・支援金

新一年保護者の皆様へ

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204