元気いっぱい!
3年生のサッカーやタグラグビーの様子です。
3時間目は太陽が陰り,少し肌寒かったですが,
子どもたちは元気いっぱい,体を動かしています!
【3年生】 2023-02-21 11:33 up!
バスケットボール
5年生のバスケットボールの様子です。
みんな,一生懸命ボールを追いかけ,パスをつないでいます。シュートが決まると,拍手が沸き起こり,みんな大盛り上がりです
【5年生】 2023-02-21 11:29 up!
できるようになったよ発表会
1年生が生活科の学習で,「できるようになったよ発表会」をしていました。今日は,大繩とびや国語の学習,掃除,けん玉などを発表しました。この1年間で,できるようになったことがたくさん増えた1年生。立派な2年生になれそうです!
【1年生】 2023-02-21 10:35 up!
音楽朝会
今日は,今年度最後の音楽朝会でした。音楽委員会のみんなが歌っている映像を見ながら,各クラスで今月の歌を歌いました。マスクをしながらの歌唱でしたが,どのクラスからもしっかりと歌声が聞こえてきました。
【お知らせ】 2023-02-21 10:03 up!
この出で立ちは・・・
6時間目。4年生は,体育館で6年生を送る会の発表の練習をしていました。どこかで見たことのあるような服装・・・どんな発表になるのか楽しみです!
【4年生】 2023-02-20 15:10 up!
頻度はどのくらい?
5年生の英語では,すごろくゲームをしていました。内容は,買い物,お風呂洗いなどの家での仕事の頻度を伝え合うことです。
子どもたちは,always,usually,sometimesなどの単語を使って,上手に会話をすることができていました。
【5年生】 2023-02-20 13:53 up!
残り,後・・・
6年生の社会では,日本と関わりの深い国々について学習しています。中国やアメリカ,サウジアラビアなど,子どもたちはこの中から,自分が興味がある国について,タブレットを使って調べまとめています。
ふと,教室に掲示してある,カウントダウンカレンダーに目を向けると・・・
卒業証書授与式まで,後19日です。こうしてみんなで学習するのも,後わずかです。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
【6年生】 2023-02-20 13:37 up!
小物づくり
6年生の家庭科では,フェルトを使った小物づくりに取り組んでいます。
マスコット,ティッシュケース,小物入れ・・・みんな,思い思いの小物を作っています。縫い方を工夫したり,名前やイニシャルを刺繍したり,様々な工夫を凝らしています。
【6年生】 2023-02-20 12:57 up!
本日の給食
(献立)
ご飯 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ 牛乳
【学校の様子】 2023-02-20 12:51 up!
できるようになったよ発表会
2年生は,先日の「できるようになったよ発表会」の振り返りで,心に残ったことを,絵や文章で表しました。みんな,特徴を捉えて絵を描いたり,自分の気持ちを素直に文章にしたりすることができました。
【2年生】 2023-02-20 11:50 up!
目指せ!ぴったり!
5年生の理科では,メスシリンダーの使い方を学習していました。今日は,50mlの水を計りました。50mlよりも少し少なめに入れて,微調整はスポイトを使います。みんな,腰を低くして目盛りの高さに目線を合わせ,正しく計ることができました。
【5年生】 2023-02-20 11:42 up!
参観日
今日は,ひまわり学級の参観日でした。
どの学級も,1年間を振り返って,がんばったことやできるようになったこと,楽しかった思い出などを発表しました。発表原稿を考えたり,タブレットを使ってスライドを作ったり,今日の発表に向けて一生懸命取り組んだことが伝わってきました。みんな,練習の成果を発揮して,堂々と発表することができました。
【ひまわり】 2023-02-17 14:40 up!
本日の給食
(献立)
ご飯 ホキの磯辺揚げ 切り干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳
【学校の様子】 2023-02-17 12:49 up!
クラブ活動
今日は,今年度最後のクラブ活動でした。
はじめに,一年間の振り返りをして,それからそれぞれの活動をしました。楽しい時間は,あっという間に過ぎてしまいます。来年のクラブ活動も楽しみです!
【お知らせ】 2023-02-16 15:32 up!
本日の給食
(献立)
パン クリームシチュー カルちゃんフレンチサラダ 牛乳
【学校の様子】 2023-02-16 12:20 up!
おもちゃのへいたい
1年生の音楽は鑑賞の授業で,「おもちゃのへいたい」を聴きました。ピアノやトランペット,たくさんの打楽器で演奏されていることに気付き,ワークシートに感想を書き込むことができました。
【1年生】 2023-02-16 12:16 up!
タグラグビー
3年生の体育では,タグラグビーの学習をしています。体の両サイドにタグをつけて,タグを取られないようにしながら,ボールをゴールまで運びます。子どもたちは,素早い身のこなしで,ゴールめがけて走っていました。
【3年生】 2023-02-16 12:11 up!
水の減り方
4年生の理科では,水の減り方の実験をしています。水を入れえてそのままにした容器と,蓋をした容器で水の減り方を調べています。数日後の結果が楽しみです!
【4年生】 2023-02-16 11:13 up!
楽しかったよ,二年生
2年生は国語「楽しかったよ,二年生」の学習で,心に残ったことを発表していました。
漢字の学習を頑張ったこと,大なわの八の字跳びができるようになったことなど,順序を考えてみんなに聞こえる声の大きさで発表することができました。
【2年生】 2023-02-16 10:38 up!
参観日 5年
5年生の参観日はそれぞれ,バスケットボール,国語の発表,水溶液の実験,社会の情報についての授業でした。中でも国語の授業では,一人ひとりが6年生への決意を発表しました。「勉強を頑張りたい」「自分が困っているときには,人の力を借りたい」など,堂々と発表することができました。
【5年生】 2023-02-15 15:44 up!