![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:70 総数:200236 |
3月3日(金) ほけんだより 3月号をアップします!
本日,ほけんだより 3月号を配付しました。PDFファイルもあわせてご覧ください。
3月3日(金)5年生 突然の訪問者![]() ![]() ![]() 教室に乗り込んできたのは,なんと6年生。 手には果たし状を持っています。 話を聞いてみると,5年対6年でドッジボール対決をして,来年度,5年生に青崎小学校を任せるだけの力があるかどうかを判断したいとのこと。 力の加減はしない,6年が負けるわけがない,など強気の言葉も聞かれます。 5年生も負けじと言い返し,果たし状を受け取り,対決することになりました。 対決日は,3月10日(金)。一週間後です。 しっかり練習して,6年生に挑みます!! 3月2日(木)3年生 突然の通り雨![]() ![]() 雨が止むのを待っている間,バースデーラインとネームラインをしました。会話をせずに,正しい順番に並ぶことの難しさを学びました。惜しくも少しのところで失敗しましたが,クラスの壁を越えて楽しむことができました。 仲が良いことはいいですね。 3月1日(水)4年生 図画工作科![]() ![]() 3月1日(水)4年生 給食![]() 今日も、おいしく完食しました! 3月1日(水)4年生 国語科![]() ![]() 「すきな味噌汁の具」や、「4年生で一番心に残っている行事」など、イマドキの4年生の生活についての調査を通して、お互いにアドバイスし合い、高め合っていくことができました。堂々と伝える姿に、プレゼンテーション能力もついてきたなと感じ、聞いていてうれしくなりました。 3月1日(水)2年生 体育科 ボールけりゲーム![]() ![]() ![]() パス練習をしたりボールをとられないようにゲームをしたりしました。 足のどの部分を使うと、上手にボールを動かせるのか考えながらゲームをしました。 2月28日(火) 長縄大会![]() ![]() 一つの目標に対して,友達と協力して頑張ることはとても素晴らしいですね。この勢いのままラスト一か月過ごしていきましょう。 2月28日(火)第2回青崎カップ開催![]() ![]() 試合はこれからも続くので,頑張っていきましょう。 2月28日(火)2年生 長なわ大会 2組![]() ![]() 2月28日(火)2年生 長なわ大会 1組![]() ![]() 2月28日(火)4年生 国語科![]() ![]() 2月28日(火)4年生 長縄大会![]() ![]() この日のために、クラスごとで作戦を考えたり、練習してきましたが、当日しっかりとその成果を出すことができ、クラスの目標回数を超えることができました!! 頑張ったね!! 2月28日(火) 1年生 ながなわたいかい![]() ![]() 2月27日(月) 図画工作科「マグネットマジック」![]() ![]() 2月28日(火) 5年生 長縄大会![]() ![]() 今日の大会に向けて,体育の時間や休憩時間にたくさん練習をしてきました。 全校児童がそろって一斉に行うという緊張感の中で,どちらのクラスも練習の成果を発揮できたと思います。 回数はお子さんに聞いてみてください。 長縄大会で得た,協力することや,相手の立場に立って考えるということを残りの5年生での生活に活かしていってほしいと思います。 2月24日(金) 6年生を送る会![]() ![]() ![]() 本番になると,多くの人を前にして緊張していましたが,良い発表をすることができました。3年生にとって,とても良い経験になりました。先生や子どもたちから「感動した」「かっこよかった」と言ってもらいました。今日で,一歩成長できたと思います。4年生に向けて頑張っていきます。 2月24日(金) 6年生 6年生を送る会![]() ![]() 2月24日(金) 6年生 6年生を送る会![]() ![]() 下学年からは,歌や言葉のプレゼントをたくさんもらいました。 6年生からは,お返しに「 ワタリドリ 」の合奏をプレゼントしました。 たくさんの感謝の気持ちが伝わる歌や言葉を聴いて,心がとても温かくなりました…。 2月24日(金) 5年生 6年生を送る会![]() ![]() ![]() 歌は,「ひまわりの約束」の替え歌で,6年生の優しさを受け継いでいきたいという思いを込めて歌いました。 言葉は,6年生に贈りたい漢字をクラスごとに一つずつ選び,理由も添えて伝えました。 1組は,「 響 」です。6年生の言葉や行動が5年生の心に響いてきたからです。 2組は,「 輝 」です。青崎小を光のように明るく支えてくれたからです。 6年生に感謝気持ちが伝わっているといいなと思います。 また,運営委員は,司会・言葉と,6年生のために会を進行することをがんばりました。臨機応変に動く姿は,とても頼もしかったです。 |
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51 TEL:082-281-0370 |