![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:181 総数:361731 |
修学旅行12![]() ![]() キッザニアに向かいます! 修学旅行12![]() ![]() 今日も元気に頑張ります! 修学旅行11![]() ![]() 修学旅行10![]() ![]() 今から、就寝です。おやすみなさい! 修学旅行9![]() ![]() 修学旅行8![]() ![]() 修学旅行7![]() ![]() 修学旅行6![]() ![]() ![]() 修学旅行5![]() ![]() 修学旅行4![]() ![]() 修学旅行3![]() ![]() ![]() 修学旅行2![]() 修学旅行1![]() ![]() ![]() 今日は絶好の修学旅行日和よりです。 出発式では、○礼儀正しく ○楽しむ ○触れて、見る ○深く考える を常に意識してこの二日間を頑張ろう!と確認しました。 また,校長先生からは「これまで培ってきた力を校外で発揮するチャンスです。ぜひ頑張ってください。」と話がありました。 さあ!いよいよ始まりです! 6年生の子どもたちの成長を楽しみにしています! いってらっしゃい! ようこそ!![]() ![]() 24日(月)の朝に子どもたちに紹介しました! 夢の実現目指して頑張ってください!2週間後,いい実習だったなあ〜と思える実習になることを期待しています! ラッキーミニトマト![]() りっちゃんのサラダは、塩昆布やかつお節が入っていて、とても人気があるサラダですが、その中で唯一、苦手な人が多いのがミニトマトです。 しかし、今日のミニトマト。 見本のトマトのように、ハートの形をしたものがありました。 食べた人が幸せになるラッキーミニトマトかな?と思い、給食放送でお知らせしました。 さて、ラッキーミニトマトを食べた人は何人いるでしょうか? 楽しみです。 ![]() 給食に真鯛が出ました!
19日の給食は、食育の日にちなみ一汁二菜の献立で、主菜は魚を使用した料理なのですが…その魚が、今回は「真鯛」でした。
献立は「ごはん 真鯛の竜田揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳」です。 阿多田島で養殖された真鯛が出ました。 前の日の給食放送で「真鯛は高級なんですよ。給食で食べるのは最後のチャンスかもしれません。」とお知らせをしてみました。 そうしたところ、片付けに来た給食委員から「先生!明日は真鯛が出るんですよね?刺身で出るんですか?」と、うきうきした様子で質問が…。 「確かに真鯛の刺身はおいしい!しかし、給食では残念ながら、生ものは出せません。」 と伝えたところ、がっかりしていました。 申し訳ない! しかし、真鯛の竜田揚げもおいしかったです。 残食もとても少なかったです。 ![]() ![]() ![]() あき みつけたよ![]() ![]() ![]() 子どもたちは色づいた葉を拾ったり、木の実を集めたりして 「秋」を見つけていました。 長い山道でしたが、子どもたちは励ましあいながら、みんなで登ることができました。 二葉山から尾長の街を眺めて、「きれいだね」という声も聞かれました。 かぞくにこにこ大さくせん![]() 17日(月)より「かぞくにこにこ大さくせん」の取組にご協力いただき、ありがとうございます。 子どもたちが学校で、「毎日がんばっているよ。」と話をしているのを聞いて、うれしく思っています。明日まで取り組んでいただき、お子様と一緒に振り返りをしていただけたらと思います。24日(月)が提出日となっております。 よろしくお願いいたします。 広テレ見学![]() ![]() ![]() 入ってすぐ,入口の警備の厳重さに驚く子どもたち。初めに向かったのは,10階のテラスでした。テラスからは自分たちの住んでいる町が一望でき,「尾長小学校はあっちらへんかな?」「僕の家は向こうかな?」など,たくさん声が上がりました。マツダスタジアムや建設中の広島駅前の様子なども見渡すことができ,子どもたちは満足したようです。 その後,スタジオの見学をさせていただきました。テレビで見るアナウンサー席やスタジオのセットに大興奮の子どもたち。大きなカメラやたくさんの照明にも驚いていました。 普段はなかなか見ることのできない番組作りの裏側を見せていただくことができ,子どもたちにとってとても良い経験になったことと思います。 たくさんの人たちが自分たちの生活を支えてくれていることに気付いてくれるとうれしいです。 校庭開放!![]() ![]() ![]() たくさんの子どもたちが,思う存分,1時間校庭を走り回りました。 いつもは全校児童がひしめきあっている校庭ですが,今日は少しだけゆったり使うことができました。 準備をしたり,見守りをしてくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。 「子どもたちの様子を見ることができてよかったです!」「子どもたちが楽しそうでよかったです!」とおっしゃっていただき,本当にうれしく思いました! 次回は,27日(木)15時〜16時(1・2・3年生)です! |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |