最新更新日:2025/08/03
本日:count up7
昨日:27
総数:323035
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

4年生算数

画像1画像2
小数のわり算に取り組んでいました。
課題に取り組み,できたノートを写真に撮り,先生のタブレットに送ります。
その解答をテレビに映し,みんなで情報共有していきます。

6年生国語

画像1画像2
6年生も小学校生活の思い出を文章にまとめ発表していきます。
今日は練習でした。

2年生国語

画像1画像2
2年生で楽しかったことや思い出に残っていることを文章にして発表していました。
発表後は良かった点についてみんなで共有していました。

卒業カレンダー

画像1画像2
卒業まで残り24日になりました。
今週は参観授業があります。発表に向けて、頑張ります。

参観授業(ひまわりカフェ)

 「ひまわりカフェ」を開き、上学年を招待しました。お兄さんたちに注文を聞いたり、準備をしたりして今までの練習の成果を発揮することができました。 
画像1
画像2
画像3

6年生に向けて

画像1画像2画像3
集中して掃除に取り組んでいます。少しずつ、6年生に向けて意識を高めています。

5年生図工

画像1画像2
一版多色刷り版画に取り組んでいます。
刷りとり紙が黒のため,できるだけ明るい色を塗りながら刷りとっています。
いい作品ができそうです。

5年生図工

画像1画像2
一版多色刷り版画に取り組んでいます。
彫刻刀で彫るのを終え,色塗りをしながら刷りとる作業に取りかかっている児童もいます。

5年生図工

画像1画像2
一版多色刷り版画に取り組んでいます。彫刻刀を上手に使いこなして作品制作に取り組んでいます。

私たちの校歌

画像1
2月10日、FMちゅーピー「朝ラジ」の「私たちの校歌」で、広瀬小学校の校歌が紹介されました。6年生の代表児童が、校歌について話しているものが放送されました。間の取り方や読む速さがとてもよく、聞き取りやすい優しい声でした。
放送を聞いた他の児童から、「すらすら読めてすごい!」「すごく聞き取りやすかった!」など、感想が出てきました。児童代表にふさわしいすばらしい放送でした。

参観授業に向けて

画像1
2月17日(金)に行われる参観授業の発表に向けて、子どもたちは頑張っています。今回の発表では、3月の6年生を送る会で発表予定の合奏をします。保護者の皆様だけ、特別に早く参観できます。ぜひ、お越しください!!

卒業かざり2

画像1画像2
かざりの制作も順調に進んでいるようです。

4年生書写

画像1画像2
中心線に気を付けて書くことを、みんなで確認しています。

4年生算数

画像1
小数の筆算の仕方を学習しています。タブレットのオクリンクを使って、考えを交流しています。

卒業カレンダー

画像1画像2
卒業まであと26日です。
昨日は、給食のココアパンを喜んで食べていました。

卒業かざり

画像1
みんなで協力して、卒業のかざりを作っています。

3年生算数

画像1
3桁と2桁の数のかけ算の筆算の仕方を考えています。子どもたちからたくさんの反応が出ています。

2年生国語

画像1画像2
楽しかった2年生の出来事を話す練習をしています。声の大きさや速さに気を付けて一生懸命練習しています。

1年生道徳

画像1
 道徳の学習で、家族のために何ができるのか、どんな気持ちになるのかを考えています。

卒業カレンダー

画像1画像2
卒業まであと26日になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

シラバス

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

行事予定

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680