最新更新日:2024/06/21
本日:count up61
昨日:64
総数:71769
なかよく がんばる つながる かんしゃする 幼児を育てます。

まだまだ気持ちは運動会♪

画像1
画像2
「○○ △△ちゃん!」

先生役が名前を呼んで
位置について よーいどん!

遊びの時間に自然とかけっこをしている
4歳児ばら組さん🌹

あれれ?
頭に何か乗っています👀
なんと!
運動会のお土産でもらった縄跳びです🐰

「どうやったら落ちずに速く走れるかな?」

子供の発想に驚く毎日です✨




ほし組さんかっこよすぎ☆

画像1
画像2
画像3
ドンドコドン♪

4歳児ばら組さんの保育室から園庭を見てみると・・・
5歳児ほし組さんの太鼓を演奏する姿が見えました👀✨

「僕のバチ使う?」
「ここを持ってみんちゃい😊
 すごく上手だよ♡」
「僕は今日は先生役ね!」

教える人、先生役で前で踊る人、自然と役割分担して
4歳児ばら組さんに太鼓を教えてくれました✨

「まだ叩き足りない〜💦」
「ほし組さんになったら私たちは
 太鼓できる???」

優しくてかっこいいお兄ちゃんお姉ちゃんへの
憧れが止まらない4歳児ばら組さんです🌹

運動会を経験して自信がついたほし組さん。
とても優しい姿を見せてくれました✨

また運動会やりたい♪

画像1
画像2
画像3
「アロハ似合ってたよ!って言われたんよ😊」
「頑張ったねってご褒美に
 お寿司食べに行ったんじゃ🍣」
「家でもアロハ踊ってから
 お姉ちゃんに教えてあげたんじゃ♪」

運動会が終わってお家の人に
たくさん褒めてもらったようです😊

運動会の絵を描いたり
バルーンやアロハを踊ったり
サメに変身したり!
運動会にならって
自分たちで遊びの環境も準備✨

気持ちはまだまだ運動会ですね♪



第49回運動会〜5歳児ほし組〜

画像1
画像2
画像3
「緊張する…」「楽しみ!」

ドキドキ、わくわくした気持ちで始まった運動会。

和太鼓表現。
音楽に合わせて踊ったり、友達と一緒に気持ちを合わせて叩きましたね。

運動遊びのチャレンジ。
うまくいかなくても「もう1回!」
難しいことにも何度も挑戦している姿がとても素敵でした。

リレー。
チームの友達と作戦を立てて今日の日を迎えました。最後まで諦めずに走る姿がかっこよかったです。

一人一人が自分のもっている力を発揮していました。

保護者の皆様の温かい応援が子供たちの励みになりました。ありがとうございました。

第49回運動会〜4歳児ばら組 運動会またしたいな♪〜

画像1
画像2
画像3
「今日やっとアロハの本番じゃね!嬉しすぎる😊」
「ちょっとドキドキして
 昨日あんまり寝れんかったんよね💦」

ドキドキ、ワクワク、頑張りたい気持ちを胸に
登園してきたばら組さん🌹

バルーン、かけっこ、お家の方とのたまご救出大作戦に
ばら組さんが1番楽しみにしていたリズム表現。
みんなニコニコ笑顔で楽しみました😊

「楽しかった😊
 また踊りたいよ〜!アロハまたしたいな♪」
「こんなにドキドキしたの初めて!」
「また運動会やりたい〜✨」
「早くほし組さんになりたいよ☆」

保護者の皆様、
温かい御声援や幼稚園教育に
御理解、御協力をありがとうございました。







ドキドキワクワク♪〜明日は運動会〜

画像1
画像2
「運動会は家族みんなが観に来るんだよ!」

明日は長束幼稚園の運動会です。
「あと〇回寝たら・・・」

お家の方に観てもらうことを
とても楽しみにしているようです♡

今日は保護者の方が運動会の準備をしてくださいました。
いつも子供たちのためにありがとうございます。

明日、いい天気で運動会ができますように♡



※未種園児のプログラムは、
 9時45分頃を予定しています。
 9時半頃に気を付けてお越しください。
 待っていますね。

どんな魔法をかけるのかな?

画像1
画像2
画像3
「この花、、ナガナガちゃんで面白い😂」
(花の形が違うことに気付いています)
「○○くん髪切り屋さんみたいだね✂」
「よく見るとピンクのところと
 黄色のところがあるね!不思議〜👀」
(花の色の違いにも気付いています)

子供たちが散髪しているのは千日紅の花です。
今日はみんなで花をチョキチョキ散髪しました✂

「この花、どうするの?
 魔法をかけるってほし組さんに教えてもらったんだけど・・・」

初めて見る花に興味津々の
ばら組さん🌹
さて!この千日紅の花を使ってどんな魔法をかけるのかな?
これからが楽しみですね😊
ほし組さんは知っているのかな?

綺麗な幼稚園になあれ♪

画像1
画像2
「今日も草抜き大作戦しようよ!」
4歳児ばら組さんの幼稚園を綺麗にしたい心♡
今日も草抜き大作戦は決行です✨

「○○ちゃんは草抜き名人だから
 僕と一緒にたくさんあるところを抜こうよ!」

みんなの幼稚園が綺麗になりました!




子供たちの興味関心♪

画像1
画像2
画像3
もう少しで運動会。
お家の方が座る座席を長束幼稚園のみんなで
くじを引いて決めました😊

「僕もくじを作ってみたい!」
「振ったら落ちてくるくじもあるよ!
 前見たんだよ!」
「黄色だと可愛いんじゃない?」

友達同士アイデアを出し合って作った
4歳児ばら組さんのおみくじ🌹

「これはなんてかいてあるん?」
「1だよ!」
「穴から出てくるのすごい!
 どうやったん?私も作りたい!」

体験したことが
数字への興味関心へつながったようです✨




たんぽぽひろば中止のお知らせ

画像1
画像2
大変申し訳ありませんが、
11日(火)予定しておりましたたんぽぽひろばは、
園の都合により中止とさせていただきます。
御了承ください。

今週もたくさんのお友達が遊びに来てくれました!

お話ボランティアぐりぐらさんによるお話会。
秋の美味しい食べ物が出てくる手遊びや絵本、
運動会の紙芝居楽しかったですね。

一緒に笑ったり…驚いたり…
楽しい時間を過ごせました💛







色って面白い♪

画像1
画像2
画像3
「ペンキ屋さんになったみたい♪」
「塗ると段ボールが全部隠れるね!
 もしかして魔法の絵具?」

大好きな絵具が遊びの時間に登場♪
塗ることに夢中になったり
感じたことを伝えたりしている
4歳児ばら組さん🌹

「黒と赤混ぜたら怖い色になった💦」
「これ、サメに塗ってみようよ✨」
「サメはね、人も食べるけど
 豚肉が1番好きなんだよ🐖」


色を塗ることや混色の不思議さなどを
楽しんでいる4歳児ばら組さんです🌹




お家の人の愛情弁当♪

画像1
「今日のお弁当見て!唐揚げよ!」
「今日は肘を付けずに食べるの頑張る✨」

9月の食育目標
「よいしせいで たべる」
を意識して取り組んだ4歳児ばら組さん🌹
「足を床にぴったりつけて食べるよ!」
「背中は伸ばしとるけん!」

お家の人が作ってくれた愛情こもったお弁当😋
食事のマナーに気を付けながら
美味しいお弁当を食べています♡

食欲の秋。
10月はどんなことに
気を付けて食べようかな?


明日も幼稚園に来たいよ♪

画像1
画像2
画像3
「今日も玉入れする!」
「先生!今日も鬼ごっこしようね✨」

毎日やりたい遊びがある長束幼稚園の子供たち😊
園庭でのびのび体を動かして遊んでいます!

今日は金曜日。
「明日も幼稚園に来たいのに、
 なんでお休みなん💦」

子供たちの笑顔や嬉しい言葉♡
先生たちも毎日幼稚園に来たいんだよ♪



10月たんぽぽひろば

画像1
画像2
秋空の下でしっかり遊んでいるたんぽぽひろばのお友達。
幼稚園の園庭でいろいろな秋見つけができます!

「何しているの?」「朝顔の種を取ってるよ!」
「この中に種?」「1.2.3…3つ入ってた。」

夏に咲いていた朝顔の花からたくさんの種の贈り物。
また次の夏へとつながっていきますね。

「小さい友達に教えてあげる!」
子供たちの遊びもつながっています。

10月の園だよりを配布文書一覧に掲載しています。
たんぽぽひろばの日程を確認してください。

5歳児ほし組さんに教えてもらったよ♪

画像1
画像2
画像3
4歳児ばら組さんが植えた朝顔を見た
5歳児ほし組さん☆
「種ができてる〜!」
「ここよ!この玉ねぎみたいなのが種なんだよ!」
ばら組さんに教えてくれました😊

「玉ねぎを剥くようにしてみて!」
「まだ咲いとる朝顔を
 色水にしようよ♪」
「紫よりピンクの方が色がいっぱい出るんよ!」
「顔に当てたら気持ちい〜😊」
「僕はほし組さんだから
 見て!ヨーヨーみたいにしたよ◎」

去年遊びで学んだこと。
4歳児ばら組さんに教えてくれてありがとう♡




小さい友達ができたよ♪

画像1
画像2
画像3
「最近、幼稚園に来る時
 リーンって聞こえるんよ♪」
「それコオロギじゃない?」
「え!バッタじゃなくて?」

虫の声に気付いている長束幼稚園の子供たち😊
「今日は太田川で虫を探してみよう!」
網やかごを持ってみんなで出発✨

「えいっ!大きすぎる〜!」
「コオロギ触れんけん、○○くん
 手伝って!」
「何食べるんかね?この草?」
「なんか走ったら汗が消えたよ!気持ちいい!」

友達と関わりながら虫に触れたり
秋の風を感じたり♡

今日はおうちに虫かごを持ち帰りました!
虫さんはおうちでどんな声で鳴くかな?

カメさんニュース♪

画像1
画像2
画像3
「先生!カメの赤ちゃんがおるよ🐢」
「みんな聞いて!ニュースが起きとるよ⚡」

今年度から
長束幼稚園の仲間になったカメさん🐢

なんと赤ちゃんが2匹誕生しました!

「可愛い〜♡泳いどる♪」
「あ!今○○ちゃんの方見てない?」

可愛い赤ちゃんカメに大興奮の子供たち😊
「なんて呼んであげる?」
「カメさん会議で名前決めちゃう?」
なんと!
4歳児ばら組さん、5歳児ほし組さんで
名前を一匹ずつ決めることに👀✨

さて!どんな名前に決まるのかな♪
ワクワクですね♪

5歳児ほし組 はやくはっぴ着たいな

画像1
画像2
画像3
和太鼓でまねっこ太鼓を楽しんでいるほし組さん。

「服着て太鼓したい!」

今日の保護者の方とのはっぴ製作を心待ちにしていました。

絵具で好きな絵を描いたり、おうちの人に手伝ってもらい好きな形にカラー布を切ったり…。

一人ひとり素敵なはっぴを作りました。

「もう乾いた?」

作ったはっぴを着て太鼓を叩くのを楽しみにしています。

4歳児ばら組 運動会楽しみだね♪

画像1
画像2
画像3
「今日、やっとお母さんと
 一緒にスカートが作れるんよね!」

運動会用の衣装づくりを
心待ちにしていた4歳児ばら組さん🌹
「あと〇回寝たら・・・」
帰りの会で毎日数えていました😊

スズランテープをお家の人と一緒に巻き付けたり、結んだり・・・
可愛いスカート?コシミノ?ができました!

最後には「ありがとうの気持ち」を
込めてぎゅータイム♡

保護者の皆様、
幼稚園教育に御理解・御協力をして頂き、
ありがとうございます。



おじいちゃんおばあちゃんへ思いを込めて♪

画像1
画像2
画像3
「今日は本当に葉書を出すんよね!」
「大好きなおじいちゃんに
 届きますように〜✨」

子供たちの思いをのせた葉書を持って
郵便局へ出発😊
なんと、葉書は、牛乳パックで作った
子供たちの手作り葉書です!

「こっちは車が来るけえ
 ばら組さんはこっち通りんちゃい」
5歳児ほし組さんの温かい言葉が嬉しかったです😊

郵便の仕事をしてくださる方のおかげで、
葉書が届けられることも知りました。


大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに
無事に届きますように!



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立長束幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区長束二丁目5-37
TEL:082-238-3460