![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:189 総数:546457 |
卒業式の様子4![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の様子3
.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の様子2
最後は保護者の方も交えて花道を作り、卒業生を見送りました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無題
第50回卒業証書授与式は無事終了しました。
今年は3年ぶりに一人一人校長先生から卒業証書を受け取ることができ、証書授与のときの呼名の返事や礼など本当に3年間の成長を感じさせられるものでした。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。卒業生の皆さんの活躍をお祈りします。 本日は多くの保護者の方にも出席していただき、誠にありがとうございました。心よりお礼申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火) 卒業式前準備
明日はいよいよ卒業式となります。今日は卒業式前準備でした。2年生が校内の清掃活動を、1年生は体育館で会場準備、各学年の装飾係が3年生の教室装飾を行いました。3年生への感謝の気持ちを込めて卒業式の準備をしました。
1、2年生の皆さん、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月) 卒業式練習2
体育館では、本番と同様の流れで卒業式の練習を行いました。
明後日の卒業式に向けて立派な姿を後輩に見せてくれていたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月) 卒業式練習![]() ![]() 3月3日(金) 今日の給食
今日の給食は「もぶりごはん(ごはん) 豚汁 大福 牛乳」でした。
今日は3年生最後の給食でした。小学校から9年間食べてきた給食とも今日でお別れです。 3年生の大福には給食室からメッセージをつけました。 最後の給食もしっかり食べていました。卒業後もしっかり食べて元気にすごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年度 学校だより3月1日(水) 全国学力学習状況調査 英語プレ実施![]() ![]() 耐雪梅花麗![]() ![]() 2月25日(土) 部活動のようす
昨日第4回定期テストが終わり、今日から部活動が再開となりました。グラウンドでは朝からしっかり準備運動をした後、練習に励んでいました。
体育館では走り込みから始まり、基礎の練習や多球練習や試合形式のものまで、様々な練習に打ち込んでいました。定期テストも終わり、3月から最終下校時刻も17時30分に延びます。多くの時間を部活動に費やし、春の公式戦へと準備を始めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(火) 今日の給食
今日の給食は「赤飯 おたのしみフライ よろこぶキャベツ すまし汁 いちご 牛乳」でした。
今日は3年生の「卒業祝い献立」でした。昔からお祝いの時によく食べられている赤飯や、生徒に人気のコロッケとヒレカツなどを取り入れています。また、すまし汁に入っているにんじんは桜の形をかた抜きして、見た目も華やかな給食になっています。 3年生は残り少ない給食をよく味わって食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(火) 第4回定期テスト1日目![]() ![]() 集中して試験に臨んでいました。金曜日までがテストです。気を抜かず最後まで頑張っていきます! 2月17日 2年生 授業参観日![]() ![]() 修学旅行で学んだこと大切に過ごしていきましょう! 2月17日(金) 授業のようす![]() ![]() 職業新聞を作っています。自分の興味のある職業についてタブレット等を使って調べ1枚の紙にまとめています。どう書いたらパッと見て一瞬で伝わるか考えながら書いていました。できあがりが楽しみです。 2月17日(金) 2学年参観日![]() ![]() 2月15日(水) きずな学習会![]() ![]() 2月14日(火) 授業のようす![]() ![]() 今は木工の分野をしています。設計図の通りに採寸した木材をノコギリで切ったり、電動やすりで削ったりなど黙々と作業をしていました。自分たちが一つずつ作り上げていくという楽しさが授業を受けるごとに沸いてきます。次の授業も楽しみです。 2月14日(火) 令和5年度 新入生入学説明会![]() ![]() |
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1 TEL:082-893-1265 |