最新更新日:2024/06/18
本日:count up8
昨日:42
総数:69415
子どもに自己実現力を

4月25日(月) 小学校 5年生 体育科 授業風景

 体力テストを実施。反復横跳びを頑張っていました。
画像1
画像2

4月25日(月) 小学校 1年生 算数科 授業風景

 しっかり考え,精一杯,よく頑張っています。
画像1
画像2

4月25日(月) 小学校 3・4年生 理科 授業風景

 種を植えています。慎重にやっています。
画像1
画像2
画像3

4月25日(月) 中学校 3年生 国語科 授業風景

 単元「握手」というところで,「ルロイ修道士の人物を読み取ることができる」とい学習のめあてで,生徒はしっかり考えていました。
画像1
画像2

4月23日(土) 広島市中学校ソフトテニス選手権大会 南ブロック大会

 本日は,男子が大州中学校,女子が比治山女子中学校で選手権大会予選が行われました。男子,女子ともに優秀な成績をおさめ,本大会に出場します。ヤッター。
画像1
画像2

4月22日(金) 小学校1年生 算数科 授業風景

学び(授業)にも慣れてきたところです。
画像1
画像2
画像3

4月22日(金) 中学校 3年生 英語科 授業風景

ALTの先生と一緒に学習です。
画像1
画像2

4月22日(金) 小学校3年生・4年生 算数科 授業風景

 3年生も4年生も頑張っています。
画像1
画像2

4月22日(金) 小学校5・6年生 体育科 授業風景

体育科の授業開きです。レク(鬼ごっこ)をしているところです。楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

4月22日(金) 中学校 似島2組 家庭科 授業風景

小物づくりです。布やアイロン等いろいろ学んでいるところです。
画像1

4月21日(木) 中学校 似島2組 英語科 授業風景

ちょっと落ち着いて,真剣に学習しています。
画像1

4月21日(木) 中学校1年生 社会科 授業風景

真面目です。
画像1
画像2

4月21日(木) 小学校あおぞら2組 社会科 授業風景

「日本はどれくらいひろいだろうか。」興味を持って取り組んでいました。
画像1
画像2

4月21日(木) 小学校5年生 算数科 授業風景

 一生懸命学んでいました。
画像1
画像2

4月21日(木) 小学校あおぞら1組 観察 授業風景

 芽が出てきました。しっかりスケッチ観察。
画像1

4月21日(木) 小学校1年生 算数科 授業風景

 よく頑張っています。学習サポーターの先生も,しっかり寄り添ってもらっています。
画像1
画像2
画像3

4月20日(水) 6年生 図画工作科 授業風景

しっかりとした幹と枝が描かれています。なかなかの傑作です。
画像1
画像2

4月20日(水) 5年生 図画工作科 授業風景

にじみやドリッピング,スパッタリング等の技法を活用して,自分の心を描きます。
画像1
画像2
画像3

4月20日(水) 3・4年生 理科 授業風景

種を植えています。丁寧に。心を込めて。立派に成長しますように。
画像1
画像2

4月19日(火) 中学校 2年生 国語科 授業風景

 「気持ちの変化を読み取ることができる」という学習のめあてです。生徒は,よく考えていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487
TEL:082-259-2311