最新更新日:2024/11/27 | |
本日:28
昨日:36 総数:143148 |
6年生を送る会
2月24日(金)に「6年生を送る会」がありました。
どの学年も心を込めて合唱や合奏の発表をしました。 6年生は、これまで、最高学年として己斐上小学校を支えてきました。 きっと6年生に感謝と応援の気持ちが伝わったと思います。 「レッツゴー!己斐上安全安心にし隊」
先週、3年生全体で、4つのコースに分かれてフィールドワークに行きました。
学習したことを生かして、地域の危険・安全な場所と、その理由をまとめます。 学校に帰ってからは、2年生に向けて、自分たちが考えたことを発表するために、地域安全マップを作っています。 グループごとに、どうしたらわかりやすく伝えられるかを話し合いながら進めています。 フィールドワークでは、声をかけてくださり、ありがとうございました。 「レッツゴー!己斐上安全安心にし隊」
3年生は、総合的な学習の時間で、己斐上を安全なまちにするために、自分にできることを考えることをめあてに学習をしています。
今は、フィールドワークに向けて、班長を中心にルートを決めています。 危険・安全な場所がどのようなところなのか、しっかり調査していきたいと思います。 2月28日火曜日の11時から12時まで、地域を歩いてまわっています。保護者や地域の皆様も、ぜひ声をかけたり、見守っていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 今年度最後の授業参観(4年)
4年生は、道徳科と総合的な学習の授業を参観していただきました。
道徳科では、「ブラッドレーのせいきゅう書」というお話から、家族の愛情や感謝について考えました。 総合的な学習では、海洋プラスチック問題について、グループ毎にテーマを決めて調べたことをプレゼンテーションしました。 ようこそ先輩 中学校生活について知ることができました
己斐上中学校生徒会の皆さんが、2月20日(月)に己斐上小学校に来られ、6年生へ中学校生活について教えてくださいました。己斐上小学校の卒業生もおられ、和やかにお話ししてくれました。
1組、2組のそれぞれの教室で、スライドを使って、中学校の日課、教科、学校行事、部活動、生徒会活動、制服のことなど・・・具体的に説明してくれました。 たくさんの質問にも、本音で気軽に答えてくださり、とても参考になりました。 部活や勉強に関する質問が多かったですね。 「小学校と中学校は、どちらが楽しいですか」という質問には、「小学校には小学校、中学校には中学校の楽しさがあります」と教えていただきました。 また、「中学校生活では何が大切ですか」という質問には、「決意。やる気。生半可な気持ちだと後悔するから、1年生の時から一生懸命頑張ること」と教えていただきました。 先輩のお話を聞いて、中学生になる心構えを持つことができました。ありがとうございました。 今年度最後の授業参観(3年)
3年生はひとりずつ発表しました。
1組は好きな漢字を選び、2組は英語でスピーチをし、気持ちを伝えました。 ドキドキしたけど、しっかりと伝えられましたね。 終わりに全員合唱。体育館いっぱいに響きわたりました。 総合的な学習の時間「己斐上ちはやふる」
己斐上の伝統や文化について、インターネットや資料を使って調べ学習をおこないました。調べたことをカルタにまとめ、最後にカルタ大会をしました。「己斐上ちはやふる」の学習の振り返りでは、「もっと己斐上について知りたい。」「この地域の良いところを大切にしていきたい。」という感想が聞かれました。
今年度最後の授業参観(5年)
図画工作科「伝えたい思い」
感謝の気持ちや思い出など、自分の伝えたい思いを絵に表しました。友達の描いた絵を見て、感想を伝え合いました。 緊張しながら、しっかりと伝えることができましたね。 今年度最後の授業参観 (6年)
小学校生活最後の授業参観は、卒業コンサート。この日のために、毎日練習を重ねてきました。心を込めて演奏しましたね。素敵でした。
終わりに先生方から、サプライズで歌と演奏のプレゼントもありました。 己斐上小学校区 大雨のとき「ここが危険」の標識が設置されました
己斐上小学校の正門に、土砂災害警戒区域等を示した標識が、広島県により新たに設置されました。
己斐上小学校区の土砂災害ハザードマップや指定避難場所が記されています。 もしもの時に備えて、日頃から確かめておきましょう。 土砂災害から命を守る三つの心得も意識して、実行しましょう。 1 土砂災害のおそれがある区域を知る 2 気象情報、避難情報に注意する 3 早めに避難する かぐやひめのみなさん 6年間ありがとう
2〜3月は、今年度の学習の総まとめの大切な時期です。
最後の学習や行事も続きます。 かぐやひめの皆さんによる読み聞かせも、今日が今年度最後でした。 6年生にとっては、小学校最後の読み聞かせでした。 終わりに、6年間の思いを込めて「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えました。 かぐや姫のみなさんも、「ありがとう、中学校でもがんばってください」と、成長を喜び、名残を惜しんでおられました。 水のすがたの変化
理科では、「水のすがたの変化」という単元を学習しています。
温度が下がるにつれて変化する水の様子をじっくりと観察することができました。 ☆杉3・杉4では...☆
杉4のみんなは、教室の中をぐるぐる走り回って...逃げているのか鬼を追いかけているのかどっちかな??というくらいぐるぐるしていました。
杉3では、何やら鬼の様子をジロジロ観察...あれ!?この鬼もしかして... 鬼の正体を暴こうとする杉3でした。 ☆すぎ1・杉2は...☆
毎年クールな対応の杉1のみなさん。宿題をしながらの豆まき!?余裕の様子です。
一方、杉2では、キャーキャー豆を投げる人。怖くて教室の隅っこで固まる人。様々でしたが、最後に自分の鬼の札を無事取ってもらい、鬼退治大成功でした。 ☆鬼が来た〜!!☆
2月3日(金)節分の日の朝...杉の子学級に鬼がやってきました!!今日までに鬼のお面を作ったり、退治したい自分の中の鬼を考えたり、鬼退治に向けて気分を盛り上げてきた子供たち。鬼と対面した子供たちの様子はというと...
令和5年度新入生 入学説明会を行いました
2月2日に、令和5年度新一年生の入学説明会を行いました。
「もうすぐ 1年生」に向けて、学用品や学校生活について、配付資料をもとに説明させていただきました。 提出していただく書類や準備物もいろいろとありますが、どうぞよろしくお願いします。 ご不明な点は、学校へお問い合わせください。 教職員一同、新1年生のご入学を心より楽しみにしています。 薬物乱用防止教室
1月31日に学校薬剤師の川上先生を講師にお招きして、薬物乱用に関するお話を聞かせていただきました。薬物乱用とは、禁止されている薬物を使用することだけでなく、市販の薬や病院で処方された薬を用法容量を守らないことも薬物乱用になるという話を聞き、子どもたちも、自分事として真剣に話を聞くことができました。
行事食「節分」・・・給食放送で放送委員さんが解説してくれました。いわしのかばやき、即席漬け、かきたま汁、煎り大豆、牛乳、ごはん 2月3日は節分です。節分には、豆まきをしますね。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」の掛け声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。また、柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし、鬼を追い払う風習もあります。給食にも、いわしと大豆を取り入れています。 学校では一足早く、いただきました。いわしのかば焼きは、少し甘くて柔らかくおいしかったですね。 ♪広島市消防音楽隊おたのしみコンサート♪
1月27日(金)に杉の子学級みんなで、広島市消防音楽隊が企画してくださっているお楽しみコンサートを聞きに行ってきました!!コロナ禍の影響で3年ぶりの参加でした。生の演奏を間近で聞ける貴重な時間。演奏が始まると、子どもたちはステージにくぎ付け。知っているアニメや映画の曲が流れるとニコニコ笑顔がこぼれます。手拍子をしてリズムに乗って音楽を楽しんでいました♪
今回は、ボンバスとJRを乗り継いで会場に入りました。バスは朝の混雑する時間帯ということもあり、私たちのために1便増やして運行してくださったボンバスさん。感謝の言葉しかありません!!お陰で無事コンサートを楽しむことができました。本当にありがとうございました!! 5年生 ALTをお招きして
1月27日、今年度2回目のALTをお招きしての授業がありました。
今回は、一人ひとりが、英語で自己紹介をして、英語で自分の好きなもの・好きなことを伝えました。 反対に、質問をされたときは、周りの仲間の助けも借りながら、英語で受け答えをしました。 伝わる喜び、伝える喜びを感じながら、楽しい時間を過ごしました。 |
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455 TEL:082-272-4816 |