最新更新日:2024/06/10
本日:count up41
昨日:40
総数:283327
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

5年生理科

画像1画像2
準備した100回巻きのコイルを使い,電流を流す実験を行なっています。

2年生図工

画像1画像2
お話から思い浮かんだ様子を絵に描いていきます。まずは下描きを描いていました。

2年生生活

画像1画像2
町探検でお世話になった方々へお礼のお手紙を書いています。

1年生体育

画像1画像2
運動場で合体です。
短縄を使い,いろいろな跳び方にチャレンジしていました。

1年生国語

画像1
 国語科では、ものの名まえを学習しています。ものの名前には、「まとめてつけた名まえ」と「一つ一つの名まえ」があることを学習しました。発表の中で、「まだあります!」「それもあるし、他にもあるよ!」など、友達の考えにつなげようとする発言もありました。そして、魚の一つ一つの名前を聞いてみると・・、アカハタやカサゴといった名前が出てきました。よく知っていてびっくりです!

5年生算数

画像1画像2
引き続き,単位量あたりの「速さ」についての学習です。時速・分速・秒速について学習しました。

6年生算数

画像1
 算数科の学習では、データを基に、長縄大会で優勝するクラスを予想しています。データから読み取る視点や調べる方法を考えています。

6年生家庭科

画像1
 家庭科では、おぞうにやおせち料理の、歴史やだし、味付け、種類などについて調べています。

5年生算数

画像1画像2
学習の最後に練習としてタブレットの問題に取り組んでいます、。

5年生算数

画像1画像2
単位量あたりの学習です。
今日は速さについて考えています。最も難しい学習の一つです。

5年生体育

画像1画像2
シュート練習です。
やはり,シュートが入らないと楽しくありません。しっかり狙い,足の力を使ってシュートしていきます。

5年生体育

画像1画像2
ハーフコートバスケットボールを行います。
ボールをしっかり扱えるようにドリブルの練習をしています。

3年生体育

画像1画像2
3年生も運動場では鉄棒です。
一度にできる人数が限られているため,空き時間は長縄の練習です。

4年生理科

画像1画像2
水をあたためたり,冷やしたりすると,体積がどのようになるかを確かめる実験を行なっていました。

5年生家庭科

画像1画像2
生活を支えるお金と物について学習しています。どのようなものにお金を使っているか考えています。

学年掲示板

 6年生の学年掲示板には、行事を通して身に付けた力や学んだことを学級代表が話し合い、掲示しています。日曜参観では、急な変更がある中で、団結力を発揮し、すばらしい合奏をすることができました。急な変化にも対応できる適応力を身に付けることができたと思います。グリーンアドベンチャーでも、6年生として頑張ってほしいと思います。
画像1

4年生体育

画像1画像2
運動場ではミニハードルに取り組んでいます。
同じ歩数でハードル間をリズム良く走れるように練習しています。

4年生体育

画像1画像2
体育館では跳び箱に取り組んでいます。
段数を変えた場を設定し,それぞれの高さに挑戦しています。

5年生社会

画像1画像2
日本の工業生産について学習しています。
時代によって日本の主力となる工業が移り変わっていることがわかります。

3年生体育

画像1
鉄棒では逆上がり,足かけ上がりなどに取り組んでいました。
補助器を使いながら感覚を確かめていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

シラバス

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

行事予定

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680