![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:448 総数:943810 |
1月30日(月) 2年 社会
2年生が社会の時間に江戸時代の開国について学習している様子です。
江戸時代になぜ物価が上がったのかなど、貨幣との関係を含めながら考えていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(月) 1年 家庭科
1年生が家庭科の時間に刺しゅうについて学習している様子です。
何名かの生徒は実際に針を使って布に刺しゅうを施していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(金) 2年 総合
2年生は昨日から総合の時間に「上級学校調べ」を行っています。
上級学校調べでは、班で1つの学校について調べ、最終的には1年生に向けて発表を行います。 まずは、1年生に興味を持ってもらえるように様々な情報を調べていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(金) 2年 理科
2年生が理科の時間に気候について学習している様子です。
問題を班の人と考えながら、分からない問題は教え合っている様子が印象的でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(金) 1年 国語
1年生が国語の時間に「少年の日の思い出」について学習している様子です。
エーミールの心情などを考えながらワークシートを埋めていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(金) さざんか
さざんか学級が技術の時間にプログラミング学習をしている様子です。
自分が想像した絵をプログラミングによって描いていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日の週の時間割1月26日(木) 3年 家庭科
3年生が家庭科の時間に昔の遊びについて学習している様子です。
めんこやブンブンゴマなど、画用紙で作ることができるおもちゃを作成していました! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(木) 1年 家庭科
1年生が家庭科の時間に刺しゅうについてまとめている様子です。
タブレットや教科書などを用いて、様々な刺しゅうの方法を調べていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(水) 「本のリサイクルDAY」
今日の昼休憩と放課後に行われた「本のリサイクルDAY」の様子です。
処分する予定だった古くなった多くの本を、興味関心のある生徒に渡すことができました。 図書室まで足を運んで見に来て受け取ってくれた生徒の皆さん、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(水) 3年 国語
3年生が国語の時間に論説について学習している様子です。
筆者の考えに共感できるものを見つけ、班の人に共有していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(水) 2年 保健体育
2年生が体育館で保健体育の時間に縄跳びの練習をしている様子です。
様々な難易度の技があり、お互いにアドバイスをしながら練習していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(火) 1年 技術
1年生が技術の時間に椅子を作成している様子です。
生徒は仕上げを行っている生徒が多く、やすりなどを使いながら座り心地を確かめていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(火) 2年 社会
2年生が社会の時間にアメリカの南北戦争について学習している様子です。
なぜ南北戦争が起こったかなど、教科書や資料を参考にしながら考えていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(火) 3年 保健体育
3年生が保健体育の時間にダンスの練習をしている様子です。
生徒はグループに分かれ、動画などを参考にしながら練習していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(月) 3年 数学
3年生が数学の時間に三平方の定理について学習している様子です。
証明をする問題がありましたが、みんな集中して問題に取り掛かっていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(月) 2年 社会
2年生が社会の時間に江戸時代末期について学習している様子です。
なぜ江戸幕府は開国をしたのかなど資料を見ながら考えていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(月) 1年
1年生が国語の時間に「少年の日の思い出」について学習している様子です。
生徒は、筆者の考えを読み取りながら音読していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日の週の時間割![]() ![]() 時間割を掲載しました。 こちらからご覧ください。 →<swa:ContentLink type="doc" item="89857">時間割1月23日の週</swa:ContentLink> 1月20日(金)図書ボランティア(1/19)の様子
昨日は今年最初の図書ボランティア会でした。
今日は、新刊本の装備と人気本の汚れ落としをしました。寒い日にもかかわらず、たくさんの方々が参加してくださいました。話題作が皆さんの手に届くのももうすぐです。 ぜひ、図書室をのぞいてみてください。今日は、お忙しい中を、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |