最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:36
総数:244950
「台中生活信条」:美しい校舎・明るい挨拶・規律ある学校生活  [だ]れでも環境美化 [い]つも明るい挨拶 [ちゅう]意深い行動

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は技術の授業で授業研究会を行いました。
生徒は情報セキュリティの重要性や危険を防ぐための技術について知り、様々な危険を想定した対策の必要性について学んでいます。

立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
井口台中学校の次期生徒会執行部を選出する選挙を行いました。
選挙前の待合室では、最後の打ち合わせが和気あいあいと行われていました。
選挙管理委員会を中心に、推薦責任者と立候補者の立会演説会を行った後、投票をしています。
どの演説者も自分の考えを堂々と述べており、今後の生徒会活動が楽しみです。

授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽の授業を先生方が参観し、授業研究を行いました。
感染症対策をしながらの歌唱の授業です。歌詞と音楽の関わりを意識して表現しようと取り組んでいます。

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初雪が舞う中、1年生女子はミニ駅伝を行いました。寒さを忘れ、必死にタスキをつないでいます。
第1走は、教科担任が伴走する姿がありました。

感謝状

画像1 画像1
ユニセフから、本校生徒会が行った募金活動への感謝状が届きました。

若葉1組

画像1 画像1
廊下の掲示板に、自分たちで作製したリースが飾られています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科は、調理実習中です。
今日は鮭のホイル焼きを作っています。
アルミホイルの巻き方に苦戦していました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の技術科では、Excelの入力を練習しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、美術の様子です。
絵文字のデザインが出来上がり、着色作業に入っています。

あいさつ運動

画像1 画像1
今朝も生徒会執行部に立候補している生徒と推薦者が、正門であいさつをしています。
来週は立会演説会が行われます。

1日のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年とも、朝読から落ち着いた1日が始まっています。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他校の先生や指導主事の先生に来校していただき、国語科の授業研究を行いました。
たくさんの先生がいらっしゃり、いつもより緊張気味に取り組んでいます。

3年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島西税務署、納税貯蓄組合の方を講師にお招きし、租税教室を行いました。
消費税に関して意義や役割、機能や仕組み等の租税制度について学び、グループで自分たちの考えをまとめました。
見本で持参いただいていた1億円の重みに、驚く場面もありました。

2年生和菓子作り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界に一つしかないお菓子の完成です。

今日の体験から、どんなデザインができるか楽しみです。

2年生和菓子作り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明の後、集中力を切らさないよう模様をつけて、最後の仕上げです。 

2年生和菓子作り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つめは、へらを使う高難度の作業です。

2年生和菓子作り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、初歩段階。茶巾絞りに挑戦です。

2年生和菓子作り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
美術科「季節感のある装飾を楽しもう」という学習の中で、日本の伝統文化を継承し新しい解釈を加えて現代の暮らしに生かしていこうとする態度を養うため、和菓子をデザインする活動をしています。
廿日市市にある妹背製菓から、和菓子職人 伊藤彰二さんを講師にお招きし、実際に和菓子作りを体験しました。
職人技に引き込まれています。

生徒会役員 選挙運動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、生徒会役員選挙立候補者の選挙運動が始まっています。

登校時間、地域の方のあいさつ運動と一緒に、正門付近で実施しています。

スポーツ交流会

グラウンドには参加している地域の皆さま、本校生徒教員の楽しそうな笑い声が響いています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1
TEL:082-279-9701