![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:49 総数:266933 |
5年生社会科「情報化した社会と産業の発展」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「小数のかけ算とわり算」
今日は、かけられる数が小数の場合どのように計算すればよいかを考える学習をしました。
計算の仕方をみんなで確認して理解し、問題を解いています。 先生や友達の話をしっかりと聴き、とても集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「少数のかけ算とわり算」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「長い長さをはかってあらわそう」
今日は、「たしかめよう」の問題を各自解いていました。
終わった人は、学習プリント、ドリルパークと自分の進度に合わせて次の問題にチャレンジしていました。 とても意欲的に学習していますね、2年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「長い長さをはかってあらわそう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日 朝の登校の様子
朝はとても冷え込みました。
今週のスタートの日です。 子ども達は、いつものように元気よく自分から挨拶をして登校していました。 楽しく充実した1日にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日 給食の様子
今日は、節分のの日の行事食。
いわしのかば焼きと煎り大豆がメニューに出ました。 かきたま汁に即席漬けもあって大満足、美味しくいただきました。 子ども達は、てきぱきと配膳を済ませモリモリと残さず食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生参観授業(学習発表会)
4年生の発表は、都道府県の紹介、わり算のひっ算の仕方の動作、詩の朗読、跳び箱、リコーダー演奏でした。
どの発表も、自分たちでしっかりと考え堂々と自信をもって表現していました。 さすが4年生、3年生の目標の姿となったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生参観授業(学習発表会)
発表の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生参観授業(学習発表会)
発表の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生参観授業(学習発表会)
3年生は、詩の朗読、マット運動、跳び箱運動、リコーダー演奏、合唱を披露しました。
どの発表もよく練習していて自信をもって表現することができました。 素晴らしかったですよ、3年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生参観授業(学習発表会)
発表の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生参観授業(学習発表会)
発表の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「おにごっこ」
今日は、「みんなにあそび方をせつめいしよう」というめあてで学習をしました。
自分で書いた遊び方のワークシートを見ながら、班のみんなにわかりやすく説明をしてます。 タブレットで全員がワークシートを見ることができるのでとても分かりやすいです。 意欲的に学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「おにごっこ」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生総合的な学習「夢プロジェクト」
今日は、夢プロジェクトで呼びかけの言葉を考えていました。
これまでの行事を振り返り、思い出を出し合っています。 グループで楽しかったことなどを活発に語り合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生総合的な学習「夢プロジェクト」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「想像力のスイッチを入れよう」
今日は、「想像力のスイッチを入れよう」の音読をしていました。
1人1人、教科書を目で追いながら、わかりやすく、はっきりとした声で読んでいます。 とても静かで集中した時間が流れていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「想像力のスイッチを入れよう」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「たぬきの糸車」
今日は、たぬきの糸車の好きな場面の朗読をしました。
みんなで円になって、一人ひとり台の上に立って、自分の読むところを自信をもって発表しました。 周りのみんなもしっかりと発表を聴いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |