最新更新日:2025/04/09
本日:
1
昨日:32
総数:99743
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる
カテゴリ
TOP
校長室より
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ひまわり学級
学校の様子
最新の更新
ALTの先生と!(5年生)
狩小川保育園・狩留家保育園の年長さんとの交流会 その3(5年生)
狩小川保育園・狩留家保育園の年長さんとの交流会 その2(5年生)
狩小川保育園・狩留家保育園の年長さんとの交流会 その1(5年生)
読み聞かせ(図書委員会)
会社活動に積極的に取り組んでいます(5年生)
授業参観にお越しいただきありがとうございました(5年))
人のたんじょう(5年生)
書き初め会(5年生)
音楽の学習(2年生)
家庭科の学習(6・5年生)
第2回小中連携教育研究会を行いました
書き初めに向けて・・・(5年生)
みんな遊びを楽しんでいます(5年生)
電流が生み出す力(5年生)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
体育の学習もスタートしました(5年生)
体育の学習では、体ほぐしの運動に取り組んでいます。ストレッチをしたり、様々な用具を使ってミニリレーやジャンケンすごろくをしたりして楽しみました。体育館全体を使ってした「だるまさんがころんだ」も大盛り上がりでした。
雲の様子を観測しました(5年生)
理科「天気の変化」の学習で、天気が変わると何が変化するのかについて、予想を立てました。気温が高くなったり低くなったりする。空の色が変わる。雲の量・色・形が変化する。など、様々な予想が出ました。そして4月13日(水)に「晴れ」の日の雲の様子を観測しました。一人ひとりが観測する場所を決め、雲の様子を観察カードに書きました。雲の形や動いている様子など、細かいところに注目して、一生懸命取り組んでいました。次は、「くもり」の日にもう一度外へ出て、雲がどのように変化しているか、調べます。
4月8日入学式
4月8日、22名の1年生を迎えて入学式を行いました。
1年生の元気な返事とまっすぐな姿勢で式に臨む姿は立派でした。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2023年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
行事・下校時刻予定
2月
令和4年度主な年間行事予定(R4.10月)
お知らせ
小学校休業など対応助成金に関する特別相談窓口のご案内
小学校休業など対応助成金について
小学校休業等対応支援金について
いじめ防止等のための基本方針
狩小川小 いじめ防止等のための基本方針
学校だより
2月号
11月号
10月号
夏休み号
7月号
6月号
5月号
4月号
緊急時の対応
非常変災時の措置
携帯サイト
学校基本情報
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023