やぶいた かたちから うまれたよ(1年生)
図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習で,紙をやぶいて思いついたことを作品にしました。
色々なやぶりかたを試して,楽しんで活動しました。
【1年生】 2022-06-20 11:17 up!
水泳が始まりました(5.6年生)
3年ぶりとなる水泳の学習が始まりました。一度にプールの中に入る人数を制限し、プールサイドで並ぶときは距離をとるなどして感染対策をしながらの水泳です。初回となる今回は、水慣れを中心にけのびやばた足にも挑戦しました。天気にも恵まれ、プールの水の冷たさも気持ちよかったようです。話を聞くとき、一生懸命取り組むとき、楽しむとき、など、メリハリをつけることができていました。さすが狩小川小の5・6年生です。
【5年生】 2022-06-20 11:16 up!
家庭科の学習(6年生)
エプロン作りを続けて行っています。
布をたつ→すそ・ななめの部分を三つ折りにして縫う→ポケットに刺繍やアップリケで模様をつける の順番で行っています。
しつけをしてミシンで縫うやり方も、回を重ねるたびに上手になっています。出来上がりが楽しみですね。
【6年生】 2022-06-16 11:13 up!
メダカのたまごの観察(5年生)
6月8日(水)、理科の「メダカのたんじょう」の学習でメダカのたまごの観察をしました。「かいぼうけんび鏡」について学び、実際にけんび鏡を使って、たまごを観察しました。教科書に載っているたまごの写真と見比べながら、「このたまごは産まれて○日くらいだね。」とグループの友達と考えることができました。
【5年生】 2022-06-14 19:37 up!
なみぬいに挑戦(5年生)
家庭科では裁縫の学習を行っています。玉結び、玉どめの練習を終え、いよいよ今回から手縫いの仕方を学びました。まずは基本の「なみぬい」です。針の出し入れの場所や、簡単に素早くなみぬいをするコツを教わりながら練習を重ねました。おたがいにアドバイスし合ったり、「裁縫って楽しい!」と思わずつぶやいたりしていました。時間いっぱい集中して取り組んだ子どもたち。達成感でいっぱいだったようです。
【5年生】 2022-06-14 19:33 up!
日常を17音で(5年生)
国語科の学習で俳句をつくっています。タブレットを活用し、俳句に欠かせない「季語」を調べながら、考えました。「この言葉も季語なんだ!」と驚くような季語もあります。どんな俳句ができるか楽しみです。俳句ができあがったら「5年1組句会」を開催する予定です!
【5年生】 2022-06-14 11:35 up!
インゲンマメの植え替え(5年生)
理科の「植物の発芽と成長」の学習の中でインゲンマメを使って実験を行っていました。植物がより成長するためには、日光と肥料が必要であることが分かりました。
実験が終わったので、大きく成長したインゲンマメを学年園に植え替えました。これからも水やりをしながら、インゲンマメの成長を見守っていきます。インゲンマメが収穫できるのが楽しみです!
【5年生】 2022-06-14 11:34 up!
音楽の学習(1年生)
音楽の学習の始めにはいつも、校歌を練習しています。毎時間の積み重ねの成果で、歌詞や旋律を覚え、きれいな歌を重ねることができるようになってきました。
次に「しろくまのジェンカ」を歌いました。「ジェンカ」のリズムにあわせて、すずやタンブリンを打ちました。曲に合わせて楽しくリズム打ちをすることができました。
【1年生】 2022-06-09 21:07 up!
生き物を探そう
生活科の学習で,生き物探しをしました。
どんな生き物がどこにいるかを予想して,班の仲間と協力しながら探しました。
【1年生】 2022-06-09 20:49 up!
メダカのおす・めすの違いは?(5年生)
理科で、「メダカのたんじょう」の学習が始まりました。教室では、メダカを飼育しています。水草にたまごが生みつけられ、そのたまごからメダカの子がかえり始めています。
6月6日(月)の学習では、メダカの飼い方とおす・めすの違いについて学びました。教科書をもとにおす・めすの違いを調べ、実際にめだかを見て確認しました。「このメダカはしりびれの後ろが長いからおすだ!」「このメダカはおなかが大きいからめすだ!」など、おす・めすの形の違いをもとに考えることができました。
【5年生】 2022-06-06 19:42 up!
でんでんむしむし かたつむり
音楽科の授業で,かたつむりの歌とおどりをしました。
練習をする前から知っている子が多く,「目」や「つの」を表現しながら歌いました。
【1年生】 2022-06-06 19:39 up!
にこにこ たいよう
図画工作科の授業で,笑顔の太陽とその周りに好きなものを描きました。
自分で考えたり,友達の考えを参考にしたり,それぞれが楽しみながら描きました。
【1年生】 2022-06-06 19:36 up!
租税教室
広島北法人会の方に来ていただき、租税教室が行われました。
もし、税金がなかったら・・・
社会科で学習した税金について、実際にどのようなことに使われているのか、どういった税があるのかなどについて、改めてお話を聞いたり、体験したりする中で理解を深めることができました。
【6年生】 2022-06-06 19:34 up!
ふしぎなたまご(2年生)
今図工では、たまごからこんなものが生まれたら楽しいなというものを想像して、不思議なたまごを描いています。
今日は、たまごのからを描きました。
線や模様を組み合わせながら、すてきなからを描くことができました。
【2年生】 2022-06-02 07:44 up!
のぞいてみると(5年生)
図画工作科で「のぞいてみると」の学習を行いました。段ボールの箱にカッターやきりで穴を開け、外から入ってくる光を生かしたり、材料を組み合わせて使ったりするなどして、自分でイメージした世界を箱の中に作りました。箱の中を「のぞいてみると」、一人ひとりの工夫が詰まった世界が広がっていました。お家に作品を持ち帰った際には、ぜひ、箱の中をのぞいていみてください。
【5年生】 2022-06-02 07:44 up!
玉どめと名前の縫い取りにチャレンジしました(5年生)
5月26日(木)に行った家庭科の学習では、2回目の裁縫で、玉どめと名前の縫い取りに挑戦しました。最初は針から糸が抜けてしまい上手くいかないこともありましたが、何度も練習を重ね、玉どめが上手にできる人が増えました。最後には名前の縫い取りを行いました。糸と針を使って初めて縫った自分の名前。うれしそうな子どもたちの顔が印象的でした。
【5年生】 2022-05-27 18:23 up!
音楽の学習(2年生)
音楽では「かくれんぼの歌であそぼう」の学習をしています。
交互唱をした後、実際にかくれんぼをして遊びました。
教室内なので、「動かない」「先生と目を合わさない」の2つのルールが守れていたら見つかったことにならないという約束で行いました。
石になったり、お地蔵様になったり、数字の1になったり・・・といろいろな工夫をして、上手にかくれることができました。
学習の終わり頃には、ピクリとも動かずにいたので見つけることができませんでした。
楽しく意欲的に取り組む姿がすばらしかったです。
【2年生】 2022-05-20 19:46 up!
ちょきちょき かざり
図画工作科「ちょきちょき かざり」の学習で,紙をおったりかさねたりして,色々なかざりを作りました。
どんな形ができるかを考えながら工夫して,一生懸命に作っていました。
【1年生】 2022-05-20 19:46 up!
あさがおの たねを うえよう
生活科「きれいに さいてね わたしの はな」の学習で,あさがおの種を植えました。「しっかりかけてあげるからね」と言いながら土をかぶせたり,「しっかり育ってね」声をかけてと水やりをしたりする児童もいました。
いつ芽が出るのか楽しみにしている様子でした。
【1年生】 2022-05-20 19:45 up!
野菜の苗さがし
ひまわり1,2組合同で取り組んでいるひまわりファームに植える野菜の苗を調べにナフコに行きました。
これなかった人たちにどんな野菜があるかを報告するため,たくさん写真を撮っていました。
【ひまわり学級】 2022-05-20 19:45 up!