最新更新日:2025/07/24
本日:count up14
昨日:41
総数:148186
「おかえりなさい会」「サマー保育」へのご協力ありがとうございました♪ 7月24日 個人懇談会もよろしくお願いします。 ☆ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」 ☆ 令和7年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

お楽しみ発表はじまるよー!

以前、ふじ組の子供たちがお家の人に披露したお楽しみ発表を、もも組たんぽぽ組の子供たちの前で再演することなりました!

ももたろうの劇やけんだま・コマ回しチームの堂々とした発表を憧れのまなざしで見つめ、手品チームのマジックに驚きの歓声があがっていました。

終わってから「すごかったよ!」「楽しかったー!」とみんなに褒めてもらい、ふじ組の子供たちも大満足!
ふじ組さん、かっこよかったよ!

画像1
画像2
画像3

文字にしたい!

もうすぐで1年生になる5歳児ふじ組さん。
文字への関心が高まっている友達の姿も見られます。

部屋で先生になぞなぞを出してもらうと、
「ぼくもなぞなぞ出す!」となぞなぞの本を見ながら紙に写したり、
友達とゲームの話をする中で、
「これ、メモに残そうや!」と残しておきたい言葉を書いたりしています。

文字にすれば、それを見た友達に伝えられることや、忘れたくないことを形として残しておけることなど、文字の役割について学んでいたことが伝わる場面でした。
画像1
画像2

3月の誕生会〜その3

年長さんは大きくなったらなりたいものを表現してくれました。

お店の人になりきってとても楽しそう。



誕生会の後の弁当会でも楽しいひと時を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

3月の誕生会〜その2

もも組さんは好きな遊びの紹介をしてくれましたよ。

にこにこ笑顔が素敵でした。
画像1
画像2

3月の誕生会〜その1

今日は3月生まれのお友達の誕生会。

ずっと長いこと待っていてくれたお友達の誕生日をみんなでお祝いしました。

自己紹介も上手にできましたね。
画像1
画像2
画像3

卒園式に向けて・・・

3月に入り、卒園式の準備も始まっています。

卒園証書の受け取り方など、初めて経験することもたくさんありますが、「1年生になるんだ!」という思いとともに、1つ1つ意識して取り組んでいます。

「手を伸ばしてもらうとかっこいいんだよね」と、園長先生に教えてもらったことを友達同士で確認する姿も見られます。


画像1
画像2

かっこいい友達

5歳児ふじ組さんは、毎日帰りの会で「ニコニコニュース」を発表します。
これまでは、楽しかったことや頑張ったことが多かったのですが、最近は、「○○くんがこまを上手に回していたのがかっこよかったです」など、友達の素敵な姿や頑張っている姿の紹介が増えています。

日々の生活や遊びの中で、友達の姿をよく見て、気付きや発見を得ていることが分かり、聞いている先生たちもうれしくなりました。
発表する内容も詳しくなっていき、伝える力も育ってきています。
画像1

助けに行くからね!

3歳児たんぽぽ組さんの中で、レスキュー隊のキャラクターになりきって遊ぶことがブームです。
「高いところで困っている人を助けるんだよ」とイメージを広げて遊んでいると、登り棒や雲梯に、助けを求める人の絵が貼ってあるのを見つけました。
「助けてあげるからね!」「待っててね!」と、ドキドキするけど「助けたい!」の強い思いで、登り棒や雲梯に勇気を出して挑戦したり、「今日は4番まで行けた!」と、できるようになったことを喜んだりする姿も見られました。
また明日も一緒に遊ぼうね♪
画像1
画像2

みて、みて!頑張り発表

画像1
画像2
画像3
4歳児もも組では、チャレンジ発表をしました。
頑張っていることや友達に見てもらいたいことに一生懸命チャレンジしました。「頑張れ!」とはりきって応援したり、友達の応援に後押しされて「もう一回頑張る」と繰り返し挑戦したりする姿が見られました。
その後、「〇〇ちゃんって竹馬上手なんだね」「今日縄跳び12回跳べた、新記録!」と子供たちの会話も聞こえてきました。
子供たちの頑張る気持ちや友達を応援する気持ちがとても素敵ですね!

坂道をつくろう!

画像1
画像2
3歳児たんぽぽ組さんがレールをつなげて遊んでいます。
一人が、「坂道にしたいな」とつぶやくと、それを聞いていた周りの友達が、何やら持ってきました。
様子を見ていると、部屋にあった空き箱を台にしようと考えたようです。

「坂道になったー!」と嬉しそうに友達と喜び合い、その後はビニールテープなども持ってきて楽しいコースができていました♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064