最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:176
総数:508336
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

10月11日(火) 合唱練習

3年生がいよいよ本気モードです。どの学級からも素敵な歌声が響いていました。合唱コンクールまであと3日!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(火) 合唱練習

1年5組、2年2組が合唱交流を行っていました。学年を越えた交流も合唱コンクールの良いところです。歌声、指揮、伴奏、さすが2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(火) 授業の様子

一年生総合です。
平和公園へのフィールドワークに向けて準備をしていきます。まずは、「核兵器」について学びなおしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 授業の様子

2年4組英語です。
アンソニー先生と国土の面積をつかい、比較の文法表現をゲーム形式で学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(火) 後期始業式

どんどん良くなるみなさんの集合態度に、先生たちは感心しています。学年代表の3名が後期に向けての抱負を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 先生からのメッセージ

今日から後期が始まります。
この半年間は、次のステージに向けての準備期間です。
今の自分よりステップアップできる様に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(金)授業の様子

1年2組家庭科です。
なみ縫いの練習をして、いよいよテストです。真剣に表情がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(金) 授業の様子

1年4組音楽です。
発声練習をして、みんなが知っているJ-POPで表現の練習です。みんな楽しそうに高音にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) 授業の様子

2年生は後期に向けて、委員会や係を決めていました。一人一役自分の成長のために責任をもって頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) 前期終業式

チャイムが鳴る前に、全学年整列完了することができました。日頃の時間を守る意識が、あるからこその成果ですね。
各学年の代表者が、前期の振り返りを発表しました。緊張する中、堂々と発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木) 合唱練習

縦割り合唱交流会。合唱コンクール本番まで残り一週間。
仲間を信じて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 合唱練習

縦割り合唱交流会。やっぱり3年生の歌声にみんな注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木) 合唱練習

縦割り合唱交流会。各学年の代表から感想を発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木) 合唱練習

縦割り合唱交流会。真剣な表情で先輩の歌声を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木) 合唱練習

縦割り合唱交流会。各会場で発表が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木) 合唱練習

縦割り合唱交流会。各会場で発表が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木) 合唱練習

縦割り合唱交流会。発表前に練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 先生からのメッセージ

今日は縦割り合唱交流会です。合唱コンクールまであと一週間。学年を越えて学び合いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水) 絆学習会の様子

今日は、放課後に絆学習会が実施されました。地域の方々にサポートしてもらいながら、とても良い雰囲気で楽しみながら勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水) 合唱練習

2年生の合唱練習の様子です。明日は縦割り交流会の日です。他学年の合唱を聴いて刺激をもらい、残り一週間頑張りましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851