最新更新日:2024/06/03
本日:count up104
昨日:83
総数:507501
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

12月7日(水)修学旅行

大村湾に沿って、順調に活動場所へ向かっています。天気も晴れ。生徒も元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(水)修学旅行

今日の朝食の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)修学旅行

今日の朝食。メニューはコーンスープ、ロールパン、ハム、ソーセージ、オムレツ、オレンジジュースなどの洋食メニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)修学旅行

今、三日間お世話になった「ホテル長崎」をあとにして、それぞれの活動先に向かっています。ホテルの方々美味しい食事、様々なおもてなしありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)修学旅行

各部屋荷物の整理がすすんでいます。食事会場では、7時からの朝食に間に合うように、準備して頂いています。
今日はクラス別研修になります。1組と3組は海きらら。2組5組はヤフオクドーム。4組はチームラボフォレスト福岡へ向かいます。12時30分食事会場の太宰府天満宮で合流します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(水)修学旅行

おはようございます。二年生修学旅行最終日です。6時の起床の時間になりました。外はまだ暗いですが、安全な旅ができるようにバスの運転手さんが点検中です。みなさんも準備を怠ることなく、最終日良い思い出を作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)修学旅行

今日も一日お疲れ様でした。
みんなが安心、安全に修学旅行を終えるために多くの人たちが支えてくれています。明日は最終日です。様々な人に感謝できる一日に!二年生修学旅行二日目終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(火)修学旅行

ホテルの方から、長崎伝統料理の説明、食べ方のレクチャーがありました。行った土地の食を学ぶのも修学旅行の良いところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)修学旅行

二日目夕飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)修学旅行

班別自主研修も無事にみんな帰ってきました。修学旅行二日目の夕飯も長崎名物が並びます。鯛のお造り、長崎ちゃぽん、麻婆豆腐などの中華料理を美味しく頂いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)修学旅行

修学旅行班別自主研修の様子
残り一時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 修学旅行

長崎班別自主研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(火) 修学旅行

長崎班別自主研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 修学旅行

長崎班別自主研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 修学旅行

長崎班別自主研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 修学旅行

長崎班別自主研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)修学旅行

今、班別自主研修スタートしました。ここからは班の協力が試されます。無事に16時45分にホテルに戻ってきてくださいねー!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(火)修学旅行

原爆資料館を見学し、少しずつ集合場所に戻ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)修学旅行

ガイドさんからのお話を聞き、学びを深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)修学旅行

クラス写真撮影です。
2年4組
2年5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851