![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:154 総数:546518 |
9月28日(水) 縦割り交流会![]() ![]() 今日は他学年との交流もあり、緊張をしていつもの練習での声量が出せなかったクラスもありましたが、いい刺激をもらいました。来週の文化祭に向けてさらに磨きをかけていきます。 9月27日(火) 全校朝会![]() ![]() 9月21日(水) 今日の給食
?今日の給食は「あなごめし(ごはん) とうがん汁 なし 牛乳」でした。
あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。 また、今日は地場産物の日です。卵、ねぎ、なしは広島県産を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(火) 第2回定期テスト
今日から1、2年生は定期テストです。この3連休もテスト勉強に打ち込んできました。1年生にとってははじめての9教科のテストになります。時間いっぱいテストを解いていました。
明日から全学年が定期テストになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(木) 放課後きずな学習会![]() ![]() 9月13日(火) 全校朝会![]() ![]() 9月9日(金) 学年朝会![]() ![]() つっくんノート1ヶ月完全提出の表彰を行いました。7月は102名の生徒が、夏休みは105名の生徒が完全提出できました。小学校のころからずっと続けているので、当たり前のように毎日続けることができています。本当に素晴らしいです。 これからも「継続は力なり」をモットーに頑張ります。 9月7日(水) 全校研究授業
今日は5時間目に全校研究授業を行いました。1年1組と2年5組では英語の授業、3年2組では美術の授業の研究授業でした。美術では、ピカソのゲルニカに込められた思いを絵から読み取り、グループで意見を活発に出し合っていました。班の代表の生徒がセリフを演じて表現するなどいろいろな捉え方があり、考えが深まっていたように思います。
また、研究授業の後、教職員で協議を行いました。「なるほど」と思ったことを、今後の授業に取り入れ、実践していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バスケ部 ルーキーズ大会
9月3日(土)ルーキーズ大会2日目は、祇園中学校と瀬野川東中学校と対戦しました。
結果は2試合とも負けてしまいましたが、夏休みに練習してきたことを試す良い経験ができたのではないかと思います。来月の新人戦に向けてさらに頑張ってほしいです! 〜試合結果〜 瀬野川中VS祇園中 29-34 ● 瀬野川中VS瀬野川東中 31-53 ● ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(金) 文化祭の取り組み
文化祭の取り組みがスタートしました。
今年は3年ぶりに合唱を行います。文化祭実行委員が文化祭までの流れについて説明をしました。パートリーダーも決まり、いよいよ合唱の練習のスタートです。楽譜も気持ちを込めて作りました。各クラスいろいろな色の楽譜が出来上がり、文化祭の合唱に向けて気持ちも上がります。3年生は早速自分たちの作った楽譜での歌練習をスタートさせていました。合唱に込める思いの高さがうかがえます。さすが3年生ですね。1ヶ月後の文化祭に向けて各学級で素敵なハーモニーを作り上げていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(木) 瀬野川タイム![]() ![]() 8月31日(水) 校内の木の剪定![]() ![]() |
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1 TEL:082-893-1265 |