![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:448 総数:943956 |
1月12日(木) 生徒会
先日、生徒会部引退式が行われ、新執行部へと引き継ぎがあり、いよいよ1月初めの生徒朝会から新執行部の本格始動となりました。先輩から託された「社会貢献できる東原中学校」に理念を引き継ぎ、さらに発展させていきたいという新生徒会会長の挨拶にも、力がこもっていました。
今日はさっそく、生徒会の対外行事、「広島グッドチャレンジ賞」の授賞式に行ってきました。また、次回の生徒朝会で報告します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(水) 3年 国語
3年生が国語の時間に松尾芭蕉の詩について学習している様子です。
個人でそれぞれ感じたことを班の人と共有していました! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(水) 1年 社会
1年生が社会の時間にEUについて学習している様子です。
班の人と意見を共有しながら、ワークシートを埋めていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(火) Dropおみくじdays
文化委員の取り組みで、図書室でDropおみくじdaysが開催されています。
本にまつわる!?今年の運試しにいかがでしょうか。また、おすすめの本の紹介もありますので、運の向上につながるステキな本との出会いが待っていることでしょう。 おみくじは残り僅かになっています。ぜひこの機会に図書室を訪れてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(火) 2年 美術
2年生が美術の時間に今年のカレンダーの作成を行っている様子です。
冬休みの課題であったポスターを利用して、個性のあるカレンダーをデザインしていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(火) 1年 数学
1年生が数学の時間に正多角形の学習している様子です。
正多角形の辺の数などを表にまとめる作業を行っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(火) 冬休み明け 学校集会
本日から全校級揃ってのスタートです。
冬休み明け学校集会を行いました。 学校生活が再開するにあたり、生徒指導主事から、 ・余裕をもって登校できるようにすること ・学習習慣を確立できるようにすること ・健康に気を配った生活をすること について、お話がありました。 ![]() ![]() 1月9日の週の時間割12月26日1月6日の時間割12月23日(金)
今日のグラウンドの様子です。
気温もものすごく低くなっており、足元も滑りやすくなっています。 本日が今年最後の登校日のクラスが多くあります。あと1日頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(金) 冬休み前の学校集会
冬休み前の学校集会を行い、生徒指導主事からお話がありました。
生徒指導主事からは、 ・今年一年間を振り返り来年の目標を立て、良い一年を迎えることができるようにしましょう。 ・就寝や起床時間、食事など生活リズムが崩れないように気を付けましょう。 ・家族の一員として手伝いなど自分にできることをしっかりしましょう。 ・クリスマスや初詣などの行事が多くあります。出かける場合は保護者など大人の人と出かけましょう。 ・SNSトラブルには十分に気を付けましょう。 充実した2週間にして、良い表情で会えることを楽しみにしていますといったお話がありました。 ![]() ![]() 12月23日(金) 3年 理科
3年生が理科の時間に金星の見え方について学習している様子です。
班の人と季節や時間帯によってどのように見え方が変わるのか話し合っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(金) 1年 社会
1年生が社会の時間にヨーロッパの農業について学習している様子です。
天候や気温などを考えながら、どのような特徴があるか予想していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(水) 3年 社会
3年生が社会の時間に市町村合併について学習している様子です。
市町村合併するメリットやデメリットなどを班の人と考え、まとめた意見をホワイトボードに書きクラス全体に発表していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(木) さざんか
さざんか学級が家庭科の時間にブックカバーを作成している様子です。
ミシンなどを使って一生懸命に作成していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(木) 2年 英語
2年生が英語の時間にパフォーマンステストを行っている様子です。
自分が考えた発表のスライドや原稿を本番ぎりぎりまで練習している様子が印象的でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(木) 1年 保健体育
1年生の女子が保健体育の時間に縄跳びの練習をしている様子です。
外の気温は低く、すごく寒いですが持久走や縄跳びをしているため、生徒は元気に活動していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月行事予定12月21日(水) 2年 理科
2年生が理科の時間に発電の仕組みについて学習している様子です。
コイルや電圧計などを使って計測していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(水) 学校朝会 その1 表彰状の披露
今年最後の学校朝会を行いました。
はじめに、表彰状の披露を行いました。 今回表彰を受けたのは、次のとおりです。おめでとうございます。 令和4年度広島市中学校新人バレーボール大会 第3位 税についての中学生の作文 広島北納税貯蓄組合連合会 会長賞 税についての中学生の作文 中国税理士会 広島北支部 支部長賞 税についての中学生の書写 公益社団法人 広島北法人会 会長賞 第27回いい歯の日作文コンクール 入選 第27回いい歯の日作文コンクール 佳作 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |