最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:54
総数:205146
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

6年生を送る会

 高須小学校のキャプテンとして高須っ子をリードしてきてくれた6年生に、素敵な思い出を作ってもらおうと、5年生の計画委員の友達が中心となって、今日の6年生を送る会を考えてくれました。今年の6年生を送る会も、高須っ子みんなで体育館に集まることはできませんでしたが、6年生と、発表する学年が順次体育館に入り、他の学年は、テレビで発表を見ました。各学年の発表を見ていると、呼びかけや歌、劇、合奏、ダンス、クイズなど、どの学年も趣向を凝らして、6年生への卒業をお祝いする気持ちや感謝の気持ちがすごく伝わる素敵な発表でした。在校生のその思いは、確実に6年生に届いていると思います。
 そして、6年生の発表はさすがでした。在校生は6年生の発表を見ながら、6年生の学校生活や行事のことがよく分かったと思いますし、6年生への憧れの気持ちも強くもったことでしょう。6年生の発表の最後に登場した大きな鶴には、6年生一人一人の在校生へのメッセージが書かれています。心のこもったメッセージを本当にありがとう。折り鶴に託した6年生のメッセージは、在校生一人一人の心に伝わるに違いありません 在校生のみなさんは、皆さんに託された、またみなさんを応援する6年生の気持ちに、これからしっかり応えていきましょう。
最後に6年生のみなさん、卒業式まで、学校へ来る日を数えると、あと11日になりました。改めて、一緒に過ごせた仲間との6年間に「ありがとう」と感謝の気持ちを抱き、そして「これからもお互いに頑張っていこう」と誓い合い、3月20日の卒業式には、6年生みんなで力強く羽ばたいていってください。

(校長先生のお話より抜粋)

6年生を送る会 その3

画像1
画像2
画像3
6年生の発表&退場

6年生を送る会 その2

画像1
画像2
画像3
4年生から6年生の発表

6年生を送る会 その1

画像1
画像2
画像3
1年生から3年生までの発表

MLB教育

 3月2日(木)、6年生はスクールカウンセラーの大賀先生にご協力いただき、MLB教育を受けました。
 MLBとは、『Making Life Better』の略で、よりよい毎日を作っていくために必要なことを学んでいきます。

 今回は、「怒り」をどうコントロールするかをグループで考え共有しました。
 子どもたちは、
 「怒りがコントロールできるとは思わなかった」
 「これから、怒りとうまくつき合っていきたい」
 という感想をもちました。

 よりよい毎日が送れますように。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

シラバス

生徒指導

スクールカウンセリング

全国学力・学習状況調査について

ほけんだより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737