最新更新日:2025/08/01
本日:count up9
昨日:53
総数:277226

4年 気持ちをカードで伝えよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 気持ちをカードで伝えよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 気持ちをカードで伝えよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 気持ちをカードで伝えよう(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
とび出す仕組みを使って
カードづくりをしていました

事前に
だれに
どんな形や色で
どんな気持ちを伝えるかを
考えていました

今日はまず
自分が決めた色の画用紙二枚を選び
とび出す仕組みを作りました

カードを渡す相手を思い浮かべながら
閉じたり開いたりして
とび出す仕組みが
うまくできているかな?
喜んでもらえるかな?等と
考えながらカードづくりをしていました

5年 言葉から思いを広げて(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 言葉から思いを広げて(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは図画工作科の時間に
「言葉から思いを広げて」
の学習をしいました

まず
言葉から情景を様々に思い浮かべ
表したいことを考えました

そして
言葉から広げたイメージや
思い浮かべたこと
自分の思いなどが伝わるように
工夫して絵に表していました

5年 鉛筆とシャーペン(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 鉛筆とシャーペン(国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは国語科の時間に
「あなたは どうかんがえる」
の学習をしていました

この学習のねらいは
読み手が納得するような意見文を
書くことができるようにします

意見文の構成は
まず
自分の主張を書く
次に
理由や根拠を書く
最後に
まとめや自分の主張を書く
です

意見文の構成をを知った5年生さんは
鉛筆とシャーペンを例にとって
どちらがいいかを考え
どちらの立場も
聞き手が「なるほど」と思う理由を
発表していました



6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 切っていためる!野菜炒め!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
今年度も感染拡大対応として
前半と後半とで人数制限をして
一人で全ての作業を行う
調理実習を実施しました
自分が食べるものは
自分で準備をして作って
食べて片づけます

今回のメニューは
野菜炒めでした

にんじん
ピーマン
キャベツ
ハムの順番に
指定の切り方や
大きさに切りました

6年生さんは安全に切ることを意識しながら
慎重に材料を切っていました

全ての材料を切ることができたら
いよいよ
炒める作業です

5年生の時には
「ゆでる」経験をしていますが
「いためる」経験は初めてです
油を入れて火をつけて
にんじんから順番に入れていためます

油が飛び散るのが
少しこわそうにしていましたが
菜箸を使って上手にいためていました

半分の6年生さんは
教室で別の課題をして
待っているのですが
4階の教室まで
いいにおいがしてきたそうです

全てのことを一人でやりぬき
とてもおいしい野菜炒めが出来上がりました!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864