最新更新日:2024/06/03
本日:count up93
昨日:73
総数:263585

たんぽぽ美術館7

画像1
 今回の作品は、アサガオと昆虫(カブトムシ・クワガタムシ)です。
 アサガオは、丸く切り抜いた画用紙の上に星型を置いて、スパッタリングをしました。型紙を外した時に、くっきり表れる白い星の形に驚いていました。昆虫は、一人一人表情が違っていて、どれも可愛い作品に仕上がりました。

1年生 押し花でうちわ作り

画像1
画像2
 生活科「きれいにさいてね わたしのはな」の学習では,アサガオの押し花作りに取り組みました。アサガオの花を紙の上に乗せ,一週間本を重ねて押し花が完成しました。子供達は,うちわに絵を描いて押し花を飾りました。綺麗に出来上がり,嬉しそうな様子が見られました。

7月13日(水)の給食

画像1
画像2
 この日の給食は「減量ご飯 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 牛乳」でした。
 ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前のとおり、独特の苦みがあります。チャンプルーとは、沖縄の方言で「ごちゃまぜにする」という意味があり、いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では、ゴーヤを切った後、塩もみをして、さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しました。また、かつお節も加えて、うま味を感じられるようにしました。
 ゴーヤが苦手な児童がたくさんおり、とても残食が多かったですが、残さず食べようとおかわりをしている児童の素敵な姿も見られました。

6年生校外学習〜平和記念資料館・広島地方裁判所・広島城〜

画像1
画像2
画像3
7月5日(火)に校外学習に行きました。
3グループに分かれて,平和記念資料館・広島地方裁判所・広島城を見学しました。
平和記念公園では,慰霊碑に黙とうを捧げました。その後,原爆の子の像へ行き,伴小学校の児童が作った千羽鶴を献納しました。
広島地方裁判所では,実際に法廷の中に入りました。裁判員席に座らせていただくなど,普段では体験できないことをさせていただきました。
広島城では,城内を見学し,屋上から外の景色を見ました。原爆ドームなども見ることができました。
雨が降る天候でしたが,みんなが無事に帰ってくることができよかったです。

3年生 初めての金づち

画像1
 3年生の図画工作科では,金づちを使って釘打ちに初挑戦しています。最初に紙やすりをかけ,自分の作りたい形に組み立てます。動物や乗り物,実用的な物など思いついたものを工夫して表すことができました。次に,ボンドを使って補強した後,いよいよ釘打ちです。教室中に「トントン」という音が響き渡り,みんなが真剣に取り組んでいました。どんな作品になるかが楽しみですね。

1年生 七夕飾り

画像1
画像2
7月7日の七夕に向けて,業務の先生方が1年生に竹を用意してくださいました。子供達は,朝,廊下に置いてある笹を見て大喜び。早速,図画工作科「ちょきちょきかざり」の学習で作った飾りや,願い事を書いた短冊を友達と協力しながら付けました。短冊には,「みんながげんきにがっこうにこれますように。」「ころながはやくおさまりますように。」等と書いている子供も多く,その様子から本当によく頑張っているなと感じました。優しい気持ちが天に届きますように。


たんぽぽ美術館6

画像1
画像2
7月7日は七夕でした。短冊に願い事を書いたり、折り紙で飾りを作ったりしました。
みんなの願い事が叶いますように!

たんぽぽ美術館5

画像1
今回の作品は、梅雨の時期にぴったりな「すてきなかさ」です。
雨の日に、こんなのがあったらいいなと思う傘の模様をかきました。
雨が待ち遠しくなります。

7月6日(水)の給食

 この日の給食は「ごはん 赤魚のからあげ せんちゃんきんぴら そうめん汁 牛乳」で、少し早めの行事食「七夕」献立でした。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てました。だしは、かつお節と昆布でとり、ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎなどの材料が入っていました。にんじんは星型になったものが隠れていました。
画像1
画像2

4年生 被爆ピアノに触れよう

画像1画像2画像3
 7月4日(月)の3・4時間目に、総合的な学習の時間で「被爆ピアノに触れよう」という学習をしました。被爆したピアノを直しておられる、調律師の矢川さんを講師にお招きしました。被爆ピアノの音色を聞くことで、平和の尊さを改めて感じました。4年生のみなさんには、矢川さんがおっしゃっていた「今自分にできることから始めてみよう。」という言葉を胸に、これからの平和な世界を作る担い手となってほしいと思います。矢川さん、貴重なお話をありがとうございました。

1年生 初めてのプール

画像1
画像2
 小学校で初めてプールを使って水遊びの学習をしました。やや緊張した様子で並び,シャワーの冷たい水にも体を丸めながら頑張って入りました。
 子供たちは,かにさん,あひるさん,わにさん等,動物に変身して水遊びを楽しみました。水の心地良さや楽しさを感じながら,きまりを守って水遊びをしていきたいと思います。

1年生 砂遊び

画像1
画像2
画像3
 1年生は,図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で,砂遊びをしました。子供たちは,体全体で砂の感触を味わいながら,思い思いに造形活動に取り組みました。「大きな川を作ったよ。」「つなげてみようよ。」と,いつの間にかみんな一緒に楽しく活動することができました。


1年生 しゃぼん玉遊び

画像1
画像2
画像3
 生活科「きせつとなかよし なつ」の学習でしゃぼん玉遊びをしました。子供たちは,うちわを使って,いっぺんにたくさんのしゃぼん玉を作ったり,大きなしゃぼん玉に挑戦したりしました。「わあ,たくさんできたよ。」と喜びながら,飛んでいくしゃぼん玉をいつまでも追いかける姿が見られました。

3年生 初めての水泳

画像1画像2
 今年は3年ぶりに水泳が行われます。そのため3年生は小学校生活で初めての水泳です。天気にも恵まれて絶好のプール日和となりました。今日はプールの中を歩いたり,だるまやクラゲになりきってみたりと楽しく活動しました。次の水泳も楽しみですね。

平和集会

画像1画像2
 6月21日(火)2校時に高学年(4〜6年生)、そして4校時に低学年(1〜3年生)と分けて、放送による平和学習を行いました。
 学習では、広島平和記念資料館より講師の藤井幸恵先生をお招きし、原爆被害の実相について、とても分かりやすいお話をしていただきました。
 お話を通して、「自分達にできることは何か」ということについて、子供達は考えを深めることができました。以下は、子供達の感想の一部です。

 「人にやさしくしたり、人となかよくできるようにがんばりたいです。」
「(お話を聴いて)改めて戦争の恐ろしさを実感しました。」
 「日本だけでなく、世界の戦争がなくなってほしいです。」
 「戦争がいけないこと、どれだけ悲しい事かを伝えていきたいです。」
 「お話を聴いていて、平和を願う気持ちが伝わってきました。私達がこれから世界に向けて伝えていこうと思いました。」
  
 子供達にとって、身近な平和や世界の平和について考える、大変貴重な機会となりました。
 藤井幸恵先生、ありがとうございました。

4年生 久しぶりの水泳学習

画像1画像2画像3
 3年ぶりの水泳学習。一人一人がきまりを守って、安全に学習が進められるように工夫しています。久しぶりにプールに入って、中を歩いたり、走ったり、潜ったり、バブリングをしたりと、基本的な動きをしっかり確認しました。慣れていけばだるま浮きや、伏し浮きにも挑戦していきましょう!

6月24日(金)の給食

画像1
画像2
 この日の給食は,沼田地区の郷土食「さんばいさん」で,「もぶりごはん 八寸 酢の物 おはぎ 牛乳」でした。
 昔,沼田地区にはたくさんの田んぼがあり,田の神様を「さんばいさん」といって祭っていました。昔は機械がなかったので,田植えは本当に大変な仕事で,近所の人たちが協力しながら行っていました。そこで,田植えが終わったら,近所で集まり,「さんばいさん」といって食事会をしていました。その時に食べられていた料理を再現したものが,この日の給食です。沼田地区でとれた野菜をたくさん使いました。

4年生 平和集会

画像1画像2画像3
 6月21日(火)の2時間目に,平和学習を行いました。平和記念資料館からお越しいただいた,被爆体験伝承者の藤井幸恵先生のお話を聞きました。広島に原子爆弾が落とされたあの日の悲劇を,そして今なお世界中に核兵器が存在することなどを,写真や動画を使ってとても分かりやすく教えていただきました。
 平和学習を終えた後に書いた感想には,「自分にできることは〜…。」「これからは〜…。」「ぼくたちが次の子供達に〜…。」というような内容を多く見ました。これからの広島を背負っていく世代として,頼もしさを感じました。
 藤井先生,貴重なお話をありがとうございました。

3年生外国語活動 スペシャルゲスト登場!

画像1画像2
先週の英語の授業では,伴中学校よりJesse先生がスペシャルゲストとして来てくださいました。自分の英語が正しく伝わるのかどきどきしながらも,英語を使って一生懸命Jesse先生に質問する子どもたち。
 いろいろなゲームやクイズを通して1から20までの言い方に親しむことができました。

6年生 図工

 図工では、「まが玉」づくりに取り組んでいます。

 直方体の石を、3種類のやすりで削っていきます。

 自分のイメージした形に削っていくのが難しかったようで、何度も確認しながら削っていました。

 形が整うと、水で磨いて、つるつるのまが玉に仕上げました。

 仕上げにマジックで色を付けて、自分だけのまが玉の完成です。

 嬉しそうに首からぶら下げて、眺めていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002