![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:83 総数:379250 |
ショッピング4(修学旅行)
ふくの関 長府観光会館店で、修学旅行最後のショッピングをしました。
お土産がたっぷりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ショッピング3(修学旅行)
門司港レトロ海峡プラザでショッピングを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レストランへ(修学旅行)
トロッコ列車に揺られて、レストランへ行きました。
おいしいランチをいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナイスパフォーマンス(修学旅行)
イルカ・アシカショーを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アクアリウム(修学旅行)
海響館での見学の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歴史探訪2(修学旅行)
日清講話記念館での見学の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歴史探訪1(修学旅行)
赤間神宮での見学の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() お世話になりました(修学旅行)
退館式では、一晩お世話になったホテルの方に、お礼の気持ちを伝え、ホテルをあとにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ブレックファスト(修学旅行)
輝く朝陽からもエネルギーをもらいながら、もりもりと食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 目覚め(修学旅行)
みんな元気に朝を迎え、身辺整理を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ショッピング2(修学旅行)
入浴組とかわりばんこに、ショッピングを楽しんでいます。じっくりと品定めしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ディナータイム(修学旅行)
いよいよ夕食!
どの子もうれしそうに頬張っていました。 みんなで食べる夕食、最高ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() チェックイン(修学旅行)
宿舎に到着し、入館式では、お世話になるホテルの方にあいさつをして、お話を聞きました。
一晩お世話になります! ![]() ![]() パワースポット2(修学旅行)
秋芳洞では、自然が創り出す神秘に触れることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() パワースポット(修学旅行)
秋吉台では、学年写真を撮影することができました。
素敵な写真になりそうです。 ![]() ![]() ショッピング(修学旅行)
お目当てのお土産を求めて、買い物をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 癒されました(修学旅行)
さらに近くで、動物と触れあうことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大興奮(修学旅行)
さまざまな動物を間近で見て、盛り上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチタイム(修学旅行)
おいしい料理をいただきました!
午後の見学のエネルギー充填完了です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大内塗(修学旅行)
大内塗体験をしました。大内氏の家紋である菱形。でも、みんな色々工夫して、素敵な模様に仕上げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |