最新更新日:2024/06/10
本日:count up78
昨日:50
総数:495519

修学旅行19

画像1画像2画像3
宿に着いて、夕食前のちょっと一息でしょうか。ふり返りタイムはいいですね。

修学旅行18

画像1画像2画像3
四国水族館見学中です。

修学旅行17

画像1画像2画像3
四国水族館に到着し、見学スタートしています。どんなお魚に出会えるでしょうか。クイズにも挑戦しているようです。

修学旅行16

画像1画像2画像3
金刀比羅宮参拝しています。元気まだ一杯ですね。

修学旅行15

画像1画像2画像3
金刀比羅宮参拝しています。お参りできました。

心と体の関係は? 9月15日

画像1
画像2
画像3
5年生の保健の学習です。「心と体にはどのような関係かあるのかな。」そこで、豆つまみゲームが始まりました。するとみんな本番に向け、ドキドキで、できなかったらどうしようと「心」がざわついてきました。そんなときの「体」はというと・・・。手が震えてきたり、汗が出てきたりと何やら「体」に異変が出てきました。「そっか!」これが、先生が質問した「心」と「体」の関係だったのだと気づくことができました。「人の体」を知るということは、自分を知ることにつながる大切な学習だと感じました。

修学旅行14

画像1画像2画像3
金刀比羅宮参拝しています。みんな何段もの階段上りきれたかな。

修学旅行13

画像1画像2画像3
うどん。いただきます。

修学旅行12

画像1画像2画像3
うどん。いただきます。

修学旅行11

画像1画像2画像3
うどん。いただきます。

修学旅行10

画像1画像2画像3
うどん作り中です。

修学旅行9

画像1画像2画像3
うどん作り中です。がんばってますね。

ローマ字練習中 9月15日

画像1
画像2
画像3
3年生の国語科の学習です。ローマ字帳を使って、また新しいローマ字練習に挑戦していました。ローマ字は、普段の生活の中でも、タブレットでの文章入力でも大活躍する学習です。使えるようになったら絶対に便利です。がんばれ!

くり下がり計算 確認中 9月15日

画像1
画像2
画像3
2年生の算数科の学習です。くり下がりの計算で、間違えがないかをみんなで確認しながら学習しています。「あ!ここの答えがおかしいよ。」気づけたことが大正解。みんながしてしまいがちな間違えを見つけながら、自分の正しい計算にいかしてほしいと思います。位毎に数字を丁寧に書くこともポイントのようです。がんばれ!

エプロン作り挑戦中 9月15日

画像1
画像2
画像3
5年生の家庭科の学習です。今日は、糸と針でしつけ縫いに取り組んでいました。今度は、ミシンかな。

修学旅行8

画像1画像2
うどん作り準備中。

修学旅行7

画像1画像2画像3
与島SA休憩中です。

修学旅行6

画像1画像2画像3
バス移動中です。

5年生 校内音楽会練習 9月15日

画像1
画像2
画像3
音楽室では、5年生さんが練習しています。随分と完成度が高まっていると感じました。がんばっています。

4年生 校内音楽会の練習 9月15日

画像1
画像2
画像3
校内音楽会に向け、4年生さんが多目的教室で演奏練習しています。これからです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対応

令和四年度 年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239