最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:82
総数:171975
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

11月5日(土) 2年生 150周年記念行事

画像1
画像2
 3時間目に150周年記念行事をテレビ視聴しました。
大州中学校の吹奏楽部の演奏を聞き、とても盛り上がっていました。
 また、2時間目の参観はご多用の中お越しいただきありがとうございました。
 来週からいろいろなおもちゃを作っていきたいと思います。

10月26日(水) 3年生 校外学習

画像1
画像2
パート6

10月26日(水) 3年生 校外学習

画像1
画像2
パート5

10月26日(水) 3年生 校外学習

画像1
画像2
パート4

10月26日(水) 3年生 校外学習

画像1
画像2
パート3

10月26日(水) 3年生 校外学習

画像1
画像2
パート2

10月26日(水) 3年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
 少し前になりますが,校外学習にいった様子です。
 初めての勉強で,楽しみでしょうがない様子でした。施設に行くと,初めて知ることが多く驚きの連続で,しおりにたくさんのメモが書かれていました。

11月4日(金)お待ちしております。

画像1
画像2
 明日はいよいよ土曜参観日(2校時),創立150周年記念式典(10:30〜11:30)の日です。職員室前の廊下には児童と職員で作った150周年をお祝いするガーランドが飾り付けられています。ぜひご覧ください。
 また、正面玄関にある来校者の皆様の言葉で飾り付けていただく「あおさ木」も葉っぱがまだまだ寂しい状況です。ぜひ皆さんで葉をしげらせ、共にお祝いをしていただくとうれしいです。
 式典の様子を視聴する場所はそれぞれの学年で異なっていますが、初めての試みですので通信がうまくつながらない場合は教室を移動してご覧ください。
 よろしくお願いいたします。

青崎小学校

11月4日(金)150周年記念

画像1
 いよいよ明日は150周年記念式典です。体育館の準備も進んでいます。
 PTAや、地域の方々のおかげで明日を迎えることができます。感謝申し上げます。

11月4日(金)150周年記念

画像1
 マツダ株式会社OBの方々が、青崎小学校創立150周年を祝って、看板を作製してくださいました。ありがとうございました。

11月4日(金)4年生 県一斉地震防災訓練

画像1
 10時の放送で、震度6の地震が発生したという設定で防災訓練がありました。
 1.姿勢を低くして(しゃがむ)
 2.体や頭を守って(かくれる)
 3.揺れが収まるまでじっとする(まつ)
   の行動に移し、身の安全を守る練習をしました。

11月4日(金)2年生 サツマイモ掘り 1組

画像1
画像2
 つる遊び1組の様子です。
 なわとびも楽しみました。

11月4日(金) 2年生 サツマイモ掘り パート2

画像1
画像2
画像3
 こちらは1組の様子です。
 とても楽しんでサツマイモ掘りやつる遊びをしていました。

11月4日(金) 2年生 生活科 サツマイモのつるで遊んだよ

画像1
画像2
画像3
 2・3時間目はサツマイモ掘りをしているチームとサツマイモのつるで遊ぶチームに分かれて活動を行いました。
 サツマイモのつるを見て
「思ったより長がかった!。」「なわとびをしてみたい。」など、子どもたちから次々と声が上がっていました。
 1人でなわとびをしたり、大縄をしたり、綱引きをしたりとても楽しんでいました。
 

11月4日(金) 2年生 生活科 サツマイモ掘り

画像1
画像2
 2時間目に1組、3時間目に2組がサツマイモ掘りをしました。
 6月に苗を植えてから、こつこつ水やりをしていたので大きなサツマイモがなっていました。
 持ち帰るサツマイモはくじびき大会で決める予定です。お楽しみに!

11月4日(金) 5年生 150周年記念 2

画像1
画像2
写真の続きです。

11月4日(金) 5年生 150周年記念 1

画像1
画像2
 青崎小学校150周年 おめでとうございます!

 お祝いの気持ちを込めて,全校児童でガーランドを作りました。

 北校舎1階ろうかに展示しています。明日はぜひご覧ください。

11月1日(火) 4年生 図画工作科

画像1
画像2
 「ギコギコ トントン クリエイター」では、のこぎりで切った木を組み合わせ、完成しました。伝言板や、本立てなどができました。絵の具で丁寧に色づけた昆虫や動物の形の作品もあります。

11月2日(火) 4年生 国語科

画像1
画像2
 いくつかの言葉が組み合わさって、新しい意味をもつようになった決まり文句を「慣用句」といいます。国語科の授業では、国語辞典をつくる人になったつもりで慣用句の例文をつくりました。用紙をめくると、例文や絵、名前を見ることができます。「ぼくは、口をすべらせてよく失敗してしまう。」とか、「なかよしガッポラリーがもうすぐなので、心がおどる。」など、楽しい例文がたくさんでき上がりました。

11月2日(水)2年生 図画工作科「まどから こんにちは」

画像1
画像2
 5・6時間目に、図画工作科の「まどからこんにちは」という学習をしました。
まどの形を決めて、カッターで切りました。カッターの使い方が上手になっており、でき上がりが楽しみです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370