最新更新日:2024/06/14
本日:count up82
昨日:46
総数:171973
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

11月9日(水)2年生 図画工作科 〜まどからこんにちは〜 1組

画像1
画像2
画像3
5・6時間目 
 図画工作科で、「まどからこんにちは」というカッターをつかった学習を進めています。
 今日は、好きな形に切ったまどから何をのぞかせようかみんなで想像しながら、作品を仕上げていきました。

11月9日(水)2年生 算数科 九九練習がんばっています!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ九九の練習が始まりました。初めは九カードの練習に時間がかかっていましたが、練習が進むにつれスムーズにできるようになってきました。
 「今日は何の段を勉強するのかな。」「九九をはやくいえるようになってきた。」などやる気いっぱいの2年生です。 
 宿題でも九九練習に取り組んでいますので、ご家庭でもよろしくお願いします。

11月8日(火) 5年生 家庭科2

画像1
画像2
すりきりをしているときの様子です。

11月8日(火) 5年生 家庭科1

画像1
画像2
 次回の調理実習に向けて,包丁の使い方と計量の仕方を学習しました。

 包丁は,姿勢から始まり,持ち方,渡し方,洗い方,拭き方まで全員が交代でやってみながら,使い方を確認しました。

 計量も,計量スプーンを使って,すりきりを全員が交代でやりました。

 今日学習したことを,次回の調理実習で実践していきたいと思います。

11月8日(火) 2年生 国語科「そうだんにのってください」 2組

画像1
画像2
画像3
 こちらは2組の話し合いの様子です。
 とても話し合いが盛り上がっていました。

11月8日(火) 2年生 国語科「そうだんにのってください」 1組

画像1
画像2
画像3
 国語科で「そうだんにのってください」という学習をしています。
 それぞれが話題を決めて、みんなでその話題について話し合いを進めています。
 どちらのクラスも、話し合いの仕方を確認して楽しく学習ができました。

11月8日(火)2年生 体育科 とびっこあそび

画像1
画像2
画像3
 3時間目 2年生は体育科で「とびっこあそび」をしています。いろいろなとびっこあそびをサーキットで楽しんでいます。
 先週よりも、フラフープでジャンプしたり、けんぱが上手になっていたレベルアップしていました。

11月5日(土) 1年生 150周年記念式展

画像1
画像2
 授業参観の後は,青崎小学校創立150周年記念式典がありました。体育館で行われた式典に,1年生は,教室でリモートで参加しました。一生懸命画面を見て,学校創立のお祝いをしました。記念のクリアファイルもいただき,うれしそうな1年生でした。

11月5日(土) 1年生 リースづくり

画像1
画像2
画像3
 土曜参観の授業で,秋のものを使ったリースづくりをしました。拾ってきたどんぐりや,きれいな色の葉,リボンなどを使って,リースを飾りました。お家の方にも手伝っていただき,楽しくリースづくりをしました。手伝っていただいたり,飾りを用意していただいたり,ご協力ありがとうございました。学校で仕上げをして,持ち帰りますので,お家で飾って楽しんでください。

11月5日(土)4年生 創立150周年記念式典

画像1
画像2
 1年から4年生は、教室でオンラインで式典に参加をしました。大州中学校吹奏楽部の演奏では、「銀河鉄道999」に合わせて青崎の小学生達の動画が流れ、自分達がいつ映るか、身を乗り出して画面を観ていました。
 この中の誰かが200年記念式典に参加しているとうれしいですね。

お・め・で・と・う

画像1
 11月5日(土)今日は青崎小学校150周年記念式典がありました。
 校舎の窓からも、「お・め・で・と・う」!!

11月5日(土) 5年生 150周年記念式典

画像1
 3時間目に150周年記念式典が行われました。
5年生は,6年生とともに在校生代表として,式典に参加をしました。

 儀式というものに入学式以来参加をしたことがない5年生にとって,今日の式典への参加は,よい経験になったと思います。卒業式に参加できるときは,今日の経験を活かしていきたいです。

 また,150周年という節目に,青崎小学校に通学しているということも奇跡のように思えます。今まで受け継がれてきた伝統を引き継ぎ,これからの青崎小学校を担っていけるように成長していきたいですね。

11月5日(土) 3年生 土曜参観日

画像1
画像2
一組パート2

11月5日(土) 3年生 土曜参観日

画像1
画像2
画像3
一組パート1

11月5日(土) 3年生 土曜参観日

画像1
画像2
画像3
二組 パート2

11月5日(土) 3年生 土曜参観日

画像1
画像2
画像3
 今日は,土曜参観日でした。3年生は,総合的な学習の時間「青崎小学校調査隊」で学校の自慢を調べて発表しました。
 それぞれのグループが発表している様子です。

11月5日(土) 150周年記念式典

画像1
画像2
画像3
 今日は,150周年記念式典がありました。第一部では,大州中学校吹奏楽部の演奏,第二部では,式典で青崎小学校をお祝いしました。

11月5日(土)4年生 土曜参観日 1組

 4年生は土曜参観で総合の発表を行いました。9月から,インタビューやアンケートなどで新聞の記事作りを行い,それを新聞にまとめました。10月はその内容を,この土曜参観で発表するために準備を重ねてきました。聞く人が分かりやすくなるためのシートをタブレットで作り,新聞を紹介するための原稿も何度も直して本番を迎えました。
 当日はたくさんの保護者の方に来ていただき,本当にありがとうございました。子どもたちはいつもと比べて緊張していましたが,目線や声の大きさ,話すスピードなど,これまで頑張ってきたことを精一杯出すことができていました。
 今回の発表で学んだことを自分達の自信に変え,これからの学校生活や学習にも生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

11月5日(土)4年生 土曜参観 2組

画像1
画像2
 総合的な学習「めざせ!新聞記者!!」の学習で取り組んできた内容を、発表しました。インタビューして調べた青崎小学校の今と昔を比べたグループや、3年生や保護者に制服についてアンケートをとってまとめたグループもありました。聞いてくださっていた保護者の方からは、「自分も卒業生だけど、青崎小学校の知らないことを知ることができました。」とか、「電子黒板やタブレットを使って、上手に発表できていました。」などと、たくさんほめていただきました。

11月5日(土) 2年生 150周年記念行事

画像1
画像2
 3時間目に150周年記念行事をテレビ視聴しました。
大州中学校の吹奏楽部の演奏を聞き、とても盛り上がっていました。
 また、2時間目の参観はご多用の中お越しいただきありがとうございました。
 来週からいろいろなおもちゃを作っていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370