最新更新日:2024/06/27
本日:count up242
昨日:266
総数:312519
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

古典の世界(5年生)

画像1 画像1
古典芸術の世界について言葉の響きやリズムに親しんで学習しました。朗読を聞いたり、自分たちで声を出して読んだり、意味を考えたりしました。

社会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
明治の国づくりを進めた人々の授業で、福沢諭吉が残した言葉からどんな人物だったのか考えました。

今日の給食(12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
★中華丼・ししゃものから揚げ・中華あえ・牛乳★

 中華丼は、豚肉・うずら卵・白菜・たまねぎ・にんじん・きくらげ・チンゲンサイが入った具だくさんの丼です。色々な野菜が入っていますが、中華のしっかりした味付けで、ごはんにかけて食べるので、野菜が苦手な子も食べやすくなっています。
 ししゃものから揚げは、子持ちししゃもに片栗粉をつけて、油で揚げました。ししゃもは、頭や骨まで食べられるので、カルシウムをしっかり摂ることができます。
 中華あえは、もやしと小松菜をボイルして、しょうゆ・さとう・ごま油の調味料で味付けしました。ごま油のよい香りがして、揚げ物のつけあわせによくあう副菜です。
(栄養価:エネルギー592kcal タンパク質23.4g 塩分1.8g)

安全マップ作り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今より安全に登下校ができるようにするために、「安全マップ作り」をしました。子ども達は通学路の危険な場所や「子ども110番の家」を協力して探し、地図にシールを貼りました。列になって静かにしたり、周りをよく見て気を付けて歩くことができました。教室に戻ると、クラスで気付いたことを共有し、危険なところや歩き方を再確認することができました。

ギコギコトントン(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎりを使って木を切ったり、金槌を使って釘を打ったりして作品をつくります。みんな思い思いに作品づくりに取り組んでいました。

今日の給食(12/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
★ごはん・みそおでん・ひじきサラダ・牛乳★

 みそおでんは、牛肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・里芋・だいこん・昆布など、沢山の具材が入っています。昆布でだしをとり、そのだし汁で、食材を煮て、味付けは、赤味噌・砂糖・しょうゆ・みりんです。旬のだいこんや里芋がおいしく食べられる一品です。
 ひじきサラダは、ひじき・キャベツ・にんじん・コーンを手作りのしょうゆの入った和風ドレッシングで和えました。ひじきは、カルシウムを多く含み、成長期の子供達にはしっかり食べてもらいたい食材です。給食でも色々な料理に使用しています。
(栄養価:エネルギ−607kcal タンパク質23.3g 塩分1.8g)

組み合わせ(6年生)

画像1 画像1
並べ方を学習した時と同じように、組み合わせについて調べる時も、図や表に表して、順序よく調べるとよいということについて学習しました。

分数と小数(3年生)

画像1 画像1
分数と小数について学習しました。最後の問題では、分数を小数になおして等号や不等号を使って数の大小を比べました。

8の段の九九の学習(2年生)

画像1 画像1
8の段緒の九九の学習をしました。最後に先生の出すフラッシュカードの問題をみんなで元気よく答えました。今日から九九表の8の段に挑戦していきます。

三角形の面積の求め方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
三角形の面積の求め方について学習しました。三角形を今まで学習した長方形や平行四辺形に変形させると求めることができることを学びました。

今日の給食(12/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん・かつおの竜田揚げ・ゆずあえ・けんちん汁・牛乳★

 かつおの竜田揚げは、角切りにしたかつおに、しょうがやしょうゆなどで下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げました。しょうがをきかせることで、魚の臭みもなくなります。
 ゆずあえは、白菜とにんじんをさっとボイルして、ゆずの果汁・酢・しょうゆ・砂糖・塩の調味液で和えました。さわやかなゆずの香りで、旬の白菜をたくさん食べることができます。
 けんちん汁は、鶏肉・豆腐・里芋・板こんにゃく・大根・にんじん・ごぼう・ねぎが入った具だくさんの汁物です。ごま油で、材料を炒め、煮干しでとっただしで煮ています。ごま油やだしの旨味がきいた、薄味のおいしいけんちん汁です。
(栄養価:エネルギー592kcal タンパク質27.4g 塩分1.6g)

体を使って(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ヨーデルや富士山の曲で、体全体を使ってうら声を出す練習をしました。みんな立ったり座ったりとっても楽しそうに歌っています。

踏み切り練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
これから跳び箱の学習をします。まずは、踏み切り板を使って、踏み切りの練習をしました。「トン・パ・ピタ」のリズムで練習をしました。

学力検査(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から学力検査を各学年で行っています。1年生もみんな集中して一生懸命頑張っていました。

台上前転(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
台上前転の練習をしました。それぞれの課題にあわせて練習に取り組みました。

電磁石の性質について(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
電磁石の性質について学習しています。回路に流す電流の向きを変えると電磁石に極が入れかわるのかどうかについて予想し、実験計画を立てました。

おもしろ段ボールボックス(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は図画工作科でおもしろ段ボールボックスの作品づくりをしています。段ボールカッターで切ったり、ボンドを使ったりして、上手に段ボールを組み立てています。今日は飾りを付けて、完成させていきます。

公開研究会(日本語学習教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本語学習教室の公開研究会がありました。「オノマトペを使ってお話を作ろう」の学習で、友達と話し合いながら、オノマトペを入れたお話作りをしました。たくさんの先生方が見に来られ、緊張の中でも、自分の思いをしっかり相手に伝えながら、学習することができました。

生活科(1年生)

画像1 画像1
 チューリップの球根を植えました。これから、水やりを続けていきます。きれいな花が咲くのが楽しみです。

家庭科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 エプロン作りの続きをしました。今日のめあては、「じょうぶなポケットを工夫してつける」でした。アイロンで折り目をつけたり、ミシンで上手に縫い付けたりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 町内清掃
3/6 大掃除週間(〜10日)

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012