最新更新日:2025/07/04
本日:count up14
昨日:127
総数:555234
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R05.3. 2 本日の給食

本日の給食を紹介します。
黒糖パン・オムレツトマトチーズソースかけ・ウインナーと野菜のスープ煮・れんこんサラダ・レバーのから揚げ・牛乳です。
本日はパンの日。パンに合うおかずとなっていました。
オムレツのチーズソースはソースの味がしっかりしており、パンにつけて食べると最高でした。また、野菜のスープ煮の枝豆がこれまた最高でした。
画像1 画像1

R05.3. 3 本日の様子 3年生 その3

卒業式練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.3. 3 本日の様子 3年生 その2

卒業式練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.3. 3 本日の様子 3年生

いよいよ3年生は、中学校生活最後の行事「卒業式」を迎える日が近づいてきました。
そのため、本日から卒業式の練習が始まりました。
「起立」「気をつけ」「礼」などの基本動作や、証書の受け取り方などを行いました。
基本動作は、何も言わずともきちんとできる3年生。
「さすが」の一言。最後の砦、証書の受け取りも何度か行えば確実にできるでしょう。
本番まで、残り3日間。悔いを残さず頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.3. 3 本日の様子

本日は朝から少しぽつぽつと雨模様。
しかし、卒業式を来週に迎え、準備は着々と進んでおります。
本日は、ぽつぽつ降る雨の中、業務の先生が駐車場の木を剪定してくださっています。
これから新たな道に進もうとしている3年生のためにも、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.3. 1 2年生のイス並べ その2

本日はテスト最終日のため4時間で終了し、下校。でも、2クラスは体育館に残って卒業式のイス並べをしてくれました。
説明を静かに聞いて、約束通り動いてくれたために、約700ものイスを1時間もかからず終了しました。
本当にありがとう。
これで、3年生も卒業を迎えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R05.3. 1 2年生のイス並べ

テストも終わり、いよいよ卒業式を迎える時期になりました。
2年生が4時間目にシート引きをしてくれました。
しわをできるだけ伸ばすために、モップを1枚1枚丁寧にかけてくれました。
5時間目はイス並べです。
2年生ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.3. 1 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん・ミンチカツ・温野菜・マカロニサラダ・小松菜の炒め物・黄桃(缶)・牛乳です。
本日はミンチカツがサクサクで美味しかったです。また、そばにあるマカロニサラダも最高でした。
また明日の給食が楽しみです。
画像1 画像1

R05.3. 1 3年生 学年集会

いよいよ3年生にとっては残り中学校に通うのは1週間となりました。
本当にカウントダウンです。
そのため、1時間目に学年集会で、今後の日程の確認を行い、タブレットの名前はがしを行いました。
「はじめ良ければ終わりよし。終わりよければすべてよし」です。
最後に有終の美を飾るためにも、悔いの残らない1週間にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.3. 1 後期期末テスト3日目 1年生

1年生も最後のテスト。
いよいよ1か月後には先輩になります。
よき見本となれるように、テスト後の行動に期待しています。
きっと君たちならできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.3. 1 後期期末テスト3日目 2年生

早いものでもう3月。3月も「去る」と言われるくらい早く過ぎていくのでしょうね。
さて、1・2年生は後期期末テスト最終日。
最後ということもあり、みんな真剣に取り組んでいました。
本日も4時間授業で下校です。少しゆっくりできる時間があると思います。明日からは通常通りに戻りますので、しっかり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.2.28 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん・鶏肉のマスタード焼き・カレー和え・せんちゃん焼きそば・卵サラダ・ひじき佃煮・牛乳です。
本日はせんちゃんシリーズの焼きそば。コリコリした食感(切干しだいこん)の演出があり、一味違った焼きそばが堪能できました。
もちろんメインの鶏肉も最高に美味しかったです。
画像1 画像1

R05.2.28 本日の作業

以前もお伝えした、壁の修理ですがついに完成しました。
最後の工程のペンキを塗り、きれいになりました。
数日にわたる作業、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.2.28 後期期末テスト2日目 みみずく学級

みみずく学級も同じくテスト2日目。
各自がそれぞれのテストに取り組んでいます。
こちらも明日が最終日。
最後まで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R05.2.28 後期期末テスト2日目 2年生

もちろん2年生も、頑張っています。
どちらも最後のテストです。
最後の最後まであきらめずに、取り組んでください。
テストは明日で終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.2.28 後期期末テスト2日目 1年生

昨日に引き引き続き、本日は後期期末テスト2日目。
1年生はどのクラスも真剣に取り組んでいました。
最後まであきらめずに頑張れ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.2.28 教室設営

昨日3年生は大掃除を行いました。
そのため、朝から廊下に出ていた机や椅子を早く来た生徒が設営してくれました。
しかも、他のクラスの生徒も手伝ってくれていました。誰もお願いしていないのに。
気配り、目配りができるなんて最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.2.27 大掃除 3年生 その3

どうしてもカメラを向けると、ポーズをとりますね。
でも、これがまた良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R05.2.27 大掃除 3年生 その2

お掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.2.27 大掃除 3年生

3年生は午後から少ない人数の中、各クラスの大掃除を行いました。
人数が少ない分、一人一人がやらなければならない仕事があり、てきぱきと動いていました。教室がとってもきれいになりました。
これであとは卒業式を迎えるのみ。
ラストスパートで頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校長挨拶

学校通信

月中行事・年間行事

安全に関すること

部活動

PTA・売店

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601