![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:410 総数:943982 |
1月30日の週の時間割1月26日(木) 3年 家庭科
3年生が家庭科の時間に昔の遊びについて学習している様子です。
めんこやブンブンゴマなど、画用紙で作ることができるおもちゃを作成していました! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(木) 1年 家庭科
1年生が家庭科の時間に刺しゅうについてまとめている様子です。
タブレットや教科書などを用いて、様々な刺しゅうの方法を調べていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(水) 「本のリサイクルDAY」
今日の昼休憩と放課後に行われた「本のリサイクルDAY」の様子です。
処分する予定だった古くなった多くの本を、興味関心のある生徒に渡すことができました。 図書室まで足を運んで見に来て受け取ってくれた生徒の皆さん、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(水) 3年 国語
3年生が国語の時間に論説について学習している様子です。
筆者の考えに共感できるものを見つけ、班の人に共有していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(水) 2年 保健体育
2年生が体育館で保健体育の時間に縄跳びの練習をしている様子です。
様々な難易度の技があり、お互いにアドバイスをしながら練習していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(火) 1年 技術
1年生が技術の時間に椅子を作成している様子です。
生徒は仕上げを行っている生徒が多く、やすりなどを使いながら座り心地を確かめていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(火) 2年 社会
2年生が社会の時間にアメリカの南北戦争について学習している様子です。
なぜ南北戦争が起こったかなど、教科書や資料を参考にしながら考えていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(火) 3年 保健体育
3年生が保健体育の時間にダンスの練習をしている様子です。
生徒はグループに分かれ、動画などを参考にしながら練習していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(月) 3年 数学
3年生が数学の時間に三平方の定理について学習している様子です。
証明をする問題がありましたが、みんな集中して問題に取り掛かっていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(月) 2年 社会
2年生が社会の時間に江戸時代末期について学習している様子です。
なぜ江戸幕府は開国をしたのかなど資料を見ながら考えていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(月) 1年
1年生が国語の時間に「少年の日の思い出」について学習している様子です。
生徒は、筆者の考えを読み取りながら音読していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日の週の時間割![]() ![]() 時間割を掲載しました。 こちらからご覧ください。 →<swa:ContentLink type="doc" item="89857">時間割1月23日の週</swa:ContentLink> 1月20日(金)図書ボランティア(1/19)の様子
昨日は今年最初の図書ボランティア会でした。
今日は、新刊本の装備と人気本の汚れ落としをしました。寒い日にもかかわらず、たくさんの方々が参加してくださいました。話題作が皆さんの手に届くのももうすぐです。 ぜひ、図書室をのぞいてみてください。今日は、お忙しい中を、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(金) 3年 保健体育
3年生の男子が保健体育の時間にサッカーの練習を行っている様子です。
まずは、チームに分かれてパス練習をしていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(金)早朝清掃ボランティア(1/17)の様子
先日17日に行われた今年最初の早朝清掃ボランティアの様子です。
朝早くから集まったボランティアのみんなが今回掃除したのは、各教室や廊下の壁の汚れ落としです。「場を浄め」た教室で本日までの3日間、三者懇談が行われています。 早朝清掃ボランティアの皆さん、お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(金) 2年 技術
2年生が技術の時間に手作りのラジオを作成している様子です。
はんだ付けや電圧を測ったり様々な機械を使っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(金) 1年 音楽
1年生が音楽の時間に「琴」を弾く練習をしている様子です。
班に分かれて、「さくらさくら」を練習していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(木) 3年 数学
3年生が数学の時間に2次関数についての問題プリントを解いている様子です。
3年生は受験が迫っているため、すごく集中していて緊張感も伝わってきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(木) 2年 国語
2年生が国語の時間に音読のテストを受けている様子です。
テストを待っている時間は音読の練習をしたり、漢文の返り点についての練習プリントを解いていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |