![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:73 総数:306918 |
修学旅行
こちらは湯上がり。顔が赤くほてっているそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
食事の後は、買い物とお風呂タイムです。ここまでは、なかなか忙しいスケジュールです。
その他、 部屋に待機でカメラマンさんに写真も撮ってもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
食事風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
夕食の時間になりました。
今日の献立は、特別に精進料理です。 精進料理や食べること、食事についてお話をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
入館式と室長会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
今晩の宿、花園会館です。他県(三重県でしょうか?)の小学校さんもご一緒ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
山門を背に集合写真も撮りました。ずいぶん暗くなってきたのでどうでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
花園会館駐車場に到着。
荷物を置いて、妙心寺さんの散策です。 記念写真を撮ってもらったり、お寺の大きさや法堂天井の雲龍図について教えていただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
バスガイドさんにはありがとうございました。バスと共に大阪に帰って、明日またきてくださいます
![]() ![]() 修学旅行
花園会館にはここから10分足らずで到着です。
修学旅行
お侍さんのお見送りを受けて退忖です。
バスの中では第2回検温タイム。ホテル入館前の検温です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
16時38分、集合完了です。
ずいぶん陽が傾いてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかば学級 お守り渡し
修学旅行へ出発する6年生へ心を込めて作ったお守りを手渡ししました。「いってらっしゃい。楽しい旅行になりますように!」「元気で帰って来てください。」と、お守りの名前に込めたメッセージを上手に伝えることができました。6年生は、わかば学級の仲間が作ったお守りをとても嬉しそうに受け取り、「ありがとう。いってきます。」と丁寧に挨拶を交わしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかば学級 お守り作り
わかば学級では、修学旅行へ出発する6年生に、手作りの「お守り」をプレゼントしました。「元気に楽しく過ごしてほしいな。」「安全に、無事に帰って来てほしいな。」という気持ちを込めて作りました。「6年生は、かっこいいからこの色がきっと好きだと思う。」と折り紙を選び、丁寧に角と角を合わせて折りました。「いろいろな種類のお守りにしよう!」と、「楽しいおまもり」「かえるおまもり」など、一人一人が考えてお守りの名前を付けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1 TEL:082-253-0970 |