最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:108
総数:282454
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

ふれあい花壇

画像1
画像2
画像3
 6月30日、3年生は学校の外周にある「ふれあい花壇」に花を植えました。
 地域の方の協力を得ながら、サルビア、ポーチュラカ、マリーゴールド、ペチュニアの4種類の花を丁寧に扱っていました。
 これまでの経験を生かし、慣れた手つきで作業をする子どもたちが、とても頼もしかったです。
 近くを通られる際は、是非ご覧ください。

2年生町たんけん

画像1画像2
しっかり探検して戻ってきました。
たくさんの気づきや発見をすることができたことでしょう。

2年生町たんけん

画像1画像2
2年生は町たんけんに出かけます。
こちらも地域・保護者の方にご協力いただきます。

1年生アサガオ

画像1画像2
アサガオの観察をしています。
花が咲いたのも出始めています。

3年生ふれあい花壇

画像1画像2
学校北側の2箇所の花壇を整備していきます。

3年生ふれあい花壇

画像1画像2
苗を植える際の注意点を聞き,丁寧に1つ1つ植えていきます。

3年生ふれあい花壇

画像1画像2
地域の方にお越しいただき,ふれあい花壇の整備をしていきます。
いつもありがとうございます。

汗ダラダラ、でも真剣に。

 総合的な学習の時間「平和について考えよう」の学習で、広瀬神社と報専坊に被爆当時の様子について話を聞きに行きました。

 今日もとても暑い一日でしたが、汗を流しながらでも話を一生懸命に聞いてメモを取っていました。

 どちらの場所でも、「平和の大切さ」について教えてもらったので、これからも忘れずに生きていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年生歩行教室

画像1画像2
最後は横断歩道を渡りながら覚えたことを確かめました。

1年生歩行教室

画像1画像2
とまる
手をあげる
右見て左見て右を見る
右を見ながら歩く
左を見ながら歩く

リズムにあわせて横断歩道の渡り方を練習しました。

1年生歩行教室

画像1画像2
道路交通局の方にお越しいただき,歩行教室を行いました。交通ルールやマナーについてわかりやすく教えていただきました。

縦割り掃除

画像1画像2
6年生をリーダーに頑張っていました。

縦割り掃除

画像1画像2
縦割り掃除の様子です。
6年生をリーダーに頑張っていました。

縦割り掃除

画像1画像2
本校では,年間を通して活動している縦割り班で掃除をおこなっています。
雨でできないことが多かったのですが,今日は無事できました。
運動場や体育館,特別教室などをきれいにしました。

4年生総合的な学習

画像1画像2
平和についての学習を深めています。
今日は地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし,慰霊碑についてお話しをしていただきました。

6年生理科

画像1画像2
ホウセンカを使って,根から吸収した水がどのようになるのか確かめる実験をします。
わかりやすいように赤く染色した水を使います。

じゃぐっちーとお勉強

 水道教室がありました。

 実験もたくさんあって、暑い中ではありましたが、大変盛り上がり1時間30分があっという間でした。

 これからの社会科の勉強に生かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生水泳

画像1画像2
3年生までは小学校で初めての水泳です。
今日は水に浮くことを目標に頑張っていました。

2年生図工

画像1画像2
みんなで協力して楽しんでいます。

3年生習字

画像1画像2
今日の課題は「下」です。
縦画と点に気を付けて書きます。
ポイントをしっかりと確認していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

シラバス

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680