![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:30 総数:283143  | 
ハイビスカス 
	 
暑さが続きそうです。 授業の様子 
	 
 
	 
 
	 
美術はレタリングで「永」を基本に忠実に描いています。英語はALTの先生とのインタビューテストを実施していました。 若葉2組 
	 
 
	 
上の写真は、ちぎり絵の一部です。紙を何重にも重ねて作業をしています。何が仕上がるかお楽しみです。 ぬいぐるみも完成しました。 夏野菜の販売 
	 
 
	 
 
	 
早速、校長室と職員室に販売学習に訪れました。 販売にずいぶん慣れています。 保健室前 
	 
プール掃除 
	 
 
	 
 
	 
3年生も、中学生になって初めてプールに来ています。 ドロドロの底が、ずいぶんきれいになりました。 砂防出前講座2 
	 
 
	 
砂防出前講座1 
	 
 
	 
 
	 
先日の事前学習に続き、今日は県庁と各教室をオンラインでつなぎ、講義を受けました。 教育実習2 
	 
 
	 
担当した学級からは色紙、担当ではなかった1年生の学級からは生徒が作成した花束が贈られました。 教育実習1 
	 
 
	 
担当学級の帰りのSHRの様子です。 教育実習 
	 
 
	 
 
	 
3年生のバレーボールです。 2年生の様子 
	 
伝えたいことが伝わったでしょうか。 昼休憩 
	 
 
	 
教育実習 
	 
 
	 
 
	 
今日は、先生方の見守る中、研究授業を行いました。 掃除時間の様子 
	 
 
	 
 
	 
掃除時間の様子 
	 
 
	 
 
	 
朝学活の様子 
	 
 
	 
 
	 
その後、学級での活動をし、先生からの確認があります。 体育祭閉会式 生徒会長あいさつ
 皆さん、今日の体育祭を楽しむことができましたか。今回は、2・3年生も初めての体育祭でした。学年やクラスで練習し、本番で練習の成果が精一杯出し切れた人、そうでなかった人、一人ひとりが様々な思いを持っているのと思います。 
1年生は中学校に入学して初めての体育祭で、小学校とは違う迫力や、感じたことがたくさんあったと思います。2年生は、去年の反省を生かし、一人ひとりがさらに全力を出し切れたと思います。3年生は最後の体育祭でした。どの学年よりも、今日にかけた思いは強かったはずです。どの競技もクラスで協力することが多く、最高の思い出になったのではないでしょうか。 今回の体育祭を通して、コロナ禍で体験できなかった楽しさや達成感を感じることができたと思います。それを忘れないようにしましょう。 最後になりましたが、保護者の皆様、今日は僕たちの体育祭を最後まで見守り、応援してくださり、ありがとうございました。体育祭の取り組みを通して学んだことを、これからの学校生活に生かし、がんばっていきます。あたたかく見守っていただければと思います。応援よろしくお願いします。 今日のたいいくさい、楽しかったという気持ちは全員同じです。これからの学校生活も目の前のやるべきことを一生懸命に、仲間と協力し、よりよい学校生活を送っていきましょう。 片付け 
	 
 
	 
 
	 
表彰 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立井口台中学校 
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1 TEL:082-279-9701  |