![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:44 総数:553421 |
どんなコースに 2月10日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 説明文の読み取り 2月10日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集中していました 2月10日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生教室では、参観日のスピーチに向けて準備が着々と進められていました。 どの学級でも、目的を持って取り組んでいるので集中していました。 2年生教室では 2月10日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科で漢字クイズをつくっていました。 「明」→「日」+「月」 「答」→「竹」+「合」といった具合です。一生懸命考えて発表していました。 参観日の発表会の練習をしていた学級もありました。どんな発表になるか楽しみですね。 算数科の学習で線分図を使った問題にチャレンジしてるところです。 味のある作品 2月10日(金)![]() ![]() ![]() ![]() すてき絵がいっぱい 2月10日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 机の上を見ると力作がいっぱい。力作揃いでびっくりしました。 あたたかい空気 2月10日(金)![]() ![]() 集中して 2月10日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の降る中 2月10日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通勤途中に寄っていただき、子ども達に声をかけていただいています。子ども達もしっかりとあいさつをして正門から入っていきました。ありがとうございました。 冷たい雨 2月10日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 昨日までにあたたかい日差しはどこへやら。肌寒い朝でした。 子ども達は傘を差して登校してきました。 洋食大好き 2月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 「クリームシチュー」には、若鶏もも肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんが入っていました。白ワイン、牛乳、脱脂粉乳、コンソメなどで調味されていて、コクがあって温かくおいしいシチューでした。具も小さく切ってもらっているので、低学年の子ども達も食べやすかったと思います。 「カルちゃんフレンチサラダ」には、まぐろ、ちりめんいりこ、芽ひじき、キャベツ、こまつなが入っていました。こしょうや洋がらしも使われていて、あっさりとおいしいカルシウムたっぷりのサラダでした。 <今日の献立> パン クリームシチュー カルちゃんフレンチサラダ 牛乳 <ひとくちメモ…カルちゃんフレンチサラダ> カルちゃんフレンチサラダには、どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか? カルちゃんという名前は、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。今日は、ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む食べ物をフレンチドレッシングであえています。カルシウムは、成長期のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素です。 <明日の献立> 玄米ごはん 豆腐の中華スープ煮 わけぎの炒め物 牛乳 友達との関わり 2月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 集まって相談したり、譲り合って遊んだりする中で、コミュニケーション力も付くと思います。 友達を大切にできる人、友達に大切にされる人になってほしいと願っています。 鉄棒&ブランコ 2月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブランコも今日はとても気持ちよく漕げたのではないでしょうか。 投げて 走って 2月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生の投げる球はすごい勢いです。何部出身でしょうか。 楽しそうです 2月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「う〜えか、し〜たか、まんなかか!」 (写真中) 「ぼく、二重跳び30回以上できるんよ!」 (写真下) 「見て 見て!」 もう春?! 2月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボールやサッカー、なわとびを楽しんでいる様子です。 「海馬」? 2月9日(木)![]() ![]() 電子黒板には「海星」「海月」「海馬」と書いてありました。私も分からなかったので最後の問題の答えが分かるまで子ども達と一緒に考えました。 「海星」はヒトデ。「海月」はクラゲでした。 「海馬」は何でしょう?! 子ども達からはいろいろな答えが出てきて、子ども達の発想はすごいと感じました。 ヒントは「Sea Horse」です。 運動場と東校舎では 2月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生教室では、線分図で「たし算」か「ひき算」か考えていました。この線分図を描いて考えるやり方は、今後も役に立つ解き方だと思います。 上手です! 2月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 上手に巻いて、こまを回していたので、びっくりしました。 中学校の勉強をしてます! 2月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 教室に入ると、6年生が教えてくれました。 確かに「マイナス○○」と中学校で習うことを学習していました。友達と相談しながら中学校での学習内容にも触れて、楽しそうでした。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |