|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:135 総数:405689 | 
| 今日の給食    ごはん 呉の肉じゃが 小松菜の炒め物 牛乳 呉の肉じゃがは,昔,海軍の町だった呉市で,船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっており,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。普通の肉じゃがと比べると少し色味はさみしいですが,じゃがいもはほくほく,ごま油の香りが感じられるおいしい肉じゃがに仕上がりました。 食育ミックスは,切り昆布とかえりいりこを混ぜたものです。パリパリと食べて,カルシウムなどの不足しがちな栄養をとることができます。 今日の給食    肉みそごぼう丼 豆腐汁 冷凍みかん 牛乳 今日は,ごぼうを豚肉・たけのこ・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて,みそで味付けした「肉みそごぼう丼」でした。豚肉のうまみと赤みそのコクが合わさって,いろいろな野菜をおいしく,しっかりとることができる一品です。ごはんの上にかけて食べました。 今日の給食            減量ごはん 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 牛乳 沖縄メニューの給食でした。ゴーヤはにがうりともいい,名前の通り,独特の苦みがあります。給食では,この苦みが和らぐように,塩もみをし,さっとボイルするなど工夫して調理しました。残念ながらゴーヤチャンプルーの残食は多めでしたが,「今日のゴーヤは苦くなくて食べやすかった」「苦手だと思って減らしたけど,食べてみたらおいしくてやっぱり増やした。」という子も多く,頑張って作った甲斐がありました。季節の野菜や他の地域の料理を味わう機会になればと思います。 学習したことを生かして(6年生)            算数科と社会科の学習を組み合わせて設計図をもとにグラウンドに実物大の大きさで大仏を描きました。 何か惹かれるものがあったみたいで、大仏の螺髪(らはつ)の部分を丁寧に描きました。 台座から合わせると18メートルにもなる大仏の大きさに子どもたちは改めて驚いた様子でした。 今日の給食    パン スパイシーレバー コーンポテト クリームスープ 牛乳 コーンポテトは,コーンと刻んだパセリを炒めたものに,茹でたじゃがいもを加え,塩こしょうで味付けして作りました。パセリが入ることで,色どりよく,おいしく仕上がりました。もっと食べたかったという声もありました。どのおかずもよく食べていました。 退所式を終え、井口小へ        願いを込めて        願いを書いた折り紙でつるを折ります。 折り方がわからないときには、上学年の児童が下学年の児童に教えます。 今日は4年生が3年生に教える姿が見られました。 井口小学校では異学年の交流(たてわり)活動も大切にしています。 ディスクゴルフに挑戦            野外活動2日目スタート            キャンドルサービス            夕食        火おこしに挑戦            薪割りに挑戦        今日の給食            ごはん 赤魚のから揚げ せんちゃんきんぴら そうめん汁 牛乳 7月7日は七夕です。今日は,そうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てた,そうめん汁を取り入れました。星とひまわりの形抜きをしたにんじんを入れました。 せんちゃんきんぴらには,牛肉やごぼうに加えて,食物繊維が豊富な切干し大根が入りました。 オリエンテーリング            無事野外活動センターに到着しました        野外活動出発            5年生 野外活動を予定通り実施します
5時45分現在,台風による警報は発令されておりません。5年生の野外活動は,予定通り行います。 7時30分までに,登校をお願いします。 熱中症フセグンジャー    今日の給食    ごはん 麻婆豆腐 チンゲンサイの中華炒め 牛乳 | 
広島市立井口小学校 住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1 TEL:082-278-3204 |