最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:213
総数:177658
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

HKG宇品東グランプリ

画像1画像2画像3
理科では「風とゴムの力」を学習しています。今日は帆掛け車を作って、風の力で走らせました。その後、気が付いたことや分かったことについて話し合いました。

七夕

画像1
 今日7月7日は七夕ですね。
たんぽぽ学級の子どもたちが笹飾りを作って校長室に届けてくれました。
織姫と彦星が無事に出会いますように。
みんなの願いが叶いますように。

風やゴムの働き

画像1画像2
 3年生は理科の時間に「風やゴムの働き」について学習をしています。
今日は車の帆に風を当てて動く距離を調べました。風の強さによって,また風を受ける帆の向きによって違う走行距離を確かめました。

7月5日の給食

画像1
*7月5日の給食*
ごはん
赤魚のから揚げ
せんちゃんきんぴら
そうめん汁
牛乳

 行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめんを取り入れています。細長いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。他に、ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎなどの材料が入っています。だしは、かつお節と昆布でだしをとっています。
 今日は、七夕の献立にちなんで給食室の思いや願いを短冊に記し、給食と一緒にクラスへ配布しました。子どもたちが給食をしっかり食べて、笑顔いっぱいで元気に過ごしてほしいと思います。

Let's プログラミング

画像1画像2
「アルゴロジック2」に挑戦しました。課題に取り組みながら「順次」「反復」「分岐」のプログラミング3要素について学びました。

7月4日の給食

画像1
*7月4日の給食*
ごはん
マーボー豆腐
チンゲン菜の中華炒め
牛乳

 チンゲン菜は、中国野菜の一つです。チンゲン菜には病気から体を守るカロテンがたくさん含まれています。チンゲン菜は、アクが少なく、歯ごたえもよいので、今日のように炒め物に使われたり、料理のいろどりに使われたりします。今日はオイスターソースなどで味付けして中華炒めにしました。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

演奏の魅力

画像1画像2
 6年2組は音楽科の時間にベートーベンの「運命」の鑑賞をしました。今日は,小澤征爾,カラヤン,カール・ベームの3人がそれぞれ指揮をした「運命」を聞きました。強弱やスピードに違いがあることに気付き,その中でも自分が好きな演奏・理由を考え,友達と交流しました。

180度より大きい角をかこう

画像1画像2画像3
4年2組の算数科では、子どもたちが180度より大きい260度のかき方を考えました。
360度・180度をもとにして考える方法の他に270度をもとにして考える子がおり、みんなでビックリしました。
友達の考えを読み取ったり、再現したりして学びを深めることが出来ました。

水のかさを比べよう

 2年2組は算数科の時間に「水のかさの比べ方」を考えました。実際に色水をコップに次ぎ分けながら比べる活動を通して,「同じ入れ物で比べる」「同じ量ずつ入れる」ことができれば比べることができるということに気付きました。
画像1画像2

合同な平行四辺形をかこう

 5年3組の算数科の学習では「合同な三角形のかき方」を使って「平行四辺形のかき方」を考えました。コンパスや分度器を上手に使いながら考えました。友達との考えの交流を通して,自分が思いつかなかった考えのよさに気付いた子どもたちです。
画像1画像2

7月になりました(^^)

 7月になりました。とてもとても暑い毎日です。登校して来る子どもたちの帽子率がぐっと上がりました。中には,日傘の子もいます。
画像1画像2

7月1日の給食

画像1
*7月1日の給食*
玄米ごはん
八宝菜
小いわしのから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳

 今日は地場産物の日です。給食で使うもやしは、広島県でとれたものがよく使われます。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしているのですが、豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。今日は、緑豆という豆のもやしを、もやしの中華あえに使っています。緑豆もやしは、少し太いので、太もやしともよばれています。

6月29日の給食

画像1
*6月29日の給食*
ごはん
さけのから揚げ
切干し大根の炒め煮
けんちん汁
牛乳

 けんちん汁は、だいこん・にんじんなどの根菜類やこんにゃくなどの材料をごま油で炒め、豆腐を加えてだし汁で煮た汁物のことです。もともとは精進料理なので、かつお節や煮干しのだしではなく、昆布やしいたけでだしをとり、肉や魚は使っていませんでした。給食では、煮干しでだしをとり、しょうゆと塩で味つけしています。

めざせ!生きものはかせ

画像1
「生きもののかい方やそだて方をしらべよう。」をめあてに、タブレット端末を活用して学習に取り組みました。調べて分かったことはワークシートにまとめました。

合同な三角形をかこう

画像1画像2
 5年1組の算数科は合同な三角形のかき方を考えました。前時に子どもたちは、何が分かれば合同な三角形がかけるかに気付きました。
今日は『正三角形』『二等辺三角形』を使って考えました。特別な三角形なので、調べる箇所が少なくてもかけることに気づいた5年1組です。

つなぎ言葉

 たんぽぽ学級の4年生は国語科の時間に「つなぎ言葉」について学習しました。
つなぎ言葉を選び,次に来る文章をみんなで考えました。
「それはおかしい」「その文章ならぴったり」と意味を考えながら「つなぎ言葉」を遣うことができました。
画像1画像2

分数のわり算(3)

 6年1組の算数科の学習は「分数のわり算」。既習の内容を生かしながら,なぜ逆数をかけるのだろう?ということを考えました。
画像1画像2

メダカについて知ろう

 5年生の理科の学習は「受け継がれる生命:メダカの誕生」です。教室の中で育てているメダカについて詳しく知りました。メスとオスとの体の違いや飼育するときに気を付けることを調べることができました。
画像1
画像2

6月23日の給食

画像1
*6月23日の給食*
パン
ホキのガーリック揚げ
レモンあえ
クリームスープ
牛乳

 ホキのガーリック揚げは、ホキにガーリックパウダーと塩・こしょうで下味をつけて、でん粉をまぶして油で揚げています。ガーリックパウダーは、にんにくを乾燥させて粉にしたものです。にんにくは魚や肉の臭みを消したり、香りをつけたりするためによく使われます。

6月28日の給食

画像1
*6月28日の給食*
広島カレー
三色ソテー
牛乳

 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県でもよくとれる、かきから作られるオイスターソースや、お好みソースなどが入っています。
 今日の給食はどれも子どもたちに人気の献立だったため、残食がとても少なかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226