最新更新日:2024/11/01 | |
本日:11
昨日:50 総数:127064 |
あかさかクラブの紙芝居(6年生)
戸坂城山小学校には、「あかさかクラブ」という図書に関するボランティア活動があります。地域の方と保護者の有志で活動する図書ボランティアのほかに、6年生の有志が集まって読み聞かせをする活動があります。
コロナ禍で、学年や学級を超えての活動を長らく控えていましたが、ようやく実現できました。 子どもたちが紙芝居を選び、休憩時間に何度も練習し、校長室でも実演練習してくれました。 今日は、朝読書の時間に、1年生の教室に出向いて実演しました。1年生は、登場人物になりきっての楽しい読み聞かせにくすくす笑いながら、お話の世界に引き込まれた様子でした。 卒業を前に、戸坂城山小学校の伝統を引き継いでくれたあかさかクラブのメンバーは、またひとつ充実した時間を過ごしています。 2年生「6年生を送る会・ジャンボリーミッキー」
2年生は、「6年生を送る会」の発表で、ミッキー&ミニーマウスの帽子をかぶって「ジャンボリーミッキー」を踊りました。
元気よく踊りながら、みんなで6年生にありがとうのメッセージを言葉やパネルを見せて伝えました。 発表後、6年生からは、大きな拍手をもらい、喜んでいました。 竹本建治先生をお招きして(6年生)今日は、教育研究グループ「音楽ドミソの会」代表の竹本建治先生をお招きして、6年生が合唱の指導をしていただきました。 「いい顔 いい声 いい心」という合言葉の詳しい意味を教えていただき練習に入りました。6年生は竹本先生のご指導を熱心に受け、歌声がどんどんきれいに変化していきました。音を切らずに伸ばすこと、休符にはブレスをしない休符もあること、母音をきれいに響かせるコツ、主旋律と副旋律のバランスなど、たくさんのことを教えていただきました。 竹本先生は、「歌声がきれいで、態度も返事もよくて、素晴らしい6年生です。次回が楽しみになりました。」とおっしゃってくださいました。 次は、3月7日においでいただきます。それまでに、ますます歌声を磨いていきたいです。 オタフクカップ
2月19日にオタフクカップがありました。3年ぶりに開催された、今回のオタフクカップ。本校からも、11人の児童が出場し、エディオンスタジアムとその周りを走り切りました。普段の学校生活ではできないような経験ができたのではないかなと思います。新5,6年生の皆さんは、次のオタフクカップに挑戦してみてはどうでしょうか♪
ゆうき幼稚園・JOHOKUこどもアカデミーの年長さんをむかえて〜1年生〜
ゆうき幼稚園とJOHOKUこどもアカデミーの年長の皆さんを戸坂城山小学校に迎えて、体験入学会を行いました。教室では、ランドセルを背負わせてあげたり、トイレに案内したり、なぞり書き・色塗り体験をしたりしました。幼稚園の園児たちが楽しそうに活動している様子を優しく見守る1年生に成長を感じました。
2年生「幼稚園児体験入学」
JOHOKUこどもアカデミーとゆうき幼稚園の園児の皆さんが、本校に来て、1・2年生と交流をしました。
園児との交流では、2年生がランドセルを背負わせてあげたり、なぞり書きを教えたりしました。 園児とのお別れの際には名残惜しそうに手を振って送っていました。 交流後、2年生のある子は、「幼稚園の子がとてもかわいかった。教えるのが楽しかった。」と話していました。 この交流を通して、“お兄さん、お姉さん”へと、少し成長したようでした。 今年度最後のクラブ活動
2月16日(木)に今年度最後のクラブ活動を行いました。活動の振り返りをした後、各クラブで試合や合奏、作品作りなど、今年度最後の活動を楽しみました。
女性会の皆様にお世話になっているものづくりクラブでは、「マグネット・ボーシ」というかわいい帽子の飾りが付いたマグネットを作りました。また、掲示用に活動写真のプレゼントもいただき、一年間の思い出を振り返ることができました。 2年生・図工「ことばのかたち・大きな木がほしい」
図画工作科「ことばのかたち」の学習では、「大きな木がほしい」という絵本を読み、自分で想像した木の家をクレヨンと絵具で描きました。
木の上にある家には、すべり台をつけたり、ベッドを置いたりして、楽しい木の家を描きました。 2年生・生活科「おもちゃまつり」
生活科「おもちゃであそぼう」の学習で、動くおもちゃ作りに取り組んできました。
今日は、自分たちが作ったおもちゃを1年生に紹介し、遊んでもらう「おもちゃまつり」をしました。 今まで自分たちが体験したおもちゃの遊び方や楽しさを、1年生の目の前でおもちゃを動かしながら分かりやすく説明しました。 1年生が楽しんで遊んでいることが、自分たちの喜びに変わり、上級生としての成長につながりました。 5年生 2/3(金)SDGs講座
城北中学校・高等学校で教頭の中川先生より、SDGsについての講座を受けました。
SDGsとはどういうことなのか教えてもらった後は、カードゲームを通して、「誰一人取り残さない世界」の実現に向けて、何が大切なのかを学びました。SDGsの目標を達成するためには、自分たちだけのことを考えた行動をするのではなく、他の人のために自分には何ができるのかを考え、行動することが大切だと実感したようです。 |
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2 TEL:082-229-7000 |