![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:148 総数:527114 |
進路(お知らせ)No,363月2日(木) 募キャップ運動(生徒会)
生徒会活動として、募キャップ運動の様子です。
今年度最後の募キャップ運動です。 一人ひとりのちょっとした運動が世界中の誰かの役に立つ。 一人ひとりのちょっとした行動が家庭内・クラス・学年・学校で貢献できると実感できると良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(金) 職業講話(1年) その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(金) 職業講話(1年) その1
地域より15職種の方をお招きし、1年生に職業講話を行いました。
数ある職業の中から限られますが職業を知る機会であったり、今後の生き方を考えるきっかけになると良いと思います。 当日の運営は、控室から進行のすべてを生徒が行い、成長を感じさせられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(火)学校のようす
写真上:全校朝会。校長先生から学校評価アンケートの報告がありました。
写真中:1年生の学年集会。知らず知らずのうちに仲間を傷つけていないか。仲間とのかかわり方について考えました。 写真下:2年生は、4・5月に実施される全国学力・学習状況調査の事前調査。調査をうまく行うことができるかどうか検証しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路(お知らせ) No,352月20日(月) 卒業式に向けて
卒業式に向けて、昼休けいを利用して学年合唱練習が始まりました。
卒業まで2週間と少し。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(火) 授業の様子(2年生)
自分の考えを班でコンセンサスしながら進める内容をやりました。
自分の意見を伝えながらも、他の人との意見をすり合わせていくことは、必要なコミュニケーションです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(水) 授業の様子(2年生)
コミュニケーションをはぐくむ班の取り組みの様子です。
だれかだけでなく、班で協力してやっていくことで人と人のかかわり方を学んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(火) 授業の様子
1年生は理科・家庭科
2年生は技術科の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(火) 生徒集会
生徒集会を行いました。
各委員から呼びかけや表彰が行わました。 その中で、生徒会がいじめに対する取り組みについてもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 進路(お知らせ)No,341月31日(火) 全校朝会 表彰の様子
全校朝会にて、表彰を行いました。
2年生主体の部活動での表彰です。 頑張っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(火) 全校朝会 表彰の様子2
全校朝会にて表彰を行いました。
部活動以外での活動でも頑張っています!! 表彰おめでとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(月) 3年生へのYELL
今週より入試が始まります。
先生からの3年生へYELLのメッセージです。 応援しています! がんばれ3年生!! ![]() ![]() 1月30日(月) はまゆう学級
はまゆう学級の生徒が、ミシンなど使いながらティッシュカバーの制作を進めており、完成した作品です。
とっても仕上がりの良い作品ができました。 ![]() ![]() 1月27日(金) 授業参観・学級懇談会の様子2
学級懇談会の様子です。
授業参観に続き参加ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(金) 授業参観・学級懇談会
本日の午後は1・2年生の授業参観と学級懇談会でした。
寒い中でしたが、多くの保護者の方々にご来校いただきました。 子どもたちも張り切っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2・3月 放課後学習会の予定進路(お知らせ)No,33 |
広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1 TEL:082-277-5747 |