![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:13 総数:188519 |
【5・6年生】委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(総合的な学習)
5年生は、「土砂災害から命を守るために!!」というテーマで、広島県の砂防課の方や河内の地域の方にお話を聞いたり、自分たちで調べたりして学習をしました。今日は、その発表を4年生に行いました。4年生も静かに聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(算数)
コンパスを使って、正三角形の作図に取り組んでいます。できたら、お互いに確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業
5時間目は、それぞれの作業です。卒業文集の清書は大詰めです。オルゴールも来週ニスを塗る予定なので、頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(算数)
4年生もテストが返却され、再確認です。いろいろな形の面積の求め方を確認します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(算数)
テストが返却され、直したテストを先生に見てもらいます。
![]() ![]() 【なかよし1組】今月のカレンダー![]() ![]() 今日の給食は・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月最初の給食です。ミネストローネは、「具だくさん」という意味で、イタリアの代表的な家庭料理のひとつです。給食のミネストローネには、ベーコン・マカロニ・白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・トマトなど、たくさんの材料が使われています。 4年生がおかわりをしている様子と、6年生の給食の様子をのせています。6年生は、あと12回給食を食べたら卒業です。1日1日を大切に過ごしましょう! |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |