最新更新日:2024/09/27
本日:count up43
昨日:124
総数:170782

寒ツバキ

画像1
 正門前の学校坂道の寒ツバキがとてもきれいです。寒い日を待っていたかのように、咲き誇っています。朝日に当たって輝いていました。

学校朝会

画像1
 冬休みがあけ、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。学校朝会では、主に3つのことを話しました。
 1つ目は、「一年の計は元旦にあり」です。新しい年が始まるにあたって、一年の目標を立て、計画や準備をしていくことが大事です。そのためには、失敗を恐れず、どんどんとチャレンジして経験していくことや回りのみんなに自分の意見や気持ちなどを伝え合っていくことがとても大切で、今年の干支のウサギのようにぴょんぴょんと躍動的に行動していきましょう。
 2つ目は、1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言われるように、今からの3ヶ月間はあっという間に過ぎて終わってしまいます。「得ることが難しく,失いやすいのは時間である。」とよく言われます。それぞれの学年での勉強や生活をできるだけ後回しにせず、今できことは今やってしまうように行動しましょう。
 3つ目は、新型コロナウイルス感染がまだ広がっているので、手洗い、マスク、換気等、油断せず、気をつけていきましょう。もちろん、けがや事故にも遭わないように気をつけて、健康で安全な毎日を過ごし、6年生は3月の卒業式を、1年生から5年生は修了式を元気で迎えられるようにしましょう。


書き初め

画像1
 書き初め「伝統を守る」を、清書していきました。長半紙に丁寧に筆を運んでいました。

社会科 工業生産を支える輸送と貿易

画像1
 原材料の確保や製品の販売などにおいて、工業生産を支える重要な役割を果たしていることを調べていきました。

算数科 復習

画像1
 平行四辺形などの図形の性質を考察した過程を振り返り、次の学習に生かしていきました。

理科 電気の通り道

画像1
 電気の回路について,どのように乾電池と豆電球のつなぐと明かりがつくのか、オクリンクを使って一人一人の考えを比べてみました。

国語科 冬がいっぱい

画像1
 冬に関わる言葉を集め、言葉には、事物の内容を表す働きがあることに気づいていきました。

算数科 学級活動

画像1
画像2
 算数科では、これまでの学習を振り返ったり、学級活動では、今年のめあてなどを決めてカードに書いていったりしました。

今日の給食 1月10日

画像1
画像2
ごはん
おでん
おかかあえ
牛乳

大根
 おでんに欠かせない大根は一年のうちで今が一番おいしい季節です。白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれ、葉の部分には、体の中でビタミンAにかわるカロテンが多く含まれています。葉をつけたままにしておくと、鮮度が落ちることから、お店で売られている大根は葉が切り取られています。畑でとれた、葉つきの新鮮な大根を食べる機会がある時は、葉も味わってみましょう。

1月学校だより

1月下校時刻

令和5年卯年 明けましておめでとうございます。

画像1
 明けましておめでとうございます。
旧年中はたくさんの御支援・御協力ありがとうございました。
新しい年 令和5年が始まりました。本年もよろしくお願いいたします。
                 挿絵 ひまわり学級カレンダーより

 1月10日(火)から学校が再開します。引き続き、新型コロナウイルス感染の防止について御協力をお願いいたします。

◆毎朝登校前に「検温」及び「健康観察」を行い、「健康観察カード」に記入して持参しましょう。保護者の方のサインまたは押印もよろしくお願いいたします。
◆マスクを適切に着用しましょう。
◆手洗い、うがいを確実に実行しましょう。
◆発熱や咳等の風邪の症状があれば、登校を控え、自宅で休養し、医療機関へ受診してください。

来た時よりも美しく

画像1
◆来た時よりも美しく
(日本人のマナー)

 ワールドカップ日本代表の試合後のロッカールームは、床にごみ一つ残さず、テーブルに『ありがとう』と残していく姿がありました。世界から賞賛されています。
 給食も今日で終わり。午後の短い時間での大掃除でしたが、給食室は隅々まで大変きれいでした。毎日の給食が美味しいのもうなづけます。

保健研修

画像1
 養護教諭から、色覚についての研修を行いました。授業などを行う際に、気を付けておかなくてはならないことなどを研修していきました。

校内研修 社会性と情動の学習

画像1
 スクールカウンセラーの先生から、SELなどの学習について学びました。たとえば、自分の気持ちをどのように表せばよいか等、社会的情報処理モデルをかんがえていく内容です。1月からは高学年にMLBの学習も行っていきます。

クリスマスツリー

画像1
 アメリカフーに雪が積もり、クリスマスツリーのようになりました。メリークリスマス。

冬休みのくらし

画像1
 生活部から、冬休みの過ごし方やタブレット端末・インターネットを使うときに気を付けることなどのお話を聞きました。17日間の冬休みです。冬休みをしっかりと満喫してください。休み明けの1月10日(火)には、元気な皆さんに会えるのを楽しみに待っています。

学校朝会

画像1
 はじめに夏休み明けから今日までを振りました。運動会はどの学年の種目は見ごたえがあり、競技だけでなく、係の仕事や応援も最後の片づけまで、学校や学年で力と心を合わせて行った素晴らしい運動会だったとたくさんほめてもらいました。
 また、子ども発表会「中野ふるさと太鼓」では、地域の方が驚くほどの迫力ある演奏を披露でしました。他にも様々な行事で、中野の様々なことを勉強することができ、どの学年の学習でも、教えてくださる方が「本当によく話が聞けるので、話す方も気持ちよく話ができます。」と誉めてもらいました。
 また、いつも言うことですが、登下校中や校内で人に会った時は、挨拶を自分からするようとが大切で、人と出会ったら挨拶をする習慣は大人になっても大事であることを伝えました。
 サッカーのワールドカップの日本代表にも触れ、その粘り強いプレーだけでなく、「日本人のマナーのよさ」も世界から賞賛されたことも話しました。、試合後の日本のロッカールームは床にごみ一つ残さず、テーブルに『ありがとう』と残していく姿は、まさに、皆さんもよく行っている「来た時よりも美しく」です。PK戦で失敗した後、「立つ鳥跡を濁さず」の精神で、気持ちを切り替え、ファンの前で深くお辞儀をして、スタジアムを静かに去っていった森保監督も同じです。みなさんも、マナーを大事にして冬休みを気持ちよく過ごすように伝えました。
 最後に、みなさんのできるお手伝いがあったら進んですることと、いつも言っている健康と安全についてお話をしました。

英語科 ミライシード

画像1
 タブレットのミライシードを活用しながら、英会話の練習をしました。

算数科 比べ方を考えよう(2)

画像1
 割合を用いた比べ方や表し方などを数学的表現を用いて考えていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011