![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:90 総数:444872 |
朝の様子
1月13日(金)です。今日は、雨の予報です。気温の変化に気を付けてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 台上前転
3年生が、台上前転の学習をしています。低いマットから慣れ、少しずつ高い段にして練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 電気の学習(3年生)
3年生が理科で、電気について学習をしています。豆電球を使って電気の通り道について調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め会(2年生)
2年生が、書き初め会をしています。鉛筆で丁寧に清書しています。集中して取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
1月12日(木)です。4時間授業です。朝は、曇り空で冷え込みがありますが、日中は天気が良くなり気温が高くなる予報です。
![]() ![]() ![]() ![]() おおきい かずを かぞえよう(1年生)
1年生の算数科では、10の位と1の位に分け、何十や何百の数え方や表し方を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め会(3年生)
3年生の書き初め会がありました。新しい年が始まり、1年間頑張ろうと気持ちを込めて、一画一画丁寧に書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポートボール(4年生)
4年生が、ポートボールの試合をしています。チームで協力して、パスやシュートをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり・おおぞら学級 学習の様子
ひまわり学級とおおぞら学級の子どもたちが、話をよく聞いて、課題を一生懸命に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
1月11日(水)です。朝の冷え込みが厳しくなっています。体調に気を付けて、過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ポスター作り(4年生)
4年生が、スポーツ大会のポスター作りに取り組んでいます。動きが伝わるように工夫しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 新年の目標(3年生)
3年生が、新年の目標を立てました。目標に向かって、一生懸命に取り組むことができるといいですね。その後、新年にちなんだ「すごろくゲーム」を班の友達として楽しく過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お金や物の大切さ(2年生)
2年生の道徳では、お金と使うときにはどんなことに気をつければよいかを考えました。お金や物を大切に使うことができるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食
今日の給食は、『牛乳、ポークカレー、ご飯、フレンチサラダ』です。おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間の様子
久しぶりに友達とドッジボールやなわとびをして、楽しそうに外遊びをしています。天候も良いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学級の様子
教室で先生や友達とあいさつをして、授業が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金について
運営委員の子どもたちが、ユニセフ募金についての説明をしました。「世界中のみんなが幸せになってほしい」という願いが届くといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の様子
冬休み明けの本日より、後期後半が始まりました。子どもたちの元気な声が教室に戻ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しいスタート
初日から美しく揃っています。
身の回りが整っていると、気持ちのよく落ち着いて一日をスタートすることができますね。ぜひ、続けてほしいと思います。 新年も、亀山っ子は「あいさつ・返事・靴そろえ」をがんばります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1 TEL:082-812-2264 |