最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:129
総数:194694
ようこそ 原南小学校のホームページへ

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間に「夏の生きも新聞」を書いている様子です。

3年生 国語科

画像1 画像1
 国語科の学習をしている様子です。

3年生 理科

画像1 画像1
 理科の学習の様子です。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「いきものらんど」に招待してくれた2年生にお礼の手紙を書いていました。気持ちが伝わるように一生懸命書いていました。

9月12日 1年生 掃除の仕方

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、掃除の仕方について学習していました。ぞうきんの正しい掛け方についても考えていました。

今日の給食

画像1 画像1
9月9日(金)

今日の給食
 ○ごはん ○さばの煮つけ ○野菜のおかか炒め ○月見汁
 ○牛乳

 行事食「お月見」…旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜やお米の粉で作った団子を、すすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁です。今年のお月見は、9月10日です。

【2年生】生きものランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,生活科「めざせ生きものはかせ」の学習で,生きものランドを開催しました。一年生に色々な生き物の特徴や生態について紹介するために,みんなで協力して本やインターネットをたくさん調べてポスターにまとめてきました。一年生のためにしっかりと準備ができて二年生はとても満足そうにしていました。

6年生 研究授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(木)は6年3組で道徳科の研究授業を行いました。「本当の友達とよべる人はどんな人か」について真剣に考えることができました。ワークシートにも自分の考えをしっかり書いていました。
 授業後は、今日の授業について先生たちが話し合いました。教育委員会から指導主事も来校され、指導・助言をいただきました。よりよい授業づくりを目指して先生たちも学んでいます。

6年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 フラッグを使って表現運動の練習をしていました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナップザックづくりが始まっています。しつけの仕方について先生から説明を聞いた後、上手にしつけをしていました。

5年生 英語科

画像1 画像1
 英語科の学習の様子です。

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習の様子です。

3年生 国語科

画像1 画像1
 国語科の学習をしている様子です。班の友達と話し合い活動をしていました。

2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習をしている様子です。ワークシートには、自分の考えがしっかり書けていました。

2年生 算数科

画像1 画像1
 算数科の学習の様子です。筆算の計算の仕方をみんなの前で説明していました。

9月9日 1年生 算数科

画像1 画像1
 算数科の学習の様子です。電子黒板を活用して授業をしています。

今日の給食

画像1 画像1
9月8日(木)

今日の給食
 ○小型パン ○せんちゃん焼きそば ○レバーのから揚げ
 ○ミニトマト ○牛乳

 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンの材料になります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は、鉄を多く含むレバーをから揚げにしています。

掲示の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校は今年度から、「自尊感情を高め、自他ともに大切にする児童を育てる」ために道徳科の授業を研究をしています。職員室前の掲示板に、各学年の子どもたちの様子を紹介した掲示をしています。学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。

6年生 原南子ども木遣

画像1 画像1
 原南小学校の伝統である「原南子ども木遣」を引き継ぐために、自分たちに必要なことについて真剣に考えていました。

6年生 社会科

画像1 画像1
 社会科の学習の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811