![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:494 総数:1008296 |
11月8日(火) 1年 英語
【 動画に合わせたナレーションをすることができる 】
先生が昼休憩中の生徒たちを撮影した動画が教材です🎥 今回はこの動画に「ナレーション」を付けます✨面白いですね(^^)/ 初めてなので出来栄えはSo-Soといったところ。 マインドマップでナレーションに使える表現を確認しました。 これからの進化が楽しみです♪
10月8日(火) 3年 国語
【 響きやリズムを味わい音読できる 】
島崎藤村の「初恋」が今回の題材です✨ 音読で聞き取ることで理解を深めることができます。 発表者以外誰も声を発することのない静寂はさすが3年生👍 この「初恋」は叶ったのでしょうか…。 朗読後は互いの意見を言い合っていました(^^)/
11月8日(火) 2年 マナーセミナー
2年生が体育館でマナーについて学んでいる様子です。
高校の先生に中学生の間にしておいたほうが良いことなどを聞き、今からできることを考えていました!
11月14日の週の時間割11月7日(月) 3年 社会
3年生が選挙の仕組みについて学習している様子です。
現代の選挙の課題などの話を聞き、選挙の大切さを学びました!
11月7日(月) 2年 技術・家庭科
2年生が技術の時間にはんだ付けの練習を行っている様子です。
仕組みは難しそうに見えますが、先生の話を集中して聞いて理解していました!
11月7日(月) 1年 数学
【 比例や反比例を利用して問題を解くことができる 】
本日で比例・反比例の単元が終了したようです。 2週間後に控えた単元テストの日時をスコラ手帳に書いています。 テストに向けて単元の振り返りをしていきましょう✨
11月4日(金) スマイルキャンペーン
代議員が中心になってスマイルキャンペーンを行っている様子です。
班の人と協力して楽しくクイズを解いていました!
11月4日売店より11月4日(金) 3年 数学
3年生が数学の時間に相似を利用して問題を解いている様子です。
これから、応用問題も多くなってくるので復習も忘れず行っていきましょう!
11月4日(金) 2年 保健体育
2年生の女子が保健体育の時間にTボールの練習を行っている様子です。
キャッチボールやバッティング、守備に分かれてみんな一生懸命に頑張っていました!
11月4日(金) 1年 道徳
1年生が道徳の時間に家族について考えている様子です。
みんな集中して真剣に話を聞いていました!
11月2日(水) 第16回文化の祭典(中学校の部)展示部門について
第16回文化の祭典(中学校の部)展示部門に東原中学校39人の美術作品を展示しています。ぜひ、足をお運びください。
期間:11月6日(日)までです。9:30〜17:00 場所:JMSアステールプラザ 市民ギャラリー 広島市内の中学生の作品もたくさん展示されています。
11月2日(水) 1年 学活
1年生が学活の時間に昨日行った校外学習のまとめを行っている様子です。
今回の校外学習で学んだことや反省点などを自分の言葉でまとめていました!
11月2日(水) 1年 校外学習
昨日行われた1年生の校外学習の様子です。
事前に調べた事などを使い行動しました!
11月2日(水) 3年 保健体育
3年生の女子が保健体育の時間にハードル走の練習を行っている様子です。
まず最初は小さなミニハードルでウォーミングアップをしていました!
11月2日(水) 2年 道徳
2年生が道徳の時間に「僕はなぜ止められなかったのか」という題材で、いじめについて考えている様子です。
ドキュメンタリー動画を見て、それぞれ考えることが多かったです。
11月1日(火) 2年 保健体育
2年生の男子が保健体育の時間にバレーボールをしている様子です。
みんな明るく、前向きな声かけをしながら、楽しくバレーボールを行っていました!
11月行事予定10月31日(月) 3年 理科
[酸・アルカリが何か説明できる]
3年生の理科は化学式なども少しづつ複雑になってきました。 難しくはなってきますがみんな集中して授業を受けていました!
|
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |
|||||||||||||