![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:393 総数:876246 |
令和5年3月1日(水)絆・清掃ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度3回目の絆のボランティア活動になりましたが、卒業式前に学校の玄関付近をきれいにして、気持ちよく3年生に卒業してもらいたいという思いで実施されました。 生徒参加は40名近く、保護者と支援員、そして教職員を含めると55名近くになるという今年度最多の参加者になりました。 メインの作業は草抜きでした。普段は手つかずのところを生徒達はどんどんきれいにしていきました。 生徒からは 「今日は学校や地域のために役立つことができたので良かったです。きれいになったことで、毎日楽しく登校できるのがうれしいです。」 保護者からは 「生徒さんがたくさん参加していてとてもよいと思いました。こういうボランティア活動があることがうれしいです。子ども達と一緒に活動できて楽しかったです。」 という感想をいただきました。 終了後にはPTAがおつかれさまのジュースを差し入れてくださり思わず笑顔に。 みなさん、お疲れさまでした。 大満足で1年間の絆の活動を締めくくることができました。 令和5年3月1日(水)全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝一番、全校朝会を行いました。 まずは校外でがんばっている生徒の表彰披露から。 校外でボート競技に取り組んでいる生徒が、「カヌースプリント」「レガッタ」「ダブルスカル」の各競技で優秀な成績を収めました。 おめでとうございます。 その後、校長先生から今後のマスク着用についての話や、卒業する3年生と1・2年生に対して、それぞれメッセージが贈られました。 令和5年2月28日(火)ふれあい活動推進協議会![]() ![]() 翠町中学校区にある、皆実小学校、翠町小学校、大河小学校の3小学校から参加いただきました。 協議会では今年度の活動報告や決算報告を行いました。 そして、次年度に向けて積極的な意見交流を行い、前向きに1年間を締めくくることができました。 本日はご多用中のご参加、ありがとうございました。 次年度もよろしくお願いいたします。 令和5年2月27日(月)1年生美術の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「自然の花の美しさ(形・色)を見つけ、木版画で表そう。」という課題です。 元々は黒い用紙なので、彫刻刀で彫るところが黒い色になります。 生徒達はそれを考えながら制作します。 デザインする。 彫刻刀で彫る。 ポスターカラーで版画に色をつける。 黒い用紙に色を移す。 台紙に貼って完成です。 黒板いっぱいに見事な花が咲きました。 令和5年2月25日(土)新入生の学用品販売![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館と1階教室、そして売店で販売と申し込みを行っています。 体操服やジャージ ハーフパンツ 体育館シューズ、上靴、下靴 通学用バッグ アルトリコーダー デザインセット 授業用ノートセット 本日正午まで販売しています。 新入生の保護者の皆様、お忘れなくご購入ください。 令和5年2月24日(金)1・2年生進路学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目は1年生。 保護者の方にも参観していただき、公立高等学校の新しい入試制度についてなどの学習をしました。活発に質問も出されました。 6時間目は2年生。 ちょうど1年後は受験真っ最中という2年生は、しっかり集中して話を聴いていました。 3年生になる前によい学習ができましたね。 令和5年2月24日(金)3年生女子ダンス発表会 5・6組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チーム名 1 8loomy 2 にせぶちゃん 3 TREASURE 4 二セラフィム 5 このちん 6 ウチラフィム 踊っているチームを支える手拍子や声援が素晴らしかったです。 卒業前に仲間とつくり出した楽しい思い出になりましたね。 令和5年2月24日(金)3年生女子ダンス発表会 3・4組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チーム名 1 9loom 2 DIVE 3 ショートケーキよりチョコレート派 4 アラシック 5 Mjeans 司会進行も生徒が行います。 令和5年2月24日(金)3年生女子ダンス発表会 1・2組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は全クラスが体育館でダンス発表会を行いました。 2時間目は3年1・2組です。 チーム名 1 あいうえお 2 コンセント 3 うめこぶちゃ 4 メロンパン 5 レインボーファイターズ 6 おにぎり 最後のチームにはサプライズメンバーも登場し盛り上がりました。 令和5年2月23日(木)ギター・マンドリン部がミニコンサート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生が引退した3年生と休日に指導してくださっている先生方を、感謝の気持ちを込めてミニコンサートに招待。 受験前の3年生を代表して2名の先輩が鑑賞しに来てくれました。 来られなかった3年生には、クラスルームで鑑賞できるようにしますので観てください。 3年生や指導してくださる先生からは、 「パートが少なくても、こんなにきれいに弾けてすごいと思いました。」 「上手になっていて、とても感動しました。」 「人数は少なくても、音の強弱がついていて、いい演奏でした。」 「聴いていて、みんなの気持ちが伝わってきました。」 と、しっかり褒めてもらっていました。 令和5年2月22日(水)公衆電話が切り替わりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAが公衆電話の代わりに特殊簡易公衆電話(通称ピンク電話)を設置してくださいました。 早速電話をかけに来た生徒は電話機が替わっていることにびっくり。 10円玉を投入して、保護者に電話をかけました。 この電話機の使用に関する変更点は、保護者の方に一斉メールでお知らせしました。 ご確認をよろしくお願いいたします。 令和5年2月22日(水)全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島県科学賞の入選。 交通安全ポスターコンクールの特選と入選。 堂々とテレビ放送で校長先生から賞状を受け取りました。 おめでとうございます。 令和5年2月21日(火)屋外の部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんな天気でも生徒達は元気です。 放課後、冷たい風が吹く中の屋外の部活動を回ってみました。 男女ソフトテニス部 ソフトボール部 サッカー部 陸上競技部の短距離チームと長距離チーム どの部活動も楽しそうにがんばっていました。 令和5年2月20日(月)演劇部公演「図書館シアター」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この公演は、3年生に1年生の成長した姿を見てもらい、安心して卒業してもらうことを目的に、毎年卒業前のこの時期に行っています。 今日は卒業する3人の3年生にしっかり観てもらいました。 役割は1年生が演者を、2年生が主に裏方を担当しました。 3年生からは、 「自然な演技ですごかった。」 「裏方が細かいところまで工夫していた。」 「奥が深いストーリーで、笑いもあってとても良かった。」 「1年生がすごく成長していた。」 と、しっかり褒めてもらっていました。 令和5年2月17日(金)門出を祝う会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級3クラスが「卒業生の門出を祝う会」に参加しました。門出を祝う会とは広島市立中学校の特別支援学級と広島市立広島特別支援学校の生徒が集まり、それぞれがステージ発表を行うかたちで3年生の卒業を祝う会です。 翠町中学校はスピーチと動画の発表を行いました。大勢の観客の前でスピーチをして、とても緊張したと思いますが、生徒の代表は堂々とスピーチをしました。発表を終えた後はホッとした顔をしていました。お疲れ様でした。 最後は、本校の校長先生もあいさつをしました。 令和5年2月17日(金)門出を祝う会に行ってきます![]() ![]() ![]() ![]() 朝早く学校に集合して、安佐南区民文化センターに向けて元気よく出発しました。 皆さん、これまで練習してきたことをしっかり発揮して、堂々と発表してきてください。また、他校の発表も楽しんできてくださいね。 令和5年2月16日(木)保健室前でおみくじを![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎回楽しみにしている保健室前の掲示物です。 皆さん、2種類のおみくじを引いてみましょう。 春みくじ 思春期は、心が大きく揺れ動く時期です。悩んだり、考え込んだり、迷ったり。抱えているモヤモヤやを解消する糸口や成長するための助言になればと思い作成しました。 健康みくじ、心身の健康なくして、成長なし。健康を保持増進するアドバイスを紹介しています。 愛みくじ 気持ちが前向きになるような優しい言葉や、励ましのメッセージが出てきます。 令和5年2月15日(水)入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の方にご来場いただき、翠町中学校の取組や入学までの見通しを聴いていただきました。 次は2月25日(土)の学用品販売になります。 ご不明な点やご質問がありましたら、遠慮なく翠町中学校にご連絡ください。 本日はありがとうございました。 令和5年2月15日(水)本日は入学説明会です![]() ![]() ![]() ![]() 本日は令和5年度入学生の保護者対象の入学説明会を行います。 16時10分から17時まで。 会場は本校体育館です。 上靴をご持参の上、寒くなりそうなので暖かくしてお越しください。 なお、お車での来校はご遠慮いただいております。 自転車は正門(西側入り口)入って右側にお止めください。 よろしくお願いいたします。 令和5年2月14日(火)3年生の掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正門付近を担当している3年生が掃除をする様子を見てみると。 アスファルト上の細かい砂まで掃く。 植栽の根元に積もっている枯れ葉を取り除く。 正門の外まできれいに掃き掃除。 生え放題の雑草を抜く。 校舎裏の苔を取り除く。 社会体育のトイレを磨き上げる。 枯れ葉を集めるシーズンが終わってから、通常やらないことでもできることはないかと自ら考えて掃除に励んでいます。 素晴らしい3年生です。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |