最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:99
総数:162038

国語科 おもちゃの作り方をせつめいしよう

画像1
 事柄の順序に沿って簡単な構成を考えることができ、内容の大体を捉えていきました。

道徳科 図画工作科

画像1
画像2
 道徳の「くりのみ」の学習では、相手に思いやりをもって接することの大切さを学んだり、図画工作科の「ぺったん コロコロ」の学習では、写し方を工夫しながら,いろいろな形や色,触った感じなどを捉えたり,つくりだしたりすることを楽しんだりしました。

今日の給食 11月17日

画像1
画像2
パン
大豆シチュー
グリーンサラダ
牛乳

パセリ
 パセリにはカロテン・ビタミンE・ビタミンK・葉酸・ビタミンCといったビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯を丈夫にしたり、貧血を防いだりする働きもあります。パセリは、いろどりとして使われることが多いですが、たくさんの栄養素が含まれているんですね。今日は、細かく刻んだパセリが大豆シチューに入っています。また、給食のパセリは安佐南区祇園地区で作られている祇園パセリがよく使われています。

ポジティブに

画像1
◆笑顔には、人の心を明るく、柔和で好意的にさせてくれる偉大な力があります。従って常に笑顔を心がける人の未来は、ポジティブに飛躍するようになるのです。
(ジョセフ・マーフィー 著述家)

 笑顔には、力があります。笑顔で毎日を過ごせるようにしたいですね。
 コロナ禍は、まだまだ続きそうですが、1年生は、笑顔いっぱいです。

西門のシンボルツリー

画像1
 西門のそばに、大きなヒマラヤスギがありますが、その奥にある大イチョウが何と言ってもシンボルツリーです。これから鮮やかな紅葉が始まります。黄色い落ち葉のじゅうたんも見られます。

算数科 比例と反比例

画像1
 タブレットのオクリンクを使って友達の考えを参考にしながら、比例の性質を活用して問題を解決していきました。

国語科 よりよい学校生活のために

画像1
 目的や意図に応じて、日常生活の中から話題を決め、付箋を使って集めた材料を分類したり関係づけたりして、伝え合う内容を検討していきました。

音楽科 音楽今昔

画像1
 旋律の関わりや重なりや声の響き合いを感じ取ったり、我が国の郷土に伝わる祭り囃子に親しんだりしました。

国語科 食べ物のひみつを教えます

画像1
 タブレットを活用していきながら、自分の考えとそれを支える理由や事例との関係を明確にして、書き表し方を工夫していきました。

生活科 パンジーの鉢植え

画像1
 少し早いですが卒業式に向けて、パンジーの鉢植えを行い、これから大切に世話をしていきます。

体育科 絵画の会

画像1
画像2
 体育科のボールなげあそびでは、的やゴールに向かってボールを投げる簡単な規則で行われる易しいゲームをしました。「ひまわりとこびとたち」の作品を絵画の会で展示しました。

今日の給食 11月16日

画像1
画像2
ごはん
マーボー豆腐
大根の中華サラダ
牛乳

マーボー豆腐
 マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。豆腐は、やわらかいので、機械で切ることができません。たくさんの豆腐を給食室で一つずつ包丁を使って切っています。また、肉を炒めるときに、ごま油・しょうが・にんにく・トウバンジャンで香りを出し、赤みそ・しょうゆ・さとうで味付けをしています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。また、今日は地場産物の日です。大根と小松菜は、広島県で多くとれる地場産物です。今日は、大根の中華サラダに入っています。

一つの喜びを

画像1
◆一日一日を始める最良の方法は,目覚めの際に,今日は少なくとも一人の人間に,一つの喜びを与えることができないだろうかと,考えることである。
(ニーチェ 哲学者)

 一日一つ,誰かが喜んでくれるようにできると,きっと自分も幸せになれるでしょうね。明日もそんな日になるといいですね。
 3年生は、防火シャッターなど、学校を守ってくれる施設を探していました。こんな所にもあるんだとびっくりしていました。

マリーゴールド

画像1
 朝と晩の冷え込みは厳しくなってきましたが、日中は未だ暖かい日が多く、マリーゴールドも元気に花を咲かせてくれています。

図画工作科 光の形

画像1
 材料を刻んだり、穴をあけたり,形や色,配置などデザインを工夫しながら作品を仕上げていきました。

英語科 What would you like?

画像1
 ていねいに注文をしたり,値段をたずね、英語で計算をしたりすることができるように練習し合いました。

社会科 地域の発展に尽くした人々

画像1
 かきの養殖菜など、地域の発展に尽くした先人の具体的事例を捉え,先人の働きを考え,新聞にまとめることを通して,様々な苦心や努力により当時の生活の向上に貢献したことを学びました。

図画工作科 ひらいて広がるふしぎなせかい

画像1
 開く仕組みの向こうに広がる不思議な世界を描いた作品を、鑑賞し合いました。

算数科 かけ算(1)

画像1
 九九の計算方法などを数学的表現を用いて考えた過程を振り返り、そのよさに気付き今後の生活や学習に活用していきました。

図画工作科 国語科

画像1
画像2
 図画工作科では、身の回りにある材料を並べたり積んだりしながら造形的な活動を工夫して楽しんだり、国語科では、じどう車くらべで「しごと」や「つくり」を見つけたりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011