![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:130 総数:222380 |
真剣に聴いてくれている
目の前の人が自分の話を真剣に 聴いてくれていると思ったら 安心して本音が話しやすくなるじゃないですか。 (平尾誠二 ラグビー代表選手,監督) 話をよく聞くことが,いい関係になったり,いい学級になったりするのです。 6年生は、卒業アルバムの内容について、編集会議をしていました。思い出のアルバムになるよう、実行委員を中心に知恵を出し合っていました。 タブレットの整理
音楽科 いつも何度でも
しました。 理科 水のゆくえ
算数科 ぼうグラフと表
卒業式に飾るパンジー
国語科 ずうっと、ずっと、大すきだよ
今日の給食 3月1日
うま煮 甘酢あえ 牛乳 甘酢あえ 給食の甘酢は、酢・さとう・塩をまぜて作ります。ふつうの酢の物より、さとうの量が多いので甘みが強めです。この甘酢であえたものを甘酢あえと言います。今日は、いか・ちりめんいりこ・キャベツ・きゅうり・にんじんを甘酢であえています。よくかんで食べましょう。 新しい班長さん
ちょっと他人のことを考える こんな事ができる人を 心豊かな人という (雪山 隆弘 住職) そんな人になりたいですね。 中野小の6年生は、とても頼りになる卒業生でした。登下校でも、いつもみんなことを大切にしてくれました。新しい班長さんも、きっとしっかり引き継いでくれることでしょう。そして、登下校にはいつも暖かく見守ってくださる地域の方々もおられます。 最後の一斉下校訓練
音楽科 旅立ちの日に
道徳科 マークが伝えるもの
算数科 考える力をのばそう
図画工作科 ひもひもワールド
算数科 2年のふくしゅう
算数科 国語科
今日の給食 2月28日
筑前煮 小松菜の炒め物 牛乳 今月のテーマは、「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには、腸の動きを活発にし、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、食物せんいを多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は、食物せんいを多く含む、こんにゃく・れんこん・ごぼう・干ししいたけを取り入れています。 人生の醍醐味
一瞬も無い。 自分に起こる事をよく観察し, 面白がったり 考え込んだりする事こそ 人生の醍醐味だと思う。 (さくらももこ 漫画家) 人生に同じ日はありません。そう明日もまた新しい一日です。 1年生ももうすぐ2年生になります。新たな課題に向かって一歩一歩です。 算数科 算数卒業旅行
国語科 伝わる表現を選ぼう
|
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |