最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:97
総数:295933
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

2年生 虫をたくさん見せてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 虫博士の暮町先生に来ていただき,コオロギやクワガタ,カブトムシ,キリギリスなどたくさんの虫を見せていただきました。カブトムシの幼虫を見せてもらうと
「うわぁ〜大きい!」
と.驚いていました。
 26日は暮町先生と一緒に虫取りに行きます。虫取りの注意事項もよく聞いたので,当日は楽しく虫取りができるといいですね。

9月15日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・黒糖パン
・ビーフシチュー
・ハムと野菜のソテー
・牛乳

 今日は朝から,とってもいいにおいが校舎にも漂っていました。

 この秘密は,ルウを手作りしていることやビーフシチューの牛肉をじっくり煮込んでいることなど,色々な要因が重なってにおいが生まれているのだと思います。
 
 ビーフシチューに欠かせないブラウンルウは,小麦粉とサラダ油を,釜の中でじっくり時間をかけて茶色になるまでずっと混ぜ続けて作ります。およそ50分ほどかけて炒めています。

 さらに,ビーフシチューのメインともいえる牛肉の角切りは,赤ワインにつけ,1時間半以上釜で煮こんでから,調理しています。これが牛肉を柔らかくするコツです!給食のビーフシチューもレストランに負けないくらいおいしいですよ!!

3年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、ハットを使った表現です。ハットの扱い方はもちろん、持っていない方の手の動き体の動きなど、細部までこだわって練習しています。

1・2年生 ハンドレッド体操・ラジオ体操〜1年生編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・2年生と一緒に体育の学習を行いました。学習内容は、運動会で行う、ハンドレッド体操とラジオ体操です。

 始めに、運動会で大切にしてほしいことを3つ伝えました。
1.一生懸命に行うこと
2.かわいいだけではなく、かっこよさをみせること
3.体力アップ

 運動をするだけでもかわいい1年生。しかし、本気で運動をする姿に先生は、「かわいいという感想だけでは、失礼だな。」と感じました。本当にみなさんかっこよかったです。
 帰る時の靴箱で1年生に出会うと、「先生、今日の体育の授業ありがとうございました。」と笑顔で言ってくれる子がたくさんいました。心が温かくなりました。

1・2年生 ハンドレッド体操・ラジオ体操〜2年生編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・2年生と一緒に体育の学習を行いました。学習内容は、運動会で行う、ハンドレッド体操とラジオ体操です。

 始めに、運動会で大切にしてほしいことを3つ伝えました。
1.一生懸命に行うこと
2.かわいいだけではなく、かっこよさをみせること
3.体力アップ

 「暑さに負けず、体力を高めるぞ」という気持ちが伝わって嬉しくなりました。また、中学年である3年生のめあて「そろえる」ことも意識しながら運動している児童もたくさんいたので、今後の成長が楽しみです。各クラスから2名ずつ一生懸命に頑張っている児童を選び、ステージの上で実演してもらいました。運動をすることを楽しんでくださいね。

3年生 虫取り

 理科の学習で、太田川の河川敷に虫を探しに行きました。
 2年生の時にも、生活科の学習で虫のことを教えてくださった暮町先生と一緒に行きました。2年生の時に教えていただいたことを思い出して、草むらを虫取り網でガサガサとつつきながら探している人がたくさんいました。
 昆虫を捕まえると、暮町先生にその虫の名前を聞いて、うれしそうにかごの中に入れていました。
 理科の授業の中で、しっかり振り返っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フラッグを使っての練習をしています。新聞紙をフラッグに見立てての練習ですが、とても調和のとれた美しい動きです。フラッグを持った時の様子が楽しみです。

6年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の運動会の練習の様子です。どの角度から見ても縦・横の列がそろって美しいです。集団行動の動きもどんどん良くなってきています。

5年生  運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心が高ぶるような曲にかっこいい振付のついたダンスを頑張っています。コツを教わりながら表現力がどんどん身についています。

3年生 給食クイズ

 栄養教諭の柏原先生が、給食で食べている野菜は、「根・茎・葉のどの部分か」というクイズをしに来てくれました。
 3年生は、理科で植物のつくりを学習したので、そのときのことを思い出して答えていました。
 いつもよく食べている野菜でも分からないものもあり、みんな、興味津々の様子で聞いていました。
画像1 画像1

ラジオ体操・ハンドレッド体操動画作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会で全学年が運動する2つの動画を作成しました。

<ラジオ体操>
 どの世代にもお馴染みのラジオ体操の動画を撮りました。久しぶりに学校でラジオ体操をします。日本の伝統的な体操を確実に覚えましょう。

<ハンドレッド体操>
 今年度から始まった体育朝会で使用している運動です。全学年が「楽しくてしんどい」運動ができると思います。今回運動会に向けてクラシックの音楽を付けて動きもシンプルにしました。体力アップにつながる運動だと思います。

6年生 MLB教育を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(水)
 各クラスでMLB教育を行いました。
 MLBは、Making Life Betterの略です。
「ひとりひとりがよりよく生きる」ことを狙いとした授業で、スクールカウンセラーの和田先生にも参加していただきました。
 今回は気持ちのコントロール、特に「怒り」の気持ちをコントロールするための方法をみんなで考えました。
 スクールカウンセラーの和田先生からは、イライラをためると悪循環になってしまうことや、10秒かけて深呼吸を行い、気持ちを落ち着かせる方法も効果的と教えていただきました。
 納得感のある方法をたくさん共有できました。必要なときには、ぜひ生かしてほしいと思います。

スポーツ少年団が表彰されました

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島市小学校バレーボール夏季交歓会の区大会5年生以下女子の部で口田スポーツ少年団が第1位に入賞し、市大会に出場しました。市大会では第3位に入賞しました。おめでとうございます。これからもがんばってください。

6年生 運動会練習始まりました!

画像1 画像1
9月14日(水)
 運動会練習が始まり、今日で3日目となりました。
 小学校生活最後の運動会に向けて、集中して取り組めています。
 課題はやはり個人技のところでしょうか。
 家でも時間があるときに確認するよう伝えていますので、よろしければご一緒にチャレンジしてみてください。

9月14日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・含め煮
・野菜炒め
・牛乳

給食について子どもたちと話しているとき

「毎日うきうきするんだ〜!!」

そんな言葉を笑顔で言ってくれました。
給食を本当に楽しみにしてくれているんだな,と言葉だけでなく表情からも伝わってきました。この言葉を聞いて,とても嬉しく温かい気持ちになりました。

苦手な物があったりすると,今日の給食いやだな… 
そんな風に思うこともあるかもしれませんが,1日でも多く給食を楽しみにしてくれる日が増えてくれるといいなと思っています。

これから,色々な食べものや料理に触れあっていく中で,好きな物をどんどん増やして,食事が楽しいと思える毎日を送ってほしいと願っています。

給食室でも,おいしくてワクワクするような給食が届けられるように,一生懸命作ります!明日もお楽しみに!!

9月13日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・焼き肉
・春雨スープ
・牛乳

\地場産物の日です/
 ピーマンは,広島県では,東広島市や尾道市,三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは,ふつうのピーマンより大きく,肉厚で甘味があり,苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは,病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる野菜です。また,はるさめスープに使われているもやし・ねぎも広島県で多く栽培されている地場産物です。野菜をたくさん食べられる献立でしたね。

\給食放送のクイズを紹介します/ 
 もやしは,育ててからどのくらいで,しゅうかくできるでしょうか? 
(1)1週間 (2)1か月 (3)1年 
こたえはこちら!

運動会の練習スタート

画像1 画像1
 運動会シーズンの到来です。先日の委員会で体育委員会が運動会のスローガンをきました。委員長・副委員長・書記が委員会をリードし、みんなの思いが詰まった言葉になりました。

運動会スローガン
「あきらめずに 全力で力を合わせる 口田っ子」

 各学年の先生方も夏休中みから運動会に向けてたくさん準備をしてくださっています。見ている人を感動させる運動会にしましょう。一時間の練習を本番だと思って一生懸命頑張りましょうね。

5年生 けがや事故の起こり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の保健では、けがや事故についての学習をしています。口田小の保健室の来室者のグラフから気付きを見つけました。どんなけがで保健室に行っているか、どのくらいの人数が保健室に行っているのかを把握することができました。
 けがや事故の原因は、人の行動(心)、環境によるものが大きいと子供たちは気付くことができました。危険を予測する力を高めて、大きなけがはもちろん、小さなけがも減らしていってほしいです。

6年生 リレー・ラジオ体操〜スピードを落とさずにバトンパス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2組では、2回目のリレーの学習を行いました。「スピードを落とさずスムーズなバトンを渡そう」をめあてとしました。どの子もバトンパスの技術がみるみる向上しました。担任の田中先生も子供たちに負けず激走していました。先生、みなさん、ナイスランでした。
 3組では、熱中症指数(WBGT指数)が31度を超えていたので、教室で前時にタブレットで撮ったリレーの学習を振り返りました。実際にできませんでしたが、よい学習となりました。後半では、ラジオ体操の練習もしました。

3年生 運動会練習スタート

 今日から運動会の練習が始まりました。
 今年は、キラキラのハットを使ったかっこいいダンスをします。
 先週の事前学習の時にお手本のビデオを見ていたので、子どもたちはとても楽しみにしていました。
 今日は、前奏から1番の途中までを踊ったのですが、みんな、はりきって踊っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

口田っ子

PTAより

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営計画

インフルエンザに関する報告

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402