![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:320 総数:560327 |
思い思いに 1月18日(水)
何して遊ぶか決めよう。 (写真中) 3人で「勝負!」 (写真下) 上か下か真ん中か! あつまれ! 1月18日(水)
今日はジャングルジム付近に3グループぐらい集まっていました。 お手本 1月18日(水)
体操がとても得意な子がみんなにお手本を見せていました。とても身軽できれいなフォームですごいですね。 アルバム 1月18日(水)
この学級の靴箱です。よくそろっていて感心します。 筆者の考え 1月18日(水)
プリントに書いている字がていねいで感心しました。 筆者の考えが書いてあるところを読む姿勢もバッチリですね。 ハンドボール 1月18日(水)
選手の皆様、本当にありがとうございました。 100がいくつ集まると… 1月18日(水)
好きな季節は? 1月18日(水)
また、廊下には今年の抱負が掲示してありました。 たぬきの糸車 1月18日(水)
もう一つのクラスでは、「はじめの場面の様子をそうぞうしよう」というめあてで音読をしていました。 説明文の読み取り 1月18日(水)
また、「段落ごとの内容を読み取ろう」というめあてで、学習しているクラスもありました。 かっこいい曲 1月18日(水)
音楽室では、6年生が「走れシベリア鉄道」をリコーダーで吹いていました。2部に分かれていて動画で紹介したいくらい、とてもかっこいい曲でした。 毎日続けて 1月18日(水)
顔なじみになってくると、ちょっとちょっかいを出してくるかわいい子ども達もいます。朝からあたたかい気持ちになれるあいさつ運動です。ありがとうございます。 今朝も寒かったです 1月18日(水)
地域の方や保護者の方に見守られて、安全に登校できました。 DOスポーツ(ハンドボール) 1月17日(火)
本日、湧永レオリックから3名の選手の方がハンドボールを教えに来てくださいました。
最初はストレッチや鬼ごっこなどの簡単な準備運動を行い、準備運動が終わると、ボールの投げ方やシュートの仕方などを教わりました。選手の方が実演してくださり、ジャンプシュートも見せていただきました。 最後に、クラス対抗の試合をしました。人数調整のために、選手の方にもチームに入っていただき、一緒に活動をしました。 選手の皆様、ありがとうございました。
今日の給食 1月17日(火)
「がじつあえ」には、あなご照り焼き、ほうれんそう、にんじんが入っていました。甘めに味付けしてあり、穴子の照り焼きが入っていたので高級感のあるちょっと大人の味に感じました。 <今日の献立> ふわふわ丼 がじつあえ 牛乳 <ひとくちメモ…がじつあえ> がじつあえの「がじつ」は「元日」という意味があります。ほうれんそうとあなごを使った和え物で、尾道市でお正月に食べられている郷土の料理です。瀬戸内海に面し、山もある尾道市では、お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。 また、今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・ほうれんそうは、広島県で多く作られている地場産物です。 <明日の献立> ごはん 小いわしのから揚げ 煮ごめ ひろしまっこ汁 牛乳 時間いっぱい 1月17日(火)
いかに逃げるか 捕まえるか 1月17日(火)
なわとび 1月17日(火)
おにごっこ 1月17日(火)
元気に追いかけ、追いかけられて元気いっぱいでした。 ジャングルジムから 1月17日(火)
おにが決まったら、一斉に走って逃げていました。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |